石母田 ななみ 展

5月22日(火)~5月27日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

彫刻。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

小松可奈子個展~ホームシック


5月22日(火)~5月27日(日)12時~18時(月曜休)、クンスト・アルツト(京都市東山区三条神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」より徒歩3分)TEL090・9697・3786。

私は「今」を生きている。
日常生活での些細な発見、感動、違和感、
ふと思い出す記憶の断片、思い出などを手がかりに、
今の世の中のもやもやした空気や人間の
滑稽さなどをあぶり出したい。(小松可奈子)

問い合わせTEL090・9697・3786(KUNST ARZT)。

林定期能


5月20日(日)12時半開演(11時50分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

解説=田茂井廣道
能「養老」樹下千慧 河村紀仁、狂言「萩大名」茂山逸平、能「鉄輪」河村和貴

一般4500円(前売り4000円)、学生2500円(前売り2000円)。
※全席自由

チケット取り扱いTEL075・771・6114(京都観世会館/10時~17時、月曜休)、TEL075・751・8158(林定期能楽会)、件名を「林定期能チケット申込み」とし、氏名、公演日、チケットの券種・枚数を明記の上、hayashi_noh[at]yahoo.co.jpまで申し込み。
問い合わせTEL075・751・8158(林定期能楽会)、TEL075・771・6114(京都観世会館)。

春の鳴滝能~行燈能~


5月20日(日)①11時②14時半、杉浦能舞台(京都市右京区鳴滝瑞穂町1。嵐電「鳴滝」より徒歩2分)TEL075・462・2665。

「田村」杉浦豊彦

演目解説20分・能装束着付け実演30分・演能40分

3000円。
※各回80人
※要予約

申し込み・問い合わせTEL・FAX075・462・2665、toyo[at]noh-sugiura.com
杉浦豊彦

京都薪能 プレ公演

5月20日(日)1部/11時、2部/14時、(各30分)京都駅前地下街ポルタプラザ特設会場(JR「京都駅」下車。烏丸東改札口出てすぐ。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・365・7528。

※6月1日(金)・6月2日(土)に平安神宮特設能舞台で行われる「第69回 京都薪能~悲劇の英雄 義経の生涯」のスペシャルプレ公演。

京都薪能の楽しみ方をわかりやすく解説!ホンモノを間近で見れるダイジェスト公演。

【1部】11時~
解説=片山伸吾
狂言「棒縛」茂山茂、茂山童司、茂山逸平
能「鞍馬天狗」井上裕久

【2部】14時~
解説=宇髙徳成
狂言「棒縛」茂山茂、茂山童司、島田洋海
能「船弁慶」宇髙竜成

無料。

問い合わせTEL075・754・0331(京都薪能事務局/9時~17時、月曜休)

京響 第623回定期演奏会


5月19日(土)・5月20日(日)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

指揮=広上淳一(常任指揮者兼ミュージック・アドヴァイザー)
ピアノ=河村尚子
プログラム=バーンスタイン/交響組曲「波止場」、ショスタコーヴィチ/交響曲第9番変ホ長調op.70、バーンスタイン/交響曲第2番「不安の時代」

※開演前、ホールステージ上にて指揮者によるプレトークあり(14時頃~)
※終演後、ホールホワイエにてレセプションあり

S席5000円、A席4500円、B席3500円、P席(舞台後方席)2000円。

学生券&後半券(当日残席がある場合のみ販売)/S席2000円・A席1500円・B席1000円。
※学生券は開演1時間前から(要学生証)、後半券は開演後から休憩終了まで発売
※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上対象、1人1000円、要予約TEL/075・711・3110京響まで5月11日(金)締切)

チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:58091 ほか。
問い合わせTEL075・711・3110(京都市交響楽団)。

土曜講座「ゲーム教育と国際交流」

5月19日(土)14時~16時(13時開場)、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

今月のテーマ=ゲームと世界
講座テーマ=ゲーム教育と国際交流
講師=Jeremy White(立命館大学情報理工学部 准教授)

無料。申込不要。

問い合わせTEL075・465・8236(立命館大学衣笠総合研究機構)。

立命館土曜講座

本昌寺 本堂カフェ


5月19日(土)11時~17時、長壽山 本昌寺(京都市上京区出水通六軒町西入七番町341。市バス「千本出水」駅下車、徒歩3分)TEL075・841・9030。

本堂カフェはお寺の境内、本堂でのイベント。毎月19日にお寺でゆっくりすごしてもらおうと、入場料、出展料、無料で開催されている。境内では京丹後産直の野菜市、雑貨、アクセサリー、焼き菓子販売、ワークショップ、手相、マッサージなどの出展あり。

無料。

問い合わせTEL080・9159・0303(本昌寺 上京庭苑 担当:荒木)

【関連イベント】
住職ご挨拶とオープン法要、吉本芸人『せんのりきゅう」漫才/11時~
30分終活セミナー”子供に継がないお墓、永代供養墓”/14時~

京都水彩散歩

5月19日(土)~7月1日(日)10時~17時(入場は16時半まで)、京セラ美術館(京都府京都市伏見区竹田鳥羽殿町6番地京セラ本社ビル1F。近鉄京都線・地下鉄烏丸線「竹田」西口より、バス「パルスプラザ前」下車すぐ)TEL075・604・3518。

水彩画の作者・黒岩多貴子は2006年4月より京阪電車の情報誌K PRESSの表紙のイラストを担当し、京都・大阪・滋賀の様々な観光名所の風景をやさしいタッチで描いた水彩画約60点などを展示。

無料。

問い合わせTEL075・604・3518(京セラ美術館)。

【関連イベント】
水彩画教室 オリジナルポストカードを作ってみよう!
6月2日(土)13時半~/対象:高校1年生
子ども水彩画教室 オリジナルポストカードを作ってみよう!
6月23日(土)13時半~、15時~/対象:小学1年生~中学3年生

申し込みTEL075・604・3518(京セラ文化施設課)へ①参加希望日②参加者氏名③電話番号、子ども向け参加の場合は④参加者年齢⑤同伴者の有無をお伝えください

告井延隆 ビートルズ Solo Guitar Live

5月17日(木)19時開演、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。

「ひとりビートルズがやってくる!」。アコースティックギター1本でTHE BEATLESを再現してしまう、告井延隆(つげい・のぶたか)の驚異の演奏が堪能できるライブ。

3000円。

申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。