映画 中丹映画大好き劇場『8年越しの花嫁』

6月3日(日)①10時半②14時③18時、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/開演30分前と1時間前、綾部駅南口ロータリーより運行)TEL0773・42・7705。
結婚式直前、意識不明となった花嫁を新郎は待ち続けた。本当に起きた、最高の奇跡。
出演=佐藤健、土屋太鳳、薬師丸ひろ子 ほか
一般1500円(前売り1200円)、高校生以下1000円(前売り800円)。
※全席自由。未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL0773・42・7705(京都府中丹文化会館)
問い合わせTEL0773・42・7705、info[at]chutan.or.jp(京都府中丹文化事業団:谷口)
初心者のための日本茶セミナー~おうちの急須で新茶を淹れましょう~

6月3日(日)10時半~12時半、長岡京市中央生涯学習センター6F 配膳試食室(長岡京市神足2丁目3-1バンビオ1番館内。JR「長岡京」駅下車、西口から徒歩2分)TEL075・963・5500。
おうちの急須でおいしく日本茶を淹れる方法のほか、日本茶の種類、歴史や健康効果もお教えします。
急須や冷茶ポットをおめかしするふろしきミニ講座あり。
講師=鳥越よし子(日本茶アドバイザー)
1800円(煎茶2煎、干菓子、ふろしき付き)、ペア(2人)は3000円(同)に割り引き。
※定員16人
※急須、手ふきタオル、筆記用具持参
※参加しない子どもの同伴不可
申し込み・問い合わせTEL075・963・5500(長岡京市中央生涯学習センター)
町家で興じる源氏物語 第3回

6月3日(日)【1部】10時半~13時半(10時半開場)【2部】15時~18時(14時半開場)、大西常商店大広間(京都府京都市下京区本燈籠町23。地下鉄烏丸線「四条」5番出口より徒歩
7分。Pなし)TEL075・351・1156。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
「能」「投扇興」「解説」三つの視点から源氏物語を楽しむ、とっておきの企画。
仕舞/楊貴妃・小督(こごう)
謡/楊貴妃・小督(こごう)
お話/源氏物語桐壺の巻を中心に
体験/源氏物語形式投扇興
出演=能楽師観世流シテ方|田茂井廣道・味方團・河村浩太郎、京都橘大学文学部教授|福嶋昭治
一般3800円(2回セット券/7000円)、大学生以2000円下(2回セット券/3800円)。
申し込み・問い合わせTEL075・351・1156/FAX075・341・8220(大西常商店「常の会」事務局/月~土12時~18時)。
WEB申込みフォーム
土曜講座「映画に描かれた戦時期朝鮮社会 -「望楼の決死隊」(1943年・今井正監督)を読む-」
京都吉田山大茶会
北海道歌旅座 昭和のうたコンサート
6月1日(金)18時半開演(18時開場)、八幡市文化センター小ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。
昭和の流行歌を歌いましょう、踊りましょう。ほんのひととき、懐かしきあの日々へ…。
出演=ジュンコ(歌・ピアノ)、ナリコ(ヴァイオリン)、ザ・サーモンズ(コーラス・伴奏・踊り)
一般2500円(前売り2000円)、寿券(77歳以上)1500円(前売り1200円)。
※ワンドリンク付き
チケット取り扱いTEL075・971・2111(八幡市文化センター)ほか。
問い合わせTEL075・971・2111(八幡市文化センター)。
第69回京都薪能

6月1日(金)・6月2日(土)18時開演(17時開場)、平安神宮(京都市左京区岡崎西天王町。地下鉄東西線「東山」より徒歩10分、または市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・761・0221。
6月1日(金)/金剛流能「橋弁慶」宇髙通成、観世流能「烏帽子折」橋本擴三郎、観世流能「船弁慶」浦部幸裕・橋本忠樹
6月2日(土)/観世流能「鞍馬天狗」 河村和重・河村晴久、金剛流能「祇王」金剛永謹、観世流能「正尊」浦田保浩
一般5000円(前売り4000円)、学生(前売り3000円)、未就学児・小学生2人まで無料※要保護者同伴
※学生証提示、学生券は京都薪能事務局でのみ販売
※全席自由
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:484-545、ローソンチケットLコード:54518 ほか。
問い合わせTEL075・754・0331(京都薪能事務局/9時~17時、月曜休)。
※雨天時は、ロームシアター京都メインホールにて開催。当日15時決定、京都能楽会サイト内で告知
カフェ・モンタージュでの1時間「String Quartet」

5月31日(木)20時開演(19時半開場)、カフェ・モンタージュ(京都市中京区夷川通柳馬場5丁目239-1。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩5分)TEL075・744・1070。
出演=漆原啓子(ヴァイオリン)、上里はな子(ヴァイオリン)、臼木麻弥(ヴィオラ)
プログラム=L.v.ベートーヴェン/弦楽四重奏曲 第7番 ヘ長調 作品59-1「ラズモフスキー第1番」
2000円。定員40人。全席自由。
申し込み・問い合わせTEL075・744・1070/montagekyoto[at]gmail.com(カフェ・モンタージュ)。
WEB申し込みフォーム
爆音映画祭in京都2018

5月31日(木)~6月1日(金)、同志社大学寒梅館ハーディーホール(京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より北へ徒歩約1分)TEL075・251・3270。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
爆音上映とは、通常の映画用の音響セッティングではなく、音楽ライヴ用の中で映画を見・聴く試みです。一般劇場上映では聴くことのできない迫力と、その爆音によって視覚までもが変容して映画そのものも違って見える。大音響でなければ聴こえてこない幽かな音を聴くという、大胆かつ繊細な上映となります。
●5月31日(木)16時半~「ロシュフォールの恋人たち」(1967年/フランス/127分)
●5月31日(木)19時~「イレブン・ミニッツ」(2015年/ポーランド・アイルランド/81分)
●6月1日(金)14時半~「アンダーグラウンド完全版」(1995年/フランス・ドイツ・ハンガリー/314分)※前編、後編分けての上映
「ロシュフォールの恋人たち」・「イレブン・ミニッツ」/一般1300円、学生1000円。
「アンダーグラウンド完全版」/一般2000円、学生1700円。
※同志社大学学生・教職員(同志社内諸学校を含む)全作無料。
問い合わせTEL075・251・3270(同志社大学今出川校地学生支援課)。
風と煌めき

5月30日(水)~7月15日(月)13時~19時(月・火、6月6日休)、ATELIER&SPACE ONO* 1F(京都市中京区二条柳馬場東入晴明町651-2。地下鉄烏丸線「烏丸御池」1番出口より徒歩10分)TEL075・222・1305。
陶芸の風鈴・ステンドグラスのオーナメントやアクセサリー夏扇子など、夏の風に揺れる煌めきを感じる作品展。
問い合わせTEL075・222・1305。
