カフェ・モンタージュでの1時間「String Quartet」


5月31日(木)20時開演(19時半開場)、カフェ・モンタージュ(京都市中京区夷川通柳馬場5丁目239-1。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩5分)TEL075・744・1070。

出演=漆原啓子(ヴァイオリン)、上里はな子(ヴァイオリン)、臼木麻弥(ヴィオラ)
プログラム=L.v.ベートーヴェン/弦楽四重奏曲 第7番 ヘ長調 作品59-1「ラズモフスキー第1番」

2000円。定員40人。全席自由。

申し込み・問い合わせTEL075・744・1070/montagekyoto[at]gmail.com(カフェ・モンタージュ)。
WEB申し込みフォーム

爆音映画祭in京都2018


5月31日(木)~6月1日(金)、同志社大学寒梅館ハーディーホール(京都市上京区烏丸通上立売下ル御所八幡町103。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より北へ徒歩約1分)TEL075・251・3270。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

爆音上映とは、通常の映画用の音響セッティングではなく、音楽ライヴ用の中で映画を見・聴く試みです。一般劇場上映では聴くことのできない迫力と、その爆音によって視覚までもが変容して映画そのものも違って見える。大音響でなければ聴こえてこない幽かな音を聴くという、大胆かつ繊細な上映となります。

●5月31日(木)16時半~「ロシュフォールの恋人たち」(1967年/フランス/127分)
●5月31日(木)19時~「イレブン・ミニッツ」(2015年/ポーランド・アイルランド/81分)
●6月1日(金)14時半~「アンダーグラウンド完全版」(1995年/フランス・ドイツ・ハンガリー/314分)※前編、後編分けての上映

「ロシュフォールの恋人たち」・「イレブン・ミニッツ」/一般1300円、学生1000円。
「アンダーグラウンド完全版」/一般2000円、学生1700円。
※同志社大学学生・教職員(同志社内諸学校を含む)全作無料。

問い合わせTEL075・251・3270(同志社大学今出川校地学生支援課)。

風と煌めき


5月30日(水)~7月15日(月)13時~19時(月・火、6月6日休)、ATELIER&SPACE ONO* 1F(京都市中京区二条柳馬場東入晴明町651-2。地下鉄烏丸線「烏丸御池」1番出口より徒歩10分)TEL075・222・1305。

陶芸の風鈴・ステンドグラスのオーナメントやアクセサリー夏扇子など、夏の風に揺れる煌めきを感じる作品展。

問い合わせTEL075・222・1305。

木村巳奈子展


5月29日(火)~6月10日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。

夏の食卓を彩る色とりどりの野菜やくだものなど、美味しいものがたくさん盛れる大皿をメインに展示。

問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。

長村 恵美子 展


5月29日(火)~6月3日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

蒼夏展 志水和司・西山彰


5月29日(火)~6月3日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

5月30日・5月31日・6月3日、志水在廊日。
5月29日・6月1日・6月2日・6月3日、西山在廊日。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

動物たちと暮らす部屋


5月29日(火)~6月3日(日)11時~19時(最終日17時まで)、ちいさいおうち Gallery Little house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩1分)TEL090・9977・1559。

問い合わせTEL090・9977・1559(ちいさいおうち)。

【関連イベント】
アニマルトロフィーを作ろう!/5月29日~6月3日、11時~14時半
5500円(材料費、テキスト代、道具貸出、お茶付)。

きのこちゃんとガマ口作ろう!/5月29日~6月2日、15時~18時
ミシンを使ってあなただけの可愛いガマ口を作りましょう
4200円(材料費、道具貸出、お茶付)。

PALWINDS 第22回演奏会


5月27日(日)14時開演(13時半開場)、京都こども文化会館大ホール(京都市上京区一条通七本松西入ル瀧ヶ鼻町431-1。市バス「北野天満宮前」下車徒歩5分、または「千本中立売」下車徒歩10分)TEL075・464・0356。

PALWINDS(パルウィンズ)は1992年に発足した社会人吹奏楽団です。

プログラム=福田洋介「波濤の角」、樽屋雅徳「マードックからの最後の手紙」ほか。
出演=軸丸総士(指揮)、PALWINDS(吹奏楽団)

無料。

問い合わせTEL090・4031・4521(森)。

ISAURO アンデス音楽ライブ


5月27日(日)14時~15時・16時~17時、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。

ロス・アイレスのリーダーとして長年活躍してきたIsauroが、南米の民族楽器のケーナ、サンポーニャなどで伝承曲やオリジナル曲を演奏。

1000円(各回)。

申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。

新薬学研究者技術者集団2018年講演会「どう探す?何を伝える?医薬品情報」

5月27日(日)13時半~16時半(13時開場)、京都社会福祉会館第5会議室(京都市上京区猪熊通竹屋町上ル中之町519‎。地下鉄東西線「二条城前」駅より徒歩約5分。Pなし)TEL075・801・6301‎。
 
内外の医薬品情報源の紹介、ヘルスリテラシーの考え方、メディアドクター指標を用いた新聞記事の評価など、小グループディスカッションも取り入れながら、医薬品情報の探し方、伝え方について改めて考えます。

講演者=北澤京子(医療ジャーナリスト・京都薬科大学客員教授)
対象者=薬剤師・医療関係者、集団会員、市民・学生

薬剤師・医療関係者1000円、集団会員500円、市民・学生無料。

申し込み・問い合わせ①氏名②連絡先(TEL・FAX)、新薬学者集団事務局宛てと明記の上、sigma-info[at]faruma.co.jpまで申し込み。または、①氏名②連絡先(TEL・FAX)、一般社団法人メディカプラン京都 中川宛てと明記の上FAX075・791・5541まで申し込み。
5月18日(金)締切