五人噺の会


10月5日(金)19時開演(18時半開場)、よしもと祗園花月(京都市東山区祇園町北側323祇園会館内。京阪電車「祇園四条駅」7番出口より徒歩6分)TEL075・532・1500。

上方落語を代表する落語家5人の競演。
桂文枝/桂春團治/月亭八方/笑福亭松枝/桂きん枝

3500円(前売り3000円)
※全席指定

チケット取り扱いTEL0570・550・100(チケットよしもと)Yコード:999-030、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:597-132 ほか。
問い合わせTEL075・532・1500(よしもと祇園花月/11時~18時)。

行為と現象 Ⅰ

10月5日(金)~10月21日(日)10時~17時(月曜休、祝日の場合翌休)、染・清流館(京都市中京区室町通錦小路上ル山伏山町550-1 明倫ビル6F。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・255・5301。※ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください

染色。

作家=井上康子、加賀城健、舘正明

一般300円、学生200円。

問い合わせTEL075・255・5301(染・清流館)。

【関連イベント】
ギャラリートーク
10月20日(土)14時~

シャンパンクーラー展


10月5日(金)~10月14日(日)10時~18時、清課堂(京都市中京区寺町二条下ル。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩7分)TEL075・231・3661。

日本とフランスの選りすぐりのアーティスト17組の作品をご紹介する展覧会。優れた技術を持つ金工作家や金属彫刻家、またデザイナーと工芸作家とのコラボレーションによるシャンパンクーラーなど、それぞれのシーンを牽引するアーティストによる作品を一堂に会した展覧会。

問い合わせTEL075・231・3661(清課堂)

【関連イベント】
ニュイ・ブランシェKYOTO2018/10月5日(金)10時~22時
ニュイ・ブランシェKYOTO2018

レセプション/10月6日(土)18時~20時
作家を囲みささやかなパーティーを行います

竹田安嵯代・田邉朗展~秘密の旅


10月2日(火)~10月14日(日)12時~19時(月曜休、最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。

バッグを製作する竹田さんと、金工作家の田邉さんの二人展。

問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。

重田嘉平展 HIWADA(檜皮)


10月2日(火)~10月7日(日)12時~19時(最終日は17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

青江健二水彩画展 三原色を極める


10月2日(火)~10月7日(日)12時~19時(最終日は17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

水彩画。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

版画の仲間2018展


9月30日(日)~10月6日(土)11時~19時(初日14時から。最終日17時まで)、大阪現代画廊&現代クラフトギャラリー(大阪府大阪市北区西天満4丁目6-24。地下鉄「淀屋橋」駅または、地下鉄「南森町」駅より徒歩12分。TEL06・6361・6088。

関西で活躍する版画家・教室生など38人が版種・作風それぞれ多種多様で出品。
※9月30日(日)18時よりオープニングパーティあり

問い合わせTEL06・6361・6088(現代画廊)。

第68回『P-act文庫』


9月30日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。

読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。

出演=土江田曜子・中田達幸・飛鳥井かゞり

500円。※要予約

申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963、p.actmail0841[at]gmail.com(ピーアクト・飛鳥井)

囃子Labo vol.4


9月29日(土)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室B(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

京都能楽囃子方同明会の若手5人が中心となって技芸の研鑽を目指し、能楽囃子の魅力を新たに探る企画です。

出演=杉信太朗、林大和、林大輝、渡部諭、前川光範
ゲスト=林宗一郎、河村和晃
プログラム=オープニング、能と狂言の囃子比較「立廻×責メ」「次第×狂言次第」「神楽×狂言神楽」「早舞×三段之舞」、一調(大鼓)「大仏供養」、一調(小鼓)「笠之段」、居囃子「望月」

1200円(前売り1000円)。
※全席自由

チケット取り扱い
WEB申込み予約 ほか。
問い合わせ京都能楽囃子方同明会 ほか。

スーパースーハー


9月29日(土)・9月30日(日)10時半~16時、京都芸術センターフリースペース(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

かえるPが挑むダンスの地平、次なる挑戦の地は京都です。独特の間が息づくこの街で、かえるPならではのダンスと呼吸を追窮いたします。息つく暇しかないほどに爽快感と泥臭さの同居する「ダンス」を、どうぞお楽しみください。

振付・演出=大園康司、橋本規靖(かえるP)
出演=小野彩加、新宅一平、大園康司、橋本規靖

一般/3000円(前売り2800円)、U25/2700円(前売り2500円)
※U25は25歳以下。要証明書

チケット取り扱い
WEB申込みフォーム
TEL080・6772・7018、kaeruppp[at]gmail.com ほか。
※名前、日時、人数、連絡先、券種を明記ください。メールの場合、件名に「かえる予約」と明記ください。
問い合わせkaeruppp[at]gmail.com(かえるP)

【開演時間の詳細】
9月29日(土)15:00/19:00★
9月30日(日)14:00
★=アフタートーク有(トークゲスト=関典子)

【関連イベント】
ダンスワークショップ
9月25日(火)・26日(水)19時~21時、フリースペース
講師=25日/かえるP(大園康司、橋本規靖)、26日/新宅一平
1500円(1日)、2500円(両日)。
※定員各回15人

申し込み方法①名前(ふりがな)②日時③電話番号④ダンス経験の有無を明記の上
kaeruppp[at]gmail.comまで申込み