Nakayubi.-9『象徴の詩人;My Dad was God.』


11月23日(金)~11月25日(日)人間座スタジオ(京都市左京区下鴨東高木町11。市バス「高木町」下車徒歩約5分。Pなし)TEL075・721・4763。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

ここは、都市から遠く離れた街、旧都。首都から落ち延びた平成天皇と、駅舎で働く公務員の男、そして都市への憧れを抱く少女。彼らの言葉を通して劇団なかゆびが問いかける、2020年以降の国家、人種、技術の在り方とは。
「この駅には、もう、四年に一度しか、電車は来ないというんです」

作・演出=神田真直
出演=山根悠、柊木樹、神田真直

一般2000円(前売り1500円)、高校生以下無料、over30割(30歳以上の方)1700円(前売り1200円) 。
※要年齢証明書提示

チケット取り扱い
WEB申込みフォーム ほか。
問い合わせTEL080・2664・4048(ニイハラ)、nakayubigeki[at]gmail.com
劇団なかゆび

【開演時間の詳細】
11月23日(金)15時/20時
11月24日(土)14時/19時
11月25日(日)13時
※開場は開演時間の30分前

中辻邦子・糸井博己 ジョイントコンサート ~ダルトン・ボールドウィン氏を迎えて〜(公財)青山音楽財団助成公演

11月23日(金・祝)14時半開演(14時開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=中辻邦子(ソプラノ)、糸井博己(テノール)、ダルトン・ボールドウィン(ピアノ)
プログラム=ブラームス/セレナーデ、ドビュッシー/花、メシアン/復活、ベイツ/傷ついた鳩、シューベルト/歌曲集『美しき水車小屋の娘』より、プーランク/歌曲集「当たりクジ」、武満徹/死んだ男の残したものは ほか

3000円。
※全席自由。未就学児童入場不可

チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:127-456 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火休)。

南水ひとり語り「お吟さま」京都公演 ~こころ染む言葉の文化~


11月23日(金・祝)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

語り=熊澤南水
作品=今東光 作/「お吟さま」

1部/前篇「お吟さまの恋」
2部/後篇「お吟さまの死」
長い文学作品を第一部と第二部とに分け、ともに50分ほどの朗読に作品の世界観を表現するため、ひとり芝居の要素を取り入れ、そこに演出を加えています。

4000円(前売り3500円)。
※全席指定
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ/9時半~18時。第1・3月休)、TEL03・6326・1734(プランピット) ほか。
問い合わせTEL03・6326・1734(プランピット/平日9時半~18時。日・祝休。土曜は不定休)。

野田淳子コンサート ~刻々の誕生 in 京都~


11月23日(金・祝)14時開演(13時半開場)、ロームシアター京都サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。

出演=野田淳子(ヴォーカル・ギター)、嶋村よし江(シンセサイザー・ピアノ)、福井秀彦(パーカッション・ギター)
オープニングゲスト演奏=あおい苑ミュージックベル
プログラム=ジョーン・バエズ特集、金子みすゞ作品、童謡をエスペラントで ほか

4000円(前売り3500円)。

申し込み・問い合わせTEL075・751・7067、junko21[at]mwa.biglobe.ne.jp(野田淳子事務所)

石原ゆきえ 松本美弥子 二人展「明窓半月、冬の夜」


11月23日(金・祝)~12月2日(日)11時~17時(11月28日休)、テノナル工藝百職(京都市左京区聖護院川原町11-18。京阪鴨東線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・200・2731。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

11月23日(金・祝)、作家在廊日。

問い合わせTEL075・200・2731(テノナル工藝百職)。

京都・桂 日文研一般公開「京都と時代劇」


11月23日(金・祝)10時~16時、国際日本文化研究センター(京都市西京区御陵大枝山町3丁目2番地。阪急京都線「桂」駅より京都バス「花の舞公園」下車徒歩5分。阪急京都線「桂」駅東口より無料送迎バスあり)TEL075・335・2222。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

講堂イベント
細川ガラシャの美しさ ─いつ、誰が彼女を美しくえがきだしたのか―/10時半~12時(開場10時)、講堂。
登壇者=小田豊(前長岡京市長)、井上章一(教授)、フレデリック・クレインス(准教授)、郭南燕(元日文研准教授)
司会=石上阿希(特任助教)
定員560人
中島貞夫に聞く―時代劇映画を、今あえて世に問う訳、その魅力とは―/14時15分~16時(開場13時45分)、講堂。
登壇者=中島貞夫(映画監督)、小川順子(中部大学教授)、井上章一(教授)
司会=細川周平(教授)
定員560人

※その他多数イベント、講演、展示などあり。詳細はこちら

主催=国際日本文化研究センター
共催=東映太秦映画村、長岡京市

無料。※申し込み不要

問い合わせTEL075・335・2012(国際日本文化研究センター 情報広報課企画広報係)

サンドロ・クトゥレーロ presents 超絶!ヤヴォルカイ兄弟のピアノ三重奏


11月22日(木)18時45分開演(18時15分開場)、京都コンサートホール小ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

ハンガリーの哀愁とジプシー音楽の情熱。常識やぶりの超絶技巧で魅せるソウルフルなコンサート!
出演=シャンドル・ヤヴォルカイ(ヴァイオリン)、アダム・ヤヴォルカイ(チェロ)、サンドロ・クトゥレーロ(ピアノ)
プログラム=ヴィヴァルディ/『四季』より 〝夏〟〝冬〟、サラサーテ/ツィゴイネルワイゼン、モンティ/チャルダッシュ、ブラームス/ハンガリー舞曲 第1番・第5番 ほか

3900円。※全席指定

チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:111-958、TEL0570・08・4005(ローソンチケット)Lコード:53157 ほか。
問い合わせTEL075・252・8255(otonowa/10時~18時半。日・祝休。土曜不定休)。

平家物語~語りと波紋音~


11月21日(水)①14時開演(13時半開場)、②19時開演(18時半開場)大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7620。

舞台を縦横に動き、時空を超える圧倒的な「語り」
美しく幻想的な創作打楽器「波紋音」
これまでにないコラボレーション

出演=金子あい(語り)、永田砂知子(波紋音)
プログラム=「禿髪」「西光被斬」「物怪音」「入道死去」

一般3500円、ペアチケット6000円、大学生以下無料(要証明書提示)。
※全席自由
※未就学児童入場不可
※ペアチケットは男女問わず2人1組の料金

チケット取り扱いTEL090・6707・1253(アートユニットアイプラス/10時~18時)、auaplus[at]gmail.com ほか。
問い合わせTEL090・9056・5585(荒川)。

─新たなる花鳥百獣の世界ー 佐藤 潤絵画展


11月21日(水)~11月27日(火)10時~20時(最終日は17時まで)、大丸京都店6F美術画廊(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111(代)。

手漉き和紙「竹紙」に独創的な鳥獣画の世界を描く画家、佐藤潤。動物にまつある風習や吉祥を作品の要素として取り入れ、新たな動物画の世界を創ります。最新作、貝合わせを含む約30点を出品。

無料。

11月23日(金・祝)、24日(土)、25日(日)、13時~17時、作家在廊日。

問い合わせTEL075・821・7200(アークコーポレーション)。

京都市交響楽団メンバーによるアンサンブル 京都しんふぉにえった


11月20日(火)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番・3番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

アレンジ de ガラ! Vol.2~(編曲:小田拓也)

出演=ヴァイオリン|中野志麻・片山千津子、ヴィオラ・編曲|小田拓也、チェロ| 渡邉正和、コントラバス|出原修司、クラリネット|筒井祥夫、ファゴット|中野陽一朗、トランペット|ハラルド・ナエス、パーカッション|中山 航介
プログラム=ビジョルド/エル・チョクロ、ピアソラ/ブエノスアイレスの冬 ほか

一般3000円、学生(大学生以下)・シニア(70歳以上)2000円、障がいのある方2700円
※全席自由
※未就学児入場不可
※学生・シニア・障がいのある方は京都コンサートホール・ロームシアター京都チケットカウンターのみ取り扱い。要証明書

チケット取り扱いTEL075・711・3231、TEL0570・08・4005(ローソンチケット)Lコード:53509 ほか。
問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・3月休、休日の場合翌平日休)