P-act企画「若州人形座朗読公演 随想『閑話 一滴』─その2─」


10月18日(木)~10月22日(月)、開場は各開演時間の30分前、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。

2016年、水上勉作『随想 水上勉を読む「閑話一滴」』の朗読公演の続編。

KYOTO EXPERIMENT 京都国際舞台芸術祭 2018フリンジ「オープンエントリー作品」。

1500円。※要予約

チケット取り扱い
WEB申込みフォーム
問い合わせTEL090・1139・2963(あすかい)、p.actmail0841[at]gmail.com(ピーアクト・飛鳥井)

【上演時間の詳細】
10月18日(木)19時
10月19日(金)19時
10月20日(土)14時/19時
10月21日(日)14時/17時
10月22日(月)14時

たくまたえこ油絵展


10月16日(火)~10月21日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・252・1161。

問い合わせTEL075・252・1161/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

八田哲展─京都 町なか─


10月16日(火)~10月21日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

日本画。

問い合わせTEL075・231・3702/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

第250回記念上方落語勉強会~「お題の名づけ親はあなたです」名作特集~


10月15日(月)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室B(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。

上方の中堅・若手落語家による落語会。

くまざわあかね作「プルルル」桂鯛蔵、くまざわあかね作「内助の富」桂文三、小佐田定雄作「ラストソング」桂九雀、「座談会」桂米二・桂九雀・小佐田・くまざわ、小佐田定雄作「火事場盗人」桂米二
三味線=岡野鏡

一般1700円(前売り1500円)、学生1300円。※未就学児入場不可

問い合わせTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)。

2013年度青山音楽賞受賞研修成果披露演奏会 西谷牧人 チェロリサイタル


10月14日(日)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=西谷牧人(チェロ)、新居由佳梨(ピアノ)

プログラム=J.S.バッハ/ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタ第1番 ト長調 BWV1027、ラヴェル/亡き王女のためのパヴァーヌ、ウェーベルン/2つの小品(1899)・3つの小品 op.11(1914)、西谷牧人/「牧人ひつじを」の主題によるパラフレーズ(新作)、ブラームス/5つの歌曲 op.105より 第2曲「私の眠りはますます浅くなり」、ドヴォルジャーク/4つの歌曲 op.82より 第1曲「一人にして」、フランク/ヴァイオリンソナタ イ長調(チェロ編曲版)。

一般3000円、学生1500円。
※全席自由、未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:118-987 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。

千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル2018


10月14日(日)14時開演(13時15分半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

出演=千住真理子(ヴァイオリン)、丸山滋(ピアノ)

プログラム=J.S.バッハ/主よ、人の望みの喜びよ、パッヘルベル/カノン、ブラームス/ヴァイオリン・ソナタ第2番 イ長調 op.100、クライスラー/愛の喜び、岡野貞一(山下康介編)/もみじ ほか。

4000円。
※全席指定

チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:109-804、TEL0570・08・4005(ローソンチケット)Lコード:57017 ほか。
問い合わせTEL075・252・8255(otonowa/10時~18時半。日・祝休。土曜不定休)。

円山コンサート2018  カントリードリーム


10月14日(日)13時開演(12時半開場)、京都市円山公園音楽堂(京都市東山区円山町〔円山公園内〕。市バス「祇園」下車徒歩約5分。周辺に有料Pあり)。

世界で活躍のアーティストが参加する全日本カントリーフェスティバル

出演=永冨研二&TENNESSEE FIVE、ローガン・レジャー、森山公一、永冨真梨、J Breeze、Up Towners、Bottoms Up、ブルーグラスカーネルズ、Blue Ridge Mt.Boys

カントリー/1日券3500円(前売り3000円)、学生2000円(前売り1500円)
フォーク(10月13日)&カントリー(10月14日)/2日通し券5000円(前売りのみ)
※中学生以下無料、要学生証明証。
※雨天決行

チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:120-994、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:54908(2日通し券/Lコード:55234) ほか。
問い合わせTEL075・661・3755(8時~21時/京都いつでもコール)。

円山コンサート2018 フォークコンサート「京の旅人 again」


10月13日(土)15時15分開演(14時半開場)、京都市円山公園音楽堂(京都市東山区円山町〔円山公園内〕。市バス「祇園」下車徒歩約5分。周辺に有料Pあり)。

円山公園音楽堂はかつて音楽を愛する人たちの憧れでした。2005年から杉田二郎とばんばひろふみの呼びかけで10年間、フォークコンサート「京の旅人」が開催され、音楽堂にも活気が戻ってきました。2015年からは「京の旅人 again」として、新たなフォークシーンが始まりました。

出演=杉田二郎、ばんばひろふみ、加藤登紀子、木村充揮、細坪基佳、三浦和人、辛島美登里

フォーク/1日券4300円(前売り3800円)、学生2000円(前売り1500円)
フォーク(10月13日)&カントリー(10月14日)/2日通し券5000円(前売りのみ)
※要学生証明証。
※全席自由、雨天決行
※未就学児童入場不可

チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:120-993、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:54617(2日通し券・学生券/Lコード:55234) ほか。
問い合わせTEL075・661・3755(8時~21時/京都いつでもコール)。

モナ・飛鳥 ピアノ・リサイタル


10月13日(土)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

プログラム=モーツァルト/ピアノ・ソナタ 第12番 ヘ長調 K.332、ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ 第8番 ハ短調 「悲愴」 作品13、シューベルト/4つの即興曲 作品90/D.899、リスト/巡礼の年「ヴェネツィアとナポリ」(第2年補遺)S162/R10

3000円。
※全席自由。未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:120-473 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/月・火休)。

桂よね吉・茂山千五郎ふたり会「第7回 笑えない会」


10月13日(土)14時開演(開場13時半)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

桂よね吉と茂山千五郎のふたりが主宰する会、「笑えない会」。今回は、よね吉が大ネタ落語「らくだ」に挑戦、千五郎が狂言「武悪」という難題に挑みます。

4800円(前売り3800円)、U22券(22歳以下、前売のみ)1500円、8月30日夕涼み試演会+前売り4800円、8月30日夕涼み試演会+U22前売り2500円。
※全席自由
※未就学児童入場不可
※U22券は、要年齢確認
※夕涼み試演会付き前売券は茂山狂言会事務局のみの販売

チケット取り扱いTEL075・221・8371(茂山狂言会事務局)、TEL06・6365・8281(米朝事務所) ほか。
問い合わせTEL075・221・8371(茂山狂言会事務局)。

【関連イベント】
夕涼み試演会/8月30日(木)、19時開演(18時半開場)、誓願寺
「笑えない会 東京公演」で上演する落語と狂言を合せた「落言」を浴衣で公開
出演=桂よね吉、茂山千五郎、茂山茂 ほか
3000円。※前売券が完売した場合、当日券販売はありません