第70回 京都薪能

6月1日(土)・6月2日(日)18時開演(17時開場)、平安神宮(京都市左京区岡崎西天王町。地下鉄東西線「東山」より徒歩10分、または市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・761・0221。

【6月1日(土)】
観世流能「平安」井上裕久、観世流能「草子洗小町」田茂井廣道、大蔵流狂「福部の神」茂山忠三郎、金剛流能「石橋」今井清隆
【6月2日(日)】
観世流能「絵馬」杉浦豊彦、金剛流能「羽衣」金剛永謹、大蔵流狂言「仁王」茂山宗彦、観世流能「石橋」味方團

一般5000円(前売り4000円)、学生(前売り3000円)。
※学生証提示、学生券は京都薪能事務局でのみ販売
※全席自由

チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:492-673、ローソンチケットLコード:54483 ほか。

問い合わせTEL075・754・0331(京都薪能事務局/9時~17時、月曜休)。
※雨天時は、ロームシアター京都メインホールにて開催。当日15時決定、京都能楽会サイト内で告知

秘密の花園


6月1日(土)17時・6月2日(日)14時(開場は各開演時間の30分前)、SUENOPERA(京都市右京区嵯峨広沢北下馬野町。市バス「山越中町」駅より徒歩3分。P少あり※要予約)TEL075・871・2486。

幻想的な音楽に彩られた心暖まるミュージカルを、コンサート形式でお届け

出演=土橋優奈、宮尾和真、もりたまゆこ、大塚啓、西垣桂太、西田杏奈、村岡優妃、奥本凱哉

2000円。

チケット取り扱いWEB申込みフォーム、①公演名「秘密の花園」②氏名③日時を記入して✉kakihouse444@ybb.ne.jpまで申し込み

問い合わせTEL075・332・2080、TEL075・871・2486、TEL090・1675・1626(SUENOPERA)。

チェリストたちの饗宴


6月1日(土)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール小ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

出演= チェロ|横坂 源、辻本 玲、伊藤文嗣、上森祥平
プログラム= J.S.バッハ/コラール BWV610 〝Jesu meine Freude 〟 ・コラール BWV147 〝Jesus bleibt meine fruede 〟、ジョンゲン/4本のチェロのための2つの小品、チェット・ベイカー/There will never be another you、J.S.バッハ/無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番より〝シャコンヌ 〟 BWV1004 ほか

一般4000円、ペア7000円。

チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)ほか。

チケット申し込みTEL075・441・1567(京都ミューズ/平日11時~17時)、 TEL075・711・3231(京都コンサートホール  ほか。
問い合わせTEL 075・441・1567(京都ミューズ )。

加藤健一事務所公演『Taking Sides~それぞれの旋律~』

6月1日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

20世紀前半に実在した、世界的に偉大なオーケストラ指揮者ヴィルヘルム・フルトヴェングラーの生涯を題材に描いた問題作に、加藤健一が挑む!

ヒトラーの寵愛のなか芸術家としての天命を全うしようとしたドイツの巨匠フルトヴェングラー対ナチスの攻防の中で、人権無視の非道な惨劇を目の当たりにしてきたアメリカ軍人アーノルド。芸術と政治がともすれば陥る危うい闇を前に、2人の信念の旋律が熾烈にぶつかり合います。

演出=鵜山 仁
作=ロナルド・ハーウッド
訳=小田島恒志、小田島則子

出演=加藤健一、今井朋彦(文学座)、加藤 忍、小暮智美(青年座)、西山聖了、小林勝也(文学座)

一般5500円(前売り5000円)
※終演後、加藤健一ほか出演者によるアフタートーク、交流会予定
※全席指定
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ)、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:52206 ほか。

問い合わせTEL075・441・1414(京都府立府民ホールアルティ/9時~18時、第1・3月曜休館、但し祝日の場合開館、翌日休)。

根付作家企画展「栗田元正展」

6月1日(土)~6月30日(日)10時~17時(月曜休、但し祝日の場合その翌日休。入館16時半まで)、京都清宗根付館(京都市中京区壬生賀陽御所町46番1号。市バス「壬生寺通」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・802・7000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

新古典主義を掲げる元正。受け継がれ、磨かれてきた日本の美意識を、豊かな感性で昇華する。

一般1000円、高中小生500円。※中学生以上要学生証提示

問い合わせTEL075・933・8081(佐川印刷総務部)。

オトナのためのマリンバ教室・京都

5月31日(金)14時~15時、スガビルB1F(京都市中京区油小路二条上ル薬屋町593。地下鉄東西線「二条城前」2番出口より徒歩5分。Pなし)TEL090・ 6237・9868 。

初心者の方向けのマリンバ教室の1日体験イベント。
誰もが知っている名曲や童謡を1時間で演奏できるようになります。誰でもすぐに綺麗な音が出せるので、すぐに1曲演奏できます。

1000円。

申し込み・問い合わせTEL090・6237・9868、 ✉usayama.co@gmail.com

マリンバ教室

吉田正明写真展 日日是猫日12

5月30日(木)~6月11日(火)11時~18時(水曜休廊。最終日17時まで)、町家ギャラリーりこ(京都市北区紫竹下竹殿町41。市バス「下竹殿町」下車徒歩3分。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・493・9838。

問い合わせ TEL075・493・9838 (町家ギャラリー りこ)

山田晶展


5月28日(火)~6月9日(日)12時~19時(月曜休、最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。

磁器土と鉄分の多い原土を使いプラチナ彩、漆黒化粧、猩々緋の装飾技法でミニマルな器をテーマに展示。

問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。



Kabi Raj Lama&田中直子 2人展 Prayers for Tomorrow


5月28日(火)~6月2日(日)12時~19時(最終日18時まで)、ギャラリー恵風1F・2F(京都市左京区丸太町通東大路東入ル南側。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩5分)TEL075・771・1011。

問い合わせTEL075・771・1011/FAX075・771・0358(ギャラリー恵風)。

第25回 日本画 尖

5月28日(火)~6月2日(日)9時~17時(月曜休、入場16時半まで)、京都市美術館別館2F(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。

日本画展。
出展作家=兼若和也、竹林柚宇子、寺村里香、直海かおり、西澤康子、林孝二、比佐水音、福井安紀、福元なおんど、藤岡雅人、ベリーマキコ、マツダジュンイチ、武者宏迪、山本俊夫、横田和映、若狭悌尚
招待作家=後藤吉晃

無料。

問い合わせTEL075・771・4107。

【関連イベント】
ギャラリートーク /6月1日(土)、6月2日(日)14時、同会場