第49回 萌翠展 書道
11月22日(金)~11月24日(日)10時~17時、池坊学園 洗心館1Fアートフォーラム(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町491〔池坊短期大学洗心館1F〕。市バス「四条烏丸」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・351・8581。
賛助出品=宮澤秀巌先生 遺作
問い合わせTEL090・9042・0777(萌翠会事務局)。
ハワイ音楽スラッキーギター LIVE & 講習会
11月20日(水)、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
ハワイの伝統的ギター奏法 slack key guitar のライブとワークショップ。心を和ませる独特の「ゆるーい響き」が楽しめます。
●ライブ/19時~。1500円。
●講習会/20時~。2000円。
申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。
2016年度青山音楽賞 青山賞受賞記念演奏会 KOHAN MOZART&BRAHMS
11月20日(水)19時開演(18時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演= コハーン・イシュトヴァーン(クラリネット)、石上真由子(バイオリン)、植村太郎(バイオリン)、朴 梨恵(ビオラ)、辻本 玲(チェロ)
プログラム= モーツァルト/セレナード 第10番 変ロ長調 『グラン・パルティータ』より 第3楽章・クラリネット五重奏曲 イ長調、ブラームス/愛のまこと・メロディーのように・クラリネット五重奏曲 ロ短調 ほか
一般4000円(前売り3500円)。
※全席自由、未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:159-995 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館)。
第53回 女流陶芸公募展
伊達英夫 ジャズブルースギターLIVE
11月19日(火)19時開演、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
バークレーで27年間ジャズギタリストとして活躍しているHideo Dateが、古き良きジャズ・ブルースの深い味わいを聴かせます。
一般2500円。
申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。
paintings20+ 京都造形芸術大学 通信教育部洋画研究室 教員と卒業生の展覧会
11月19日(火)~11月24日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・ 231・3702 。
出品作家=教員/相見 節子、一居 孝明、小川 万莉子、奥田 輝芳、門川 昭子、川村 悦子、小枝 繁昭、小林 良一、小牟田 悠介、酒巻 洋一、城野 愛子、田中 愛子、鶴田 憲次、中原 史雄、西垣 肇也樹、富士 篤実、藤部 恭代、古野 恵美子、水口 裕務、森田 康雄、山岡 明日香、山河 全、山本 努、由井 武人
卒業・修了生/鈴木 理絵、岡本 裕介、杉尾 信子、津田 佐千子、川口 宣樹、佐藤 悦子、松井 健児、笹谷 美保子、藤川 妃都美、松岡 恵子、杉森 康彦、島村 薫、蜂谷 真須美、水上 卓哉、渡邊 啓子、小南 治次
11月19日(火)18時〜20時、オープニングパーティあり
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
増田 正昭 個展 被曝2世の思いを
11月19日(火)~11月24日(日)11時半~19時(最終日17時まで)、ギャラリーアン(京都府京都市下京区高辻通り麩屋町西入る雁金町170 1F。阪急線「河原町駅」にて下車。P無し、周辺有料Pあり) TEL090・1718・1122 。
「被爆者の肖像画で被爆体験を語り継ぐ 被爆2世の思いを込めて」の第2弾。 被爆者8人対話を重ねて・・被爆者生きざま肖像画で思いを受け継いでいきます。会期中の23日、モデルとなった被爆者も参加するギャラリートークを予定。
無料。
問い合わせTEL090・1718・1122(ギャラリーアン)。
【関連イベント】
ギャラリートーク/11月23日(土)14時~15時、同会場
小林斐子草木染織展〜2019初冬彩点〜
11月19日(火)~11月24日(日)11時~17時(最終日16時まで)、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)TEL075・204・8122。
自然の植物を手染め手織りし、シルクやウール、木綿の軽くて着心地のよい服に仕立てています。タペストリー、コート、ジャケットなどを出展。
問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL090・5655・4568(テラ:小林)。
【関連イベント】
原始機でミニストールを織る
会期中の水・土・日に実施。(1日4人まで)
3000円。※要予約
砂押かほる展
ART & LIFE Ⅱ ─芸術と生活─
11月19日(火)~12月15日(日)11時~18時(月曜休。最終日16時まで)、JARFO京・文博( 京都府京都市中京区東片町中京区東片町623-1 〔京都文化博物館別館〕。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分)TEL075・222・0302。
モノや情報があふれかえる現代、日々使うものは暮らしの思想を反映したものです。
芸術の境界を考える時、日々の生活に根ざし暮らしに寄り添う作品は身近なアートであり、それらの作品と共有する時間と空間は、生活の指向性と豊かさに応えより良い生活を実現するものです。
土、ファイバー、金属、漆、ガラスを素材として、ART作品とLIFEに関わる作品を制作する作家達による第2回目の展覧会です。(ART&LIFE実行委員会)
出展作家=陶芸/井出 照子・藤野 さち子、ファイバー/上田 恭子・林 塔子、金属/田中 千絵・大河内 久子、漆/井上 絵美子・林 玖瞠、ガラス/井川 彩子・山本 佳子
問い合わせTEL075・222・0302(JARFO京・文博)。