吉祥の世界展─寿ぐ縁起物─
5月4日(火・祝)~5月30日(日)11時~18時(月曜予約制。最終日17時まで)、ランデヴーギャラリー(京都市上京区下立売智恵光院西入ル一筋目下ル。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩3分)TEL075・821・7200。
木口木版の漢嘯(カンショウ)、日本画の諫山宝樹、切り絵の今井清香の若手作家が「吉祥」をテーマに縁起物をモチーフに描いた作品を新作含め展示。
問い合わせTEL075・821・7200/FAX075・821・6464(アークコーポレーション)。
【関連イベント】
今井清香による切り絵実演/5月16日(日)14時~16時
茶話会─諫山先生を囲んでー/5月22日(土)14時~17時
※要予約
ハワイ音楽スラックキーギター演奏会

5月3日(月・祝)16時~16時40分、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
KO’OLUA の Slack-key Martyによる、ハワイの伝統的ギター奏法スラックキーのミニコンサート。独特のゆるーい響きが楽しめます。
1000円。
申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。
ハワイアンソングで楽しむハワイ語講座
5月3日(月・祝)14時~15時半、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
ハワイ音楽ユニットKO’OLUAのMartyが、ハワイアンソングの歌詞を使ってハワイ語の基礎発音と基本的な文法を解説。とってもロマンチックなハワイアンの名曲「Pō Laʻilaʻi」を取り上げます。「月夜に2人で歩くと、どこからかウクレレの優しい音色が…」
3000円。
申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。
“野にも遊び 暮らしに愛でて 毎日つかう”漆のうつわ

5月1日(土)~5月16日(日)12時~18時、紅椿それいゆ(京都市中京区千本通三条下ル壬生御所ノ内町46-1。JR・地下鉄東西線「二条」より徒歩約8分)TEL075・406・1834。
出展作家=NODATE、八木由紀子、赤木明登
問い合わせTEL090・2112・6873(紅椿それいゆ:村山)。
木工 川上嘉彦展 よりそう鳥たち
5月1日(土)〜5月19日(水)11時~18時(月・木曜休)、MOTTAINAIクラフトあまた(京都市東山区大和大路五条下ル石垣町東側65。京阪本線「清水五条」より徒歩5分、または市バス「五条坂」下車徒歩9分)TEL075・531・5877。
5月9日(日)11時~16時、作家在廊予定。
新刊『原風景を歩く 大和のみち』を上梓。
問い合わせTEL075・531・5877(MOTTAINAIクラフトあまた)。
オンラインセミナー「いまなぜSDGs(持続可能な開発目標)が重要か」
4月30日(金)18時半~20時。 オンライン。
地球規模で人やモノ、資本が移動するグローバル経済下では、一国の経済危機が瞬時に他国に連鎖するのと同様、気候変動、自然災害、感染症といった地球規模の課題もグローバルに連鎖して発生し、経済成長や、貧困・格差・保健等の社会問題にも波及し、深刻な影響を及ぼす時代になってきています。
このことから、世界では地球資源の範囲内で、社会的な繁栄を目指す「持続可能な世界」を実現するため「サーキュラーエコノミー(循環型経済)」への移行が進められており、2030年までの「持続可能な開発目標」として、SDGs(Sustainable Development Goals)が掲げられました。
そこで、“Edonomy(エドノミ―)プロジェクト”第一弾は、「いまなぜSDGs(持続可能な開発目標)が重要か」について、プロジェクト代表でもある北林よりお話しします。
講師=北林功
一般500円、学生無料。
※学生は学校名要お知らせ
申し込みWEB申込みフォーム
問い合わせTEL075・202・8886、pr[at]cos-kyoto.com(“Edonomy®プロジェクト”事務局)
桂ちょうばらくご会 in 恵文社

4月30日(金)①13時開演(開場12時半)②16時開演(開場15時半)、恵文社一乗寺店コテージ(京都市左京区一乗寺払殿町10。叡山電鉄「一乗寺」より西へ徒歩3分)TEL075・711・5919。
桂ちょうば(二席)
※何かが当たるコーナーあり
一般1800円(前売り1500円)、学生1300円(前売り1000円)。
※要学生証
※未就学児童入場不可
申し込み・問い合わせTEL075・711・5919(恵文社)、✉chouba_katsura@yahoo.co.jp(桂ちょうば)
江島佑佳展
若冲と近世絵画展

【Ⅰ期】4月29日(木・祝)~7月25日(日)、【Ⅱ期】8月1日(日)~10月24日(日)、10時~17時(7月26日~7月31日休。入館は16時半まで)、相国寺承天閣美術館(京都市上京区今出川通烏丸東入ル。地下鉄烏丸線「今出川」3番出口より徒歩8分。Pなし)TEL075・241・0423。
十八世紀の京都では、多くの絵師たちがその腕を振るいました。相国寺と深いかかわりのある京の絵師たちの絵画を中心に展示します。
一般800円、65歳以上・大学生600円、高中生300円、小学生200円、障がい者手帳をお持ちの方と、その介護人1人無料。
問い合わせTEL075・241・0423(相国寺承天閣美術館)。
エールフランス航空レトロポスター展「搭乗受付中!」

4月28日(水)まで開催。火~金/11時半~16時、土/9時半~17時(日・月・祝、休)、 アンスティチュ・フランセ関西1F ル・カフェ(京都市左京区吉田泉殿町8。京阪電車「出町柳」駅より徒歩12分、または市バス「京大正門前」・京都バス「東一条」下車すぐ)TEL075・761・2105。
日本やヴェトナム、ギリシャなど、海外をテーマに描かれた、エールフランス航空のお洒落なポスター展。
カフェから空想の旅に、bon voyage!
無料。
問い合わせTEL075・761・2105(アンスティチュ・フランセ関西 )。

