村田茂樹 ─花の作品展─

5月12日(水)~5月23日(日)10時~18時、村田画廊(京都市左京区松ヶ崎泉川町18-4。市バス「東北園町」下車徒歩2分、地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約6分)TEL075・703・8960。

日本画。

問い合わせTEL/FAX075・703・8960(村田画廊)。
※予定の変更等、要確認

田中 真弓 個展「ふわふわ地蔵さんからのメッセージ」

5月11日(火)~5月16日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリー悠玄(京都市東山区下河原町489-2〔京都石塀小路しぇりークラブ2F〕 。 京阪電車「祇園四条」駅下車、徒歩13分 Pなし)TEL075・525・2410。

パステルアートと筆文字で創り出されるふわふわ地蔵さんの世界。

問い合わせyugen[at]sherry-club.com

黒田冨紀子展 ~三姉妹とともに~

5月11日(火)~5月16日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

アトリエフィスクとアリアナキリム&アートギャラリーによる「革の創作バッグ&ペルシャの手織りキリム」展

5月11日(火)~5月16日(日)11時~17時、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)TEL075・204・8122。

世界を旅して、デンマークでレザークラフトを学び、皮や各国の布を組み合わせたオリジナルバッグを作るアトリエフィスクのベテランクラフトマン・奥井彰さんと、イラン出身でキリムをこよなく愛するアリアナキリム&アートギャラリーのマルフィーさんのコラボレーション展。

問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL090・5655・4568(テラ:小林)。

【関連イベント】
皮のトートバッグを手づくりしよう!/15000円(材料費、講習費込み)
※所要時間約4時間
※当日持ち帰り可能
※要予約

写真展「Photoholic 2021」

5月11日(火)~5月16日(日)11時~18時(最終日17時まで)、京都写真美術館ギャラリー・ジャパネスク2F(京都府京都市東山区堀池町374-2。地下鉄東西線「東山」より徒歩5分)TEL080・5988・7720。

JPIO認定フォトインストラクターの、esora・國政寛・ばんの直彦・平井進造・深井美智代・水池葉子で構成される写真集団PHOTOHOLICSのグループ展。

問い合わせTEL080・5988・7720(ギャラリー・ジャパネスク)。

【関連イベント】
フォトインストラクターによる写真を楽しむワークショップあり 詳細はこちら

マルスの手仕事展

5月8日(土)~5月16日(日)11時~19時、gallery approach〔ONE AND ONRY 内〕(京都市中京区室町通蛸薬師上ル鯉山町 527。地下鉄烏丸線「四条」22番・24番出口より徒歩5分)TEL075・221・2633。

皮をつかったバッグや小物、アクセサリーを展示販売します。

問い合わせTEL075・221・2633(ギャラリーアプローチ)。

田上稚子展─EPHEMERAL─

5月4日(火)~5月9日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・252・1161。

紙・アクリル・ペン、立体。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

馬淵哲展

5月4日(火)~5月9日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。

ミクストメディア。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。