鳥海太郎版画展

3月30日(火)~4月4日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・252・1161。

詩画集「生きる水」(詩 高塚かず子・版画 鳥海太郎)出版記念の展示会。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

ありがとう展

3月30日(火)~4月4日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ちいさいおうち Gallery Little house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩1分)TEL090・9977・1559。

出展作家=裏口よしみ(シャドーボックス)、鷹野律子(タイルアート)、宮崎潤子(シャインパステルアート)村上浩子(アート絵本)

問い合わせTEL090・9977・1559(ちいさいおうち)。

【関連イベント】
ワークショップ
/「パステルアート」4月2日、2000円(材料込み)。
「ビーズとプリントで作るシャドーボックス」4月3日、1500円(材料込み)。
※ワークショップ 申し込み✉studio.roko@gmail.com(村上)まで

第25回 京都成章高等学校写真部 学外展

3月29日(月)~4月2日(金)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース柚(京都市左京区北門前町487-5。地下鉄東西線「東山」より東大路通を北へ徒歩7分)TEL077・578・4828 。

問い合わせTEL077・578・4828(アートスペース柚【YOU】)。

春の歌声~抒情歌と金子みすゞの世界~

3月28日(日)15時開演(14時半開場)、善導寺(京都市中京区二条通木屋町東入ル善導寺内。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩2分)。

出演=徳畑作子(ソプラノ)、永松圭子(メゾソプラノ)、成瀬当正(バリトン)、中村展子│成瀬京子(ピアノ)、大西津也子(ナレーション)

3000円。
※40席限定

問い合わせTEL050・5329・4668、✉dekilushiko@gmail.com(うたのさざなみ)。

音楽でつながる♪リレーコンサート

3月28日(日)14時開演(13時15分開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番・3番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。

一般公募で選ばれた6団体が演奏。プロ・アマチュア、音楽ジャンル問わず奏でられる音楽のバトンリレー!

プログラム=関西フルートオーケストラ(フルートオーケストラ)〔モーツァルト/ディヴェルティメントK.136〕、La Chic(尾花由佳・神永強正:ピアノ・デュオ)〔プーランク/「仮面舞踏会」の終曲によるカプリッチョ ほか〕、Duo すずらん(袴田さやか・上田眞由美:ヴァイオリン&ピアノ)〔モーツァルト/ヴァイオリン・ソナタ変ロ長調K.454より〕、Duo Ueni(上原雅史・上村美里:サクソフォン&ピアノ)〔ローゼンブラット/カルメン・ファンタジー〕、戸室玄(ピアノ独奏)〔プーランク/3つのノヴェレッテ ほか〕、ブラス・アンサンブル・サタデー(金管アンサンブル)〔スザート(アイヴソン編曲)/スザート組曲〕

無料。
※先着順・全席指定

問い合わせTEL075・711・2980(京都コンサートホール/平日10時~17時 第1・第3月曜休、但し休日の場合は翌平日休)。

第90回『P-act文庫』

3月28日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。

読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。

出演=小谷 常・安井真利子・飛鳥井かゞり

500円。
※要予約

申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963、✉p.actmail0841@gmail.com(ピーアクト・飛鳥井)。

第32回 野むら山荘寄席

3月28日(日)11時半~14時、野むら山荘(京都市左京区大原野村町236。京都バス〔大原行き〕「野村別れ」バス停から徒歩15分。Pあり)TEL075・744・3456。

ランチ付きの落語会。

出演=林家菊丸、桂笑金

食事/11時半~12時50分
落語/13時~14時

6000円(食事・落語)。
※全席椅子席・40席
※要予約

問い合わせTEL075・744・3456(野むら山荘)。

京都観世会3月例会

3月28日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

能「花月」樹下千慧、狂言「蚊相撲」茂山七五三、能「西行桜 素囃子」橋本雅夫、能「大会」深野貴彦

一般(自由席)6000円、学生(2F自由席)3000円。※要学生証

申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

『はりぼて』

3月28日(日)10時半・13時半、京都教育文化センター(京都市左京区聖護院川原町4-13。京阪本線「神宮丸太町」5番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・771・4221。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい

保守王国、富山県の小さなテレビ局の追及で市議14人がドミノ辞職し、報道によって人の狡猾さと滑稽さを丸裸にさせた今の政治を抉るドキュメンタリー

監督= 五百旗頭幸男、砂沢智史
(2020年/日本/100分)

※同時上映あり/オンラインで配信した折の特典動画=2人の監督+望月衣塑子さんの鼎談

一般1300円(前売り1100円)。

チケット取り扱いTEL075・256・1707(京都映画センター)TEL0570・08・4005(ローソンチケット)Lコード:51620
問い合わせTEL075・256・1707(京都映画センター/平日10時~17時)。

大阪交響楽団名曲セレクション「田園&運命」

3月27日(土)15時開演(14時半開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/開演30分前と1時間前、綾部駅南口ロータリーより運行。P少あり)TEL0773・42・7705。

指揮=柴田真郁
演奏=大阪交響楽団

プログラム=ベートーヴェン/「レオノーレ」序曲 第3番、交響曲 第5番「運命」、交響曲 第6番「田園」

指定席2500円(前売り2000円)。
※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL0773・42・7705
問い合わせTEL0773・42・7705、✉info@chutan.or.jp(京都府中丹文化事業団:谷口)