竹田安嵯代 畑ゑり子 ふたり展

5月25日(火)~5月30日(日)11時~18時(最終日は17時まで)、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。

問い合わせ TEL075・256・3759 (アートステージ567)

【関連イベント】
朗読会/5月29日(土)18時~19時
無料
主催=朗読グループ あかね
※定員15人
※要予約TEL075・256・3759(アートステージ567)

染織繍組─日本伝統工芸近畿展50回記念─

5月25日(火)~5月30日(日)11時~18時(入場は終了時間の30分前。最終日17時まで)、生活あーと空間ぱるあーと(京都市上京区西洞院通丸太町一筋上ル。地下鉄烏丸線「丸太町」2番出口より徒歩6分、または市バス「府庁前」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・231・5479。

日本工芸会近畿支部染織部会会員がそれぞれの技術で制作した暮らしを彩る小品を発表します。

問い合わせTEL075・231・5479(生活あーと空間ぱるあーと)。

53回 新美2021公募展

5月25日(火)~5月30日(日)10時~18時(最終日は17時まで。入場は閉館時間の30分前まで)、京都市美術館 本館2F北(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。地下鉄東西線「東山」より徒歩8分)TEL075・771・4334。


「新美公募展」はアンデパンダンの精神に基づき、自己の世界観を自由に表現し、発表することを何より大切に考える美術の総合展です。「アンデパンダン」とは、独立している、どこからも拘束を受けないという意味です。作品発表の場であり、切磋琢磨の場、作者と鑑賞者を結ぶ交感と交流の場でありたいと願っています。主催団体の「新美」は、絵画、写真、書、工芸、彫刻、造形などの多くのジャンルを持ち、幅広い人々で構成されています。同展は会員だけでなく、平和、自由、生活の向上を求め、真に自由で豊かな創造をめざして制作に励む人々の美術の総合展です。

無料。

問い合わせTEL0774・66・6409(新美事務局)。

真のアンデパンダンをめざして53rd 新美 2021公募展作品募集】絵画・写真・書・工芸・彫刻・造形 その他。公募テーマ=「核兵器禁止条約とわたし」。3点以内6000円(学生3000円)。自由出品、無審査、無賞、申し込み5月1日まで。問い合わせTEL0774・66・6409(新美事務局)。

第92回『P-act文庫』

5月23日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。

読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。

出演=柿谷久美子、愛澤咲月、飛鳥井かゞり

500円。
※要予約

申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963、✉p.actmail0841@gmail.com(ピーアクト・飛鳥井)。

京都観世会5月例会

5月23日(日)11時開演(10時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

能「橋弁慶」林宗一郎、狂言「長光」小笠原由祠、能「杜若 恋之舞」片山伸吾、能「須磨源氏 窕」橋本光史
      

一般(1F・2F自由席)6000円、学生(2F自由席)3000円。※要学生証

チケット取り扱いWEB申込みフォーム ほか

問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

林定期能 第2回

5月22日(土)12時半開演(11時50分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。

解説=河村 晴久
能「隅田川」林 宗一郎、狂言「舟船」茂山 茂、能「海士」樹下 千慧

一般5000円、学生(2階席)2000円、小学生以下無料。
※全席指定
※学生、要証明書提示
※小学生以下は林定期能事務局へ要予約

チケット取り扱いTEL075・751・8158(林定期能楽)、TEL075・771・6114(京都観世会館/10時~17時、月曜休)
問い合わせTEL075・751・8158(林定期能楽会)、TEL075・771・6114(京都観世会館)。

中西博子遺作展2021

5月22日(土)~6月3日(木)10時~18時(最終日17時まで)be-京都(京都市上京区新町通上立売上ル安楽小路町429-1。地下鉄烏丸線「今出川」2番出口徒歩5分。Pなし)TEL075・417・1315。

油彩画作品を中心に展示。

問い合わせTEL075・417・1315(京都のまち家 be京都)。

2021「□覚(しかく)反応実験展」3回「パンパン」

5月21日(金)~5月26日(水)12時~18時(最終日17時まで)、スペース妙(みょう)(京都市左京区松ヶ崎堀町1-1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」1番出口より北山通を東へ約5分)TEL090・6605・0656。

テーマに反応して偶然、妙の空間で出会った作品たちが、化学反応ならぬどんな視覚反応をおこすか実験的企画。

テーマ=「パンパン」

出品者=木村工房、下秋正雄、田中恒子、正門春子、万六郎

問い合わせTEL090・6605・0656(space 妙)。

中川みを子造形展

5月21日(金)~5月24日(月)、5月27日(木)~5月30日(日)11時~18時(最終日17時まで)、BIT CUBEアートスペース(京都市左京区一乗寺中ノ田町26-2。市バス「一乗寺木本町」下車徒歩5分)TEL075・722・9282。

問い合わせTEL075・722・9282。