宮田啓子展

6月1日(火)~6月6日(日)11時半~18時半(最終日17時まで)、ギャラリーcreate洛(京都市中京区丸太町通堺町通西角鍵屋町69。地下鉄烏丸線「丸太町」3番出口より徒歩約5分、市バス「京都地方裁判所前」徒歩約1分)TEL075・708・7898。
問い合わせTEL/FAX075・708・7898(ギャラリーcreate洛)。
坂井昇 日本画展 ~京・花々を描く~

6月1日(火)~6月30日(水)11時~18時(月曜予約制。最終日17時まで)、ランデヴーギャラリー(京都市上京区下立売智恵光院西入ル一筋目下ル。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩3分)TEL075・821・7200。
素描から本画まで伝統的な技法で丁寧に描きあげます。
問い合わせTEL075・821・7200/FAX075・821・6464(アークコーポレーション)。
【関連イベント】
●6月19日(土)13時~16時、同館/色紙に鳥獣戯画を描こう
手ぶらで参加可。 日本画にまつわる話しを聴きながら、描いた色紙は持ち帰り可
講師=坂井昇(解説付き)
定員10人。
3300円(材料費・お茶付き)
●7月31日(土)14時~16時、京都国際交流会館 特別会議室/SDGsで考える文化芸術
ゲスト=坂井昇
Crosswinds Flower Arrangement─妖精たちと花遊び─

6月1日(火)~6月6日(火)10時半~19時(最終日は16時半まで)、アートスペース余花庵(京都市中京区寺町通御池上ル上本能寺前町475。地下鉄東西線「京都市役所前」11番出口より徒歩1分)TEL075・212・9793。
フラワーアレンジメント教室「Crosswinds」による発表会。
問い合わせTEL075・212・9793。
第22回企画展「京都の庭を守ったひとたち─森蘊と法金剛院─」

6月1日(火)~7月17日(土)。月・火・木・金・土/10時~16時半、水/13時~16時半(入館16時まで)、日・祝休、但し6月20日・7月4日は開館。京都産業大学壬生キャンパスむすびわざ館2F 京都産業大学ギャラリー(京都市下京区中堂寺命婦町1-10。JR「丹波口」より徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・277・0254。
日本庭園に関する調査研究を牽引してきた一人に森蘊氏(1905-1988)がいます。森氏は日本庭園史の礎を築いただけでなく、歴史的な庭園の保存や整備にも力をいれてきました。整備についての特徴としては、科学的根拠を元に進めるという方針のため発掘調査を行う手法が取られました。
森氏は京都においても多くの庭園を整備しています。そのうちの一つである法金剛院の庭園は、2020年に、整備より50年を迎えました。
同企画展では、森氏が発掘調査及び整備を行った法金剛院の庭園の実測図等を中心に、森氏の京都における日本庭園に関する研究業績を紹介します。
無料。
問い合わせTEL075・277・0254/FAX075・277・1699(ギャラリー事務室/むすびわざ館)。
SALT & SUGAR Live Tour 2021《公演延期》
柳亭小痴楽 独演会~小痴楽ヒットエンドラン~《開催延期》

5月30日(日)14時開演(13時15分開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
江戸っ子らしい粋で切れのある口跡と天性の華やかさは彼の持ち味の柳亭小痴楽。
出演=柳亭小痴楽 ほか
※演目は当日のお楽しみ
3300円。
※全席指定
※未就学児入場不可
チケット取り扱い TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:504-567、TEL0570・08・4005(ローソンチケット)Lコード:54975 ほか。
問い合わせ TEL075・252・8255(otonowa/10時~18時半。日・祝休。土曜不定休)。
イゴール・ヴィドール「商品としてのバイオレンス」

5月29日(土)~8月1日(日)、gLaboratory of Art and Form(京都府京都市上京区米屋町286-13。市バス「堀川丸太町」下車徒歩5分)。
イゴール・ヴィドールは、1985年ブラジル、サン・パウロで生まれ、現在はドイツ、ベルリンを拠点に活動しているアーティストです。ヴィドールは映像、パフォーマンス、オブジェ作品を通して、人々の日常の中に深く根ざした暴力や社会的な不正の兆候を表現しています。彼は、国家や権力者から圧力をかけられる弱者の苦痛と諦め、その背後にある政治的な金権腐敗と買収行為、倫理観を度外視した金儲け主義の商品売買など実際にあった出来事をテーマに作品を作り続けています。
「商品としてのバイオレンス」として、3つの映像作品を上映します。
上映作品/『A PRAGA』(2021)、『Gariwang – The King’s Name』(2018)、『v.a. 4598 – Rio Olympics 2016』(2016)
金・土・日のみの開催
開演時間/15時・16時・17時・18時
※要予約(①名前、②希望する日時を明記の上、3日前までに✉info@loaf-jp.comまで申込み)
問い合わせinfo[at]loaf-jp.com
金子三勇士ピアノリサイタル《公演延期》

5月29日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール小ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
プログラム=ショパン/革命のエチュード・夜想曲「遺作」・仔犬のワルツ、シューマン(リスト編曲)/献呈、リスト/ラ・カンパネラ ほか
4000円。
※未就学児入場不可
※U-25(25歳以下)キャッシュバックあり
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、 TEL075・353・7202 (京都ミューズ)、 TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:193-875 ほか。
問い合わせTEL075・353・7202京都ミューズ/平日11時~17時)。
井上定期能5月公演

5月29日(土)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「班女」浅井通昭、狂言「附子」茂山忠三郎、能「唐船」吉浪壽晃
一般4500円(前売り3800円)、学生2000円。※要学生証
申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
kohei yamamoto trio from KYBand ONE MAN LIVE

5月29日(土)12時半開演(12時開場)、ライブスポット・ラグ(京都市中京区木屋町通三条上ル上大阪町521京都エンパイヤビル5F。地下鉄東西線「京都市役所前」1番出口より徒歩3分)TEL075・241・0446。
出演=kohei yamamoto(キーボード)、白石福馬(ベース)、金澤声(ドラムス)。ゲスト=西部佑一(サックス)、村上優花(ボーカル)。
今年4月に亡くなったフュージョンバンド「T―SQUARE」の元メンバー和泉宏隆(ピアノ)を追悼し、「宝島」「forgotten saga」も演奏予定。
生ライブ/一般2000円、学生1500円。※入場チケット購入で配信も視聴可
ネット配信/一般1000円、学生500円。※当日21時よりプレミアム配信ライブ
チケット取り扱いWEB申込みフォーム
※生ライブ電話予約可
問い合わせTEL075・241・0446(ライブスポット・ラグ)。