近藤慧子展

4月5日(火)~4月10日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ) TEL075・231・3702 。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

衣川雅之 はなのえてん(水彩)

4月5日(火)~4月10日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ) TEL075・231・3702 。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

春季展 「白磁」

4月5日(火)~7月10日(日)11時半~16時半(月曜休。但し祝日の場合開館、翌休)、Museum李朝(京都市右京区嵯峨小倉山堂ノ前町20-4。嵯峨野観光鉄道「トロッコ嵐山」より徒歩5分)TEL075・882・2525。

一般1000円、中小生無料。

問い合わせTEL075・882・2525(Museum李朝)。

漢嘯展~木口木版の世界~

4月5日(火)~4月30日(土)11時~18時(月曜予約制。最終日17時まで)、ランデヴーギャラリー(京都市上京区下立売智恵光院西入ル一筋目下ル。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩3分)TEL075・821・7200。

無料。

問い合わせTEL075・821・7200/FAX075・821・6464(アークコーポレーション)。

【関連イベント】
木工木版を体験しよ
う/4月16日(土)14時~17時
講師=漢嘯
2500円。
※要予約TEL075・821・7200

第25回 笠井季美個展 

4月5日(火)~4月10日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリー唯(京都市左京区岡崎円勝寺町91岡崎神宮道グランドヒルズ1F。市バス「神宮道」すぐ、または地下鉄東西線「東山」より徒歩5分)TEL075・752・0348。

顔彩で描く「心の彩」。

問い合わせTEL/FAX075・752・0348(ギャラリー唯)。

美飾舎

4月5日(火)~4月24日(日)11時~19時(月曜休)、ギャラリーなかむら(京都市中京区姉小路通河原町東入恵比寿町424番地ABSビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・231・6632。

出展作家=奥田美紀、柴田純生、多田恵子、西村充、村松英俊、山内麻起子

問い合わせTEL075・231・6632/FAX075・231・6655(ギャラリーなかむら)。

青木朋子個展「おもひでの桜」

4月5日(火)~4月18日(月)、11時~19時(最終日16時まで)、恵文社一乗寺店ギャラリーアンフェール(京都市左京区一乗寺払殿町10。叡山電鉄「一乗寺」より西へ徒歩3分)TEL075・711・5919。

油絵、一部・紙絵を展示。

問い合わせTEL075・711・5919(ギャラリーアンフェール)

第三回 蓮池院落語会 にまめのこまめ京都編

4月2日(土)16時開演(15時半開場)、蓮池院〔金戒光明寺塔頭〕(京都府京都市左京区黒谷町121。市バス「岡崎神社前」下車徒歩5分)。※ご来場の際は交通機関をご利用ください。

出演=桂二豆、笑福亭智丸(ゲスト)
演目は当日のお楽しみ

1200円(前売り1000円)、U-25(25歳以下)500円。
※未就学児入場不可
※全席椅子席

申し込み・問い合わせnimame_katsura[at]yahoo.co.jp

河合浩個展 「APRIL TWO TO APRIL TWENTY THREE  TWO THOUSAND TWENTY TWO 」

4月2日(土)~4月23日(土)13時~19時(火・水、休。最終日17時まで)、hitoto(大阪市北区天神橋5-7-12 天五共栄ビル301。地下鉄「天神橋筋六丁目」駅、12番出口から徒歩3分)。

問い合わせフォーム