一枚物語 |同意のない出会い:牛島 光太郎

5月3日(火・祝)~5月29日(日)13時~19時(水木休、但し5月4日、5月5日は開廊。5月7日は18時まで)堀川新文化ビルヂング2F Gallery PARC(京都府京都市上京区皀莢町287。地下鉄東西線「二条城前」駅より徒歩15分)TEL075・334・5085。

無料。

問い合わせTEL075・334・5085(Gallery PARC)。

大江定期能(第2回)

5月3日(火・祝)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・561・0622。

能「西行桜」大江又三郎、狂言「棒縛」茂山忠三郎、能「善知鳥」宮本茂樹

一般3500円(前売り3000円)、学生1500円。
※全席自由。

チケット取り扱い・問い合わせTEL075・561・0622/FAX075・532・2129(大江能楽会)。

椀籠屋の石井 鉄屋の鈴木

5月14日(土)~5月22日(日)12時~18時(5月17日・5月18日、休。最終日16時半まで)、テノナル工藝百職(神戸市中央区北野町3-9-2。JR「三ノ宮」駅、阪急・阪神電車「神戸三宮」駅より徒歩13分)TEL078・585・9923。

石井美百/竹細工
①展示販売|各種椀籠
②受注|ご希望に応じた椀籠を相談しながら受付

鈴木浩/フライパンからうつわ、エクステリア
①展示販売|フライパン、鍋、トレイ、チリトリ、オブジェ、花器 ほか
②受注|店頭分がなくなり次第、フライパンや鍋などを受注制作でお応え

問い合わせTEL078・585・9923(テノナル工藝百職)。

平岡靖弘展 ─虚ろう風─

5月3日(火)~5月8日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ) TEL075・231・3702 。

問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。

今井清香 切り絵展

5月3日(火・祝)~5月29日(日)11時~18時(月曜予約制。最終日17時まで)、ランデヴーギャラリー(京都市上京区下立売智恵光院西入ル一筋目下ル。市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩3分)TEL075・821・7200。

無料。
作家在廊日:5月7日・5月21日・5月22日、14時~17時

問い合わせTEL075・821・7200/FAX075・821・6464(アークコーポレーション)。

【関連イベント】
切り絵体験
/5月21日(土)14時~17時
講師=今井清香
対象:16歳以上
2500円(お茶・お菓子付き)。
※要予約TEL075・821・7200

谷井直人展

5月3日(火・祝)~5月25日(水)11時~19時(火曜休)、ギャラリーひたむき(京都市中京区寺町通御池上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・221・8507。

シルバーやビードロ釉でモダンに仕上げた作品。

展覧会出品作品の一部をこちらからご覧いただけます。
※オンラインショップは5月14日(土)より販売予定

5月3日(火・祝)、作家在廊日。

問い合わせTEL075・221・8507(ギャラリーひたむき)。

風景と花の二人展~パートドヴェールガラスと水彩画~

5月3日(火)~5月8日(日)11時~17時(最終日16時まで)、ギャラリー祇園小舎(京都市東山区四条通縄手東入ル祇園町253〔ちりめん服祇園2F〕。京阪本線「祇園四条」7番出口より八坂神社方面へ徒歩2分)TEL075・551・3828。

出展者=竹内明美、桐山登

問い合わせTELTEL075・551・3828。

川浪進 水彩画展

5月3日(火)~5月8日(日)10時半~20時半(最終日は17時まで)、アートスペース余花庵(京都市中京区寺町通御池上ル上本能寺前町475。地下鉄東西線「京都市役所前」11番出口より徒歩1分)TEL075・212・9793。

作家在廊/11時~17時

問い合わせTEL075・212・9793(アートスペース余花庵)。

KO’OLUA ハワイアンソングコンサート

5月1日(日)14時開演、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。

ハワイの歌には様々なストーリィがあり、それぞれの曲に逸話があります。MartyとNoliko によるスラッキーギターとハワイ語のボーカルをお楽しみください。

2500円。
※要予約(10席限定)

申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。

根付のたくらみ展「漆芸の典雅な味わい」

5月1日(日)~5月31日(火)10時~17時(月曜休、但し祝日の場合その翌日火曜休。入館16時半まで)、京都清宗根付館(京都市中京区壬生賀陽御所町46番1。市バス「壬生寺通」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・802・7000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

蒔絵と螺鈿が織りなす装飾美。

一般1000円、高中小生500円。※高校・中学生は要学生証提示

問い合わせTEL075・802・7000(京都清宗根付館)。