安野光雅『昔咄きりがみ花咲爺』

9月7日(水)~12月5日(月)9時半~17時(火曜休、但し祝日の場合翌日休。入館は16時半まで)、森の中の家 安野光雅館(京都府京丹後市久美浜町谷764 和久傳ノ森。丹海バス「谷工業団地前」下車、徒歩5分。Pあり)TEL0772・84・9901。
「子どもの季節」同時展示。
一般1000円、高中生600円、小学生400円。
問い合わせTEL0772・84・9901(森の中の家 安野光雅館)。
カフェ・モンタージュでの1時間「弦楽五重奏W.A.MOZART VOL.2」

9月6日(火)20時開演(19時半開場)、カフェ・モンタージュ(京都市中京区夷川通柳馬場5丁目239-1。地下鉄烏丸線「丸太町」7番出口より徒歩5分)TEL075・744・1070。
出演=ヴァイオリン|田村安祐美・塩原志麻、ヴィオラ|小峰航一・丸山緑、チェロ|ドナルド・リッチャー
プログラム=W.A.モーツァルト/弦楽五重奏曲 第1番 変ロ長調 K174(1773)・弦楽五重奏曲 第6番 変ホ長調 K614 (1791)
3000円。
※40席
※全席自由
※高音質・LIVE音声配信1000円。
申し込み・問い合わせTEL075・744・1070(カフェ・モンタージュ)。
WEB申し込みフォーム(8月6日より受付開始)
大野 浩志 新作展─ 在り方・現れ方 2022

9月6日(火)~9月25日(日)12時~18時(9月12日休)京都ギャラリー白川(京都市東山区祇園下河原上弁天町430-1。市バス「東山安井」駅下車すぐ)TEL075・532・2616。
無料。
問い合わせTEL075・532・2616(京都ギャラリー白川)
司修展─絵本「まちんと」原画と新作絵画

9月6日(火)~9月18日(日)12時~19時(9月12日休。最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
絵本「まちんと」(文・松谷みよ子/偕成社刊)原画と新作絵画。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)、TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
中馬泰文展
洋画家 三浦利江子Group

9月6日(火)~9月11日(日)11時~18時(最終日17時まで)ギャリエ・ヤマシタ1号館1F(京都市中京区寺町三条上ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・231・6505。
出展作家=三浦利江子、村上大魯(故)、韓奉浩(故)、山本竜一、金善伊、宮古富美代、伊藤マリ
オープニングパーティー/15時~17時、お琴演奏
問い合わせTEL080・6142・4329(三浦)。
第一回 上方勘亭流書道會 勉強展

9月6日(火)~9月11日(日)10時~16時半(最終日16時まで)、ロームシアター京都プロムナード北側(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
上方勘亭流書道會に所属する門下生の日頃の練習成果を発表する展覧会。
勘亭流て何?という方から、普段から歌舞伎をご覧になる方、はたまた江戸のデザイン文字に興味のある方まで、門下生の力作を是非ご高覧下さい。
無料。
問い合わせzarefude[at]kce.biglobe.ne.jp(上方勘亭流書道會:川端)
京都C.モンテヴェルディ合唱団 第70回定期演奏会

9月4日(日)15時開演(14時半開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
プログラム=三善晃(詩/谷川俊太郎)/クレーの絵本 第1集・木とともに人とともに、C.モンテヴェルディ作品より
出演=当間修一(指揮)、木下亜子(ピアノ)、ゆあさまさや(ギター)、京都クラウディオ・モンテヴェルディ合唱団(合唱)
一般3000円(前売り2800円)、学生2000円(前売り1800円)、高校生以下800円。
申し込み・問い合わせinfo-desk[at]cmc-kyoto.collegium.or.jp(京都クラウディオ・モンテヴェルディ合唱団)
大阪交響楽団ワンダフルコンサート

9月4日(日)15時開演、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/開演30分前と1時間前、綾部駅南口ロータリーより運行。P少あり)TEL0773・42・7705。
映画『ロッキー』より〝テーマ〟など
出演=山脇幸人(指揮)、ゲスト/エリック・ミヤシロ(トランペット)
2500円(前売り2000円)。
※全席指定
申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705、✉info@chutan.or.jp(京都府中丹文化事業団:谷口)
京都市交響楽団 オーケストラ・ディスカバリー2022「ザ・フォース・オブ・オーケストラ 第2回/ 2-ウェイ・ミュージシャンズ」

9月4日(日)14時開演(13時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
ポップスとクラシック。両方の分野で名作を残した作曲家にスポットを当て、さらに京響のフォーカスを高めます。
指揮=三ツ橋 敬子
独奏=岡本 哲(京響首席トロンボーン奏者)
ナビゲーター=ガレッジセール
※開演前ロビーイベント「みんなで挑戦、クラシック音楽検定!」あり(13時15分~13時45分)
プログラム=バーンスタイン/オーケストラのためのディヴェルティメント・『オン・ザ・タウン』から「3つのダンス・エピソード」、武満 徹/「乱」組曲から第4楽章・海へⅡ、ニーノ・ロータ/トロンボーン協奏曲、久石 譲/「魔女の宅急便」・「DA・MA・SHI・絵」
●指定席1回券(1F、2F、L・R席)/大人(19歳以上)3000円、こども(5歳以上18歳以下)1500円。
●自由席1回券(3Fすべて、ポディウム席)/大人(19歳以上)2500円、こども(5歳以上18歳以下)1000円。
※障がい者の方と介助人1人に限り割引あり。証明書提示(京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで販売)
※5歳未満のお子様入場不可(託児あり/1人1000円、定員10人、1歳以上5歳未満対象、公演1週間前までに要予約TEL075・222・0347)
※車椅子ご利用の方、要予約(TEL075・711・3231)
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター/10時~17時、第1・3月曜休)ほか。
問い合わせTEL075・222・0347(京都市交響)

