古い家の 古い庭の 古い住人たち・・・序章

6月4日(土)~6月12日(日)12時~18時(金土日は19時まで。6月8日休。最終日16時まで)、Gallery Nostalgia(京都府京都市左京区銀閣寺前町19。市バス「銀閣寺道」駅より徒歩5分)TEL080・4481・1112。
問い合わせ TEL080・4481・1112 ( Gallery Nostalgia )。
かつみゆきお木の仕事と写真展~居心地の良い部屋~

6月4日(土)~6月12日(日)11時~17時(最終日16時まで)。清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)TEL075・204・8122。
書斎、和室、リビング、ダイニングなど、具体的な部屋をイメージしながら、かつみさんの木の仕事で家具から小物まで居心地の良い空間作りを提案します(テラ小林)
作家全日在廊予定。
問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL090・5655・4568(会期中/テラ:小林)。
ロビーコンサート「松岡莉子 ケルティックハープ・コンサート」

6月4日(土)11時開演(10時半開場)、京都コンサートホール1Fエントランスホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
出演=松岡莉子(ケルティックハープ)
プログラム=スコットランド伝統曲/ザ・ウォーター・イズ・ワイド(広い河の岸辺)、ピー・ウィー・キング/テネシーワルツ、スコットランド伝統曲/アランボートソング ほか
無料。
※全席指定
※要事前申込(抽選)
※限定50席
※未就学児入場不可
※5月17日(火)締め切り
問い合わせ TEL075・711・2980 (京都コンサートホール/10時~17時)。
絵画と素描 Tableau&drawing─Four Sense─
6月4日(土)~6月18日(土)10時半~18時半(会期中、無休)、蔵丘洞画廊(京都市中京区御池通河原町西入ル。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩1分)TEL075・255・2232。
出展作家=忠田 愛、原 崇浩、三輪瑛士、吉田友幸
問い合わせTEL075・255・2232(蔵丘洞画廊)。
没後70年 梥本一洋 ─優美なる日本画の世界─
6月4日(土)~7月31日(日)10時~19時半(月曜休、但し祝日の場合、翌日休。入場は19時まで)京都文化博物館2F総合展示室「京の至宝と文化」ゾーン(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。
梥本一洋(1893~1952)は、近代京都で活躍した日本画家です。本年は、一洋の没後70年にあたります。これを機に、同展では京都府コレクションを中心とした作品、資料から一洋の画業を振り返ります。
一般500円、大学生400円、高校生以・障がい者手帳提示の方とその付き添い人1人まで無料。
※要学生証・証明証
※上記料金で2F総合展示・3Fフィルムシアターも観覧可
問い合わせTEL075・222・0888。
【関連イベント】
学芸員によるギャラリートーク/6月17日(金)、7月1日(金)、7月15日(金)、14時~(約30分)、同館展示室
※予約不要。但し当日の入場者に限る
Rico Yuzen Trioライブ

6月3日(金)19時半開演(19時10分開場)、薬美膳&BAR Baja Bluet(京都府京都市東山区橋本町398-3 祇園神聖ビル B1F槻市緑町3-10-1。京阪・祇園四条駅から徒歩6分)TEL075・744・6860。
出演=Rico Yuzen(ボーカル)、小林 沙桜里(ピアノ)、光岡 尚紀(ベース)
2ステージミュージックチャージ3000円(2オーダー制+要サービス料10%)
※2ステージ入れ替えなし
申し込み・問い合わせTEL075・744・6860(Baja Bluet)。
第266回市民狂言会

6月3日(金)19時開演(18時20分開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
- 鬼の継子(おにのままこ)
蓬莱の島に住むこわ~い鬼さんも
べっぴんさんにはかたなしです
出演=茂山忠三郎、山本善之 - 鞍馬参り(くらままいり)
今年は寅年!鞍馬の毘沙門さんより授かった「福」は
主人のもの?太郎冠者のもの?
出演=茂山逸平、茂山千之丞 - 小舞
盃/茂山あきら
うさぎ/茂山茂
道明寺/茂山宗彦 - 鍋八撥(なべやつはし)
マルシェでのお商売は、
是非とも良い場所を取らねばなりません
出演=茂山千五郎、山下守之、網谷正美
S席4500円(前売り4000円)、A席・中正面席・2F席3500円(前売り3000円)。
※全席指定
チケット取り扱い 京都芸術センターWEBフォーム、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:510-964 ほか。
問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。
立命館大学交響楽団 第127回定期演奏会

6月3日(金)18時半開演(17時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=阪 哲朗・東 孝樹(学生)
プログラム=ブラームス編曲/ハンガリー舞曲集より抜粋、ドヴォルザーク/交響曲第8番
1500円(前売り1000円)。
※ライブ配信あり(700円)
※全席自由
※未就学児入場不可
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:215430。
問い合わせTEL080・2294・2146(立命館大学交響楽団 広報)。
平戸香菜展
第96回桂米二臨時停車の会

6月2日(木)19時開演(18時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
「宿屋町」桂二豆、「般若寺の陰謀」桂弥太郎、「牛ほめ」桂米二、「御神酒徳利」桂米二
三味線:佐々木千華
木戸銭 座布団席3000円(前売り2500円)、椅子席前売り2700円、ユース500円
※椅子席(20席限定)
※ユースは25歳以下。座布団席。要予約限定5席。要証明書
※乳幼児・マナー欠如の大人入場不可
チケット取り扱い・問い合わせTEL080・5338・7331(桂米二落語会予約センター)。