広川純 土鍋と器展
新春展 2023

1月10日(火)~1月22日(日)11時~18時(1月16日休。最終日16時まで)、ちいさいおうち Gallery Little house(京都市下京区室町通四条下ル鶏鉾町478。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩1分)TEL090・9977・1559。
問い合わせTEL090・9977・1559(ちいさいおうち)。
EUPHONIUM DUO CONCERT(公財)青山音楽財団助成公演

1月9日(月・祝)15時開演(14時半開場)、青山音楽記念館バロックザール(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=三宅孝典(ユーフォニアム)、志津妙子(ユーフォニアム)、初瀬川未雪(ピアノ)
プログラム=テレマン/6つのカノン風ソナタ No.1 Op.5 TWV40:118、メンデルスゾーン/3つの二重唱曲 Op.77、ブラームス/5つの二重唱曲 Op.66 より、ベートーヴェン/クラリネットとファゴットのための 3つの二重唱曲 No.2 WoO.27 No.2、クライスラー/愛の喜び、ビゼー/聖なる寺院の奥深く(真珠採りより)、ドヴォルザーク/モラヴィア二重唱曲集 Op.32 より、グラハム/ブリランテ ~ルール・ブリタニアによる幻想曲~
一般3000円、大学生以下1000円。
※全席自由
※未就学児入場不可
チケット取り扱い TEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時。月火休)。
問い合わせongakuyama477[at]gmail.com(音楽山)。
京都市交響楽団 特別演奏会「ニューイヤーコンサート」

1月8日(日)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=広上 淳一
プログラム=佐藤 直紀/NHK大河ドラマ「青天を衝け」メインテーマ、ヨハン・シュトラウスⅡ世/喜歌劇「ジプシー男爵」から入場行進曲、ジョン・グラム/NHK大河ドラマ「麒麟がくる」メインテーマ、ヨハン・シュトラウスⅡ世/ワルツ「南国のばら」作品388、服部 隆之/NHK大河ドラマ「真田丸」メインテーマ、エバン・コール/NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」メインテーマ、ヨハン・シュトラウスⅡ世/ポルカ「ハンガリー万歳」作品332、吉俣 良/NHK大河ドラマ「篤姫」メインテーマ、ベートーヴェン/交響曲 第8番 ヘ⾧調 作品93
一般/S席5500円、A席5000円、B席4000円、C席3000円、P席(舞台後方席)2000円。
U22(22歳以下)/S席2000円、A席1500円、B席1000円、C席1000円。
※障がい者とその介護人1人まで割引きあり(京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで販売。要証明書提示)
※1歳以上未就学のお子様、入場不可(託児ルームあり/1人1000円、定員10人、要予約TEL075・222・0347、12月28日までに申し込み)
※U22券は当日残席がある場合のみ販売
※U22券は開演1時間前から販売。証明書提示
※U22券は席種は選べますが、座席指定はできません
※車椅子ご利用の方、要予約(TEL075・711・3231)
チケット取り扱い TEL 075・711・3231(京都コンサートホール)、(ローソンチケット)Lコード:55652 ほか。
問い合わせ TEL 075・222・0347(京都市交響楽団)
原田莉奈 ピアノリサイタル(公財)青山音楽財団新人助成公演

1月8日(日)14時開演(13時半開場)、青山音楽記念館バロックザール(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=原田莉奈(ピアノ)
プログラム=ベートーヴェン/ピアノソナタ第28番 Op.101 イ長調、ブラームス/6つの小品 Op.118、シューマン/アラベスク Op.18 ハ長調・幻想曲 Op.17 ハ長調
一般2500円、学生(25歳以下)1500円。
※全席自由
※未就学児入場不可
チケット取り扱い TEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時。月火休)、(チケットぴあ)Pコード:221-346 ほか。
問い合わせrinaharada.piano[at]gmail.com(原田莉奈ピアノリサイタル実行委員会)。
We Made in Y.A.I vol.12

1月7日(土)~1月22日(日)15時~19時(月曜休、最終日18時まで)、Art Spot Korin(京都市東山区元町367-5。京阪本線「祇園四条」7番出口より徒歩8分。Pなし、周辺有料Pあり)TEL075・746・3985。
テーマ=AUN(阿吽):2点1組の作品による展示
出展作家=家原恵太、川中政宏、河野晃久、川村淳平、堤圭司、松村要
問い合わせTEL075・746・3985(Art Spot Korin)。
桂雀々 新春独演会 ~うさぎの巻~

1月7日(土)14時開演(13時15分開場)京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
桂雀々「正月丁稚」「除夜の雪」「親子酒」、笑福亭晃瓶「しじみ売り」、桂源太「開口一番」
三味線=豊田公美子
3700円。
※全席指定
※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、(チケットぴあ)Pコード:514-259、(ローソンチケット)Lコード:53998ほか。
問い合わせTEL075・252・8255(otonowa/10時~18時半。日・祝休。土曜不定休)。
沖縄やむちん相馬正和陶展「マグマからの贈り物」

1月7日(土)〜1月20日(金)11時~18時(会期中 無休)、MOTTAINAIクラフトあまた(京都市東山区大和大路五条下ル石垣町東側65。京阪本線「清水五条」より徒歩5分、または市バス「五条坂」下車徒歩9分)TEL075・531・5877。
火山の噴火で海に漂着した軽石から再生された「マグマ釉」「南蛮」など個性溢れる作品。
問い合わせTEL075・531・5877(MOTTAINAIクラフトあまた)。
古今歳時記─12か月のくらしと暦─

1月7日(土)~4月2日(日)9時半~16時半(月曜休、ただし1月9日は開館。第1・3火曜休、ただし3月21日開館、翌3月22日休。入館は16時まで)、茶道資料館(京都市上京区堀川通寺之内上る寺之内竪町682番地〔裏千家センター内〕。地下鉄烏丸線「鞍馬口」より西へ徒歩15分、または市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩2分)TEL075・431・6474。
正月、節分、葵祭、祇園祭など、茶事や茶会でテーマとなりやすい年中行事を取り上げ、関連する茶道具や絵画等を展示。あわせて旧暦で行われた時期を解説し、行事の成り立ちや古今の歳時記の違いなど紹介。
【併設展】京都市有形文化財指定記念 朝儀図屏風の世界
一般700円、大学生400円、高中生300円、小学生以下無料。
※呈茶(平日、一部土日祝。10時・11時・13時・14時・15時。一般500円、大学生以下300円。要予約。所要時間30分。各席定員10人)
※予約優先制 申し込みはこちら
問い合わせTEL075・431・6474(裏千家センター)。
新春米朝一門花形落語会

1月5日(木)18時半開演(18時開場)京都府立文化芸術会館ホール(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
出演=桂南天、桂米紫、桂吉弥、桂紅雀、桂二乗、桂りょうば
一般3500円(前売り3000円)、学生2500円(前売り2000円)。
※全席指定
※未就学児入場不可
チケット取り扱い TEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館/9時~18時。12月28日~1月4日は休)、(チケットぴあ)Pコード:515-950 ほか。
問い合わせ TEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)、TEL06・6265・8281(米朝事務所)