写真展 ろう者の眼 2023 春季展
5月15日(月)~5月31日(水)10時~18時(最終日15時まで)、社会福祉法人 全国手話研修センター(コミュニティ嵯峨野)1Fギャラリー(京都市右京区嵯峨天龍寺広道町3-4。JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅下車、南出口すぐ)TEL075・873・2646。
出展者=小山貞夫、松島謙司、戸田啓子、川本悟、福村賢二
無料。
問い合わせFAX075・572・3380(松島)
中川優芽 ソプラノリサイタル

5月14日(日)14時開演(13時半開場)、青山音楽記念館バロックザール(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=中川優芽(ソプラノ)、谷口佳奈香(ピアノ)
プログラム=R.シューマン/献呈・くるみの木・ズライカの歌、ヴォルフ/つれない娘・心変わりした娘・秘めた愛、中田喜直/さくら横ちょう・風の子供、平井康三郎/ゆりかご、山田耕筰/野薔薇、シューマン(リスト編)/献呈(ピアノソロ)
2000円。
※全席自由
※未就学児入場不可
チケット取り扱い ✉info-desk@ikeyama-office.co.jp(オフィス池山)、TEL075・393・0011(青山音楽記念館)
問い合わせTEL0771・55・9097(オフィス池山)
京都教育大学管弦楽団OBオーケストラ第20回演奏会

5月14日(日)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホール アンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
出演=山本一宏(指揮)、寒川 正晴(ホルン独奏)、京都教育大学管弦楽団OBオーケストラ(管弦楽)
プログラム=モーツァルト/ホルン協奏曲第3番、ブラームス/ハイドンの主題による変奏曲、ベートーヴェン/交響曲第6番「田園」
一般1000円、高中小生500円。
※未就学児入場不可
※全席自由
チケット取り扱い TEL 075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、オンラインチケット(24時間購入可・事前登録〈無料〉) ほか。
問い合わせ京都教育大学管弦楽団OBオーケストラ
第114回『P-act文庫』

5月14日(日)13時/16時開演(開場は各開演時間の30分前)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。
読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。
出演=分寺裕美・愛澤咲月・飛鳥井かゞり
500円。
※要予約
申し込み・問い合わせTEL090・1139・2963、✉p.actmail0841@gmail.com(ピーアクト・飛鳥井)。
平山みき 50th+2 Anniversary Concert
三浦祐太朗アコースティックライブ2023

5月13日(土)15時開演(14時半開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約20分、送迎バスあり/①14時、②14時半、綾部駅南口ロータリーより運行。P少あり)TEL0773・42・7705。
昨年ソロデビュー10周年を迎え、初心と感謝の気持ちを込めてますます磨きのかかる、そのあたたかく優しい歌声のライブをお届け。
一般5500円(前売り5000円)。
※全席指定
※未就学児入場不可
申し込み・問い合わせTEL0773・42・7705、✉info@chutan.or.jp(京都府中丹文化事業団)。
KCH的クラシック音楽のススメ Vol.4 ワークショップ&スペシャルライブ「ジャズ×クラシック!」

5月13日(土)14時開演(13時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
ワークショップ「自分で見つける音楽」では、クラシックやジャズといったジャンルを越えて、お話や演奏を交えながら音楽の魅力をみんなで紐解いていきます。
スペシャルライブでは、その場限りの即興も交え、一期一会のライブ感満載のステージをお届けします。
ピアノ・お話=小曽根真
内容=ワークショップ(50分)、スペシャルライブ(70分)※プログラムは当日発表
一般5000円、22歳以下2500円。
※全席指定
※22歳以下チケットの方、当日要証明書
※障がい者と、その同伴者1人まで割引あり(京都コンサートホール・ロームシアター京都窓口のみで取扱、要本人証明書等提示)
※未就学児入場不可(託児あり/要予約TEL075・707・6430。対象1歳以上。定員あり。1000円。5月6日締め切り)
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホール)、(ローソンチケット)Lコード:56456 ほか。
問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時。第1・3月曜休)。
鈴木貴博×日野友暉 「この星の記憶」

5月13日(土)~6月4日(日)12時~19時(月・火・水休)、ANEWAL Gallery 現代美術製作所(京都市上京区挽木町518。地下鉄烏丸線「今出川」駅下車、徒歩10分)。
オープニング/5月13日(土)17時~19時
ギャラリートーク/5月28日(日)15時~16時
無料。
問い合わせcaf[at]anewal.net
モノクローム171

5月13日(土)~5月21日(日)11時~18時(会期中無休。最終日16時まで)、Nadar(京都府乙訓郡大山崎町大山崎鏡田45-28。阪急京都本線「大山崎」より徒歩約12分)TEL075・748・9397。
モノクロ普及委員会 ナダール大山崎展。
出展者=遠藤慎二、おーはた香世子、小山竜太郎、佐藤美幸、橋本大和、林和美、福永貴之、藤本勝己、三宅里実、NORIKO YATSURUGI、山本瑞穂
問い合わせTEL075・748・9397(ナダール)。
ALS患者 甲谷匡賛の一畳百色〜舞踏家 由良部正美のパフォーマンスとともに〜

5月13日(土)~5月21日(日)11時~17時(最終日16時まで)。清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)TEL075・204・8122。
甲谷匡賛(こうたにまさあき)さんの絵と、由良部正美(ゆらべまさみ)さんの舞踏。
甲谷さんは四肢全廃、どのような言語的コミュニケーションも不可になって10年以上が経ちます。このような体を牢獄と表象する人もいるでしょうが、私には全く逆で、彼のカラダは、襖も窓も開け放された広大な屋敷のように感じます。そこには、言葉も感覚も情動も時間でさえも、吹き渡る風のように通り過ぎ、留まり居着く人は誰もいません。 由良部正美
舞踏(由良部正美パフォーマンス)/5月16日(火)・5月20日(土)・5月21日(日)、11時~15時、同会場
※上記3日間、15時半~/由良部さんが語る「甲谷さんのこと」
入場500円(会場にてお茶をどうぞ)
問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL090・5655・4568(会期中/テラ:小林)。