河上肇記念会市民講演会「進みゆく日本の新しい戦前─河上肇の思想を踏まえて─」

10月14日(土)14時~16時(13時半受付開始)。京都大学法経五番教室(〔吉田キャンパス本部構内〕京都市左京区吉田本町。市バス「百万遍」下車徒歩2分、または京阪本線「出町柳」より東へ徒歩15分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
河上肇(1879-1946年)が研究、教育の場とした京都大学経済学部を会場に、纐纈厚(こうけつあつし)山口大学名誉教授・全国革新懇代表世話人に、河上肇の思想を踏まえ、現代日本の政治状況を語る。河上肇の生家がある岩国市からの参加者による発言も予定。
無料。
※予約不要
問い合わせhkawakami2022[at]gmail.com(河上肇記念会)
あやとる管弦團
10月14日(土)14時開演、うずらギャラリー(京都市中京区三条通寺町西入弁慶石町58。京阪本線「三条」・地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分。阪急京都線「河原町」より徒歩9分。Pなし)TEL070・5500・1011。
インドのシタール、ブラジリアン・ギター、日本の尺八。3つの個性が印象的なオリジナル曲を鮮やかな即興で彩ります。
出演=田中峰彦(シタール)、藤井 拓(7弦ギター)、饗庭凱山(尺八)。
3000円。
※要予約
申し込み・問い合わせTEL070・5500・1011(うずらギャラリー)。
舞台作品2ヶ月連続上演企画「many ways」

10月14日(土)~10月15日(日)・11月11日(土)~11月12日(日)、KYOTO ART THEATRE URU〔シアターウル〕(京都市右京区太秦北路町26−2 登喜和野会館2F。京福電鉄北野線「常盤」より徒歩5分。Pなし)※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください。
児玉泰地が企画する若手表現者が集まるコンスタントな晴れ舞台。
「同じ作品を作る/観る」ことの愉しさを体験できる機会になることを目指しています
Group01〔劇団未必の故意、樽見萌香、世界平和書店×ムネリサ〕
Group02〔劇団ゆうそーど。、BC.(森脇彩弓)、劇団フランス・ギャル〕
※各団体の上演時間は30分以内で全体で約2時間の予定。
※4ステージ(2ステージ×2カ月)の方には記念品のプレゼントあり
【公演日時の詳細】
10月14日(土)13時★/18時☆
10月15日(日)11時☆/16時★
11月11日(土)13時☆/18時★
11月12日(日)11時★/16時☆
★=Group01
☆=Group02
一般/1ステージ3000円(前売り2500円)・2ステージ通し券4000円(前売り3500円)、学生/1ステージ券2000円(前売り1500円)・2ステージ通し券2500円(前売り2000円)、中学生以下無料。
申し込み・問い合わせmany.ways101423[at]gmail.com(many ways)または、TEL090・6243・7597(役者でない:児玉)。
第21回 宇髙青蘭能之会

10月14日(土)13時半開演(12時半開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通中立売上ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。
舞囃子「藤戸」宇髙竜成、狂言「寝音曲」山口耕道、能「半蔀」宇髙徳成
SS席12000円、S席10000円、A席8000円、B席6000円、C席3000円。
チケット取り扱いWEB申込みフォーム
問い合わせinfo[at]tatsushigenokai.com(竜成の会事務局) ほか。
井上定期能10月公演

10月14日(土)12時45分開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「遊行柳 青柳之舞」橋本雅夫、狂言「清水」茂山あきら、能「葵上 梓之出」𠮷田篤史
一般4500円(前売り3800円)、学生2000円。※要学生証
申し込み・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。
Lovelyにゃんフェスタin京都2023

10月14日(土)・10月15日(日)10時~17時(入場受付16時まで)、京都市勧業館「みやこめっせ」1F(京都市左京区岡崎成勝寺町9‐1。地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩約8分、または市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・762・2630。
「猫ちゃん」と「猫ちゃんとともに生活する人」と「猫ちゃんが大好きな人」に対し、
より猫ちゃんとの生活を充実させる商品や情報を提供します
出展メーカー、約40社最新のフードやグッズが大集合
・専門家が教えるタメ~になる講演会
・累計100万人以上を動員した人気イベント「ねこ休み展」
・SNSとリアルが融合した、猫好きコミュニケ―ションイベント「ねこにすと」
・プロのブリーダーから素人さんまで、誰でも参加できるキャットショー
・ねこちゃんふれあいコーナー スター猫ちゃんが京都にやってくる
そして来場者全員にお帰りの際にサンプルバックを配布する嬉しいお土産付き
一般1200円(前売り1000円)、小学生以下600円(前売り500円)、5歳以下無料。
チケット取扱い WEB申し込みフォーム ※8月10日(木)10時より登録可
問い合わせshiire-info[at]iovelypet.co.jp(Lovelyにゃんフェスタイベント事務局)
京都市交響楽団 第683回定期演奏会

10月13日(金)19時半開演(18時半開場)・10月14日(土)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=太田 弦
ピアノ=アレクサンドル・タロー
【10月13日】フライデーナイトスペシャル(休憩なし1時間プログラム)
プログラム=ドビュッシー/〔前奏曲集 第1巻から(ピアノ独奏)、1.デルフィの舞い姫たち、3.野を渡る風、6.雪の上の足跡、10.沈める寺、7.西風の見たもの〕、尾高尚忠/交響曲 第1番 作品35
※19時頃よりホール・ステージ上にて指揮者によるプレトークあり
S席4000円、A席3500円、B席3000円、C席2000円、P席(舞台後方席)1500円。
U22(22歳以下)/S席1500円、A席1000円、B席500円、C席500円。
【10月14日】
プログラム=ラヴェル/スペイン狂詩曲・ピアノ協奏曲 ト長調、武満徹/波の盆、尾高尚忠/交響曲 第1番 作品35
※14時頃よりホール・ステージ上にて指揮者によるプレトークあり
S席5500円、A席5000円、B席4000円、C席3000円、P席(舞台後方席)2000円。
U22(22歳以下)/S席2000円、A席1500円、B席1000円、C席1000円。
※障がい者とその介護人1人まで割引きあり(京都コンサートホール・ロームシアター京都のみで販売。要証明書提示)
※未就学児入場不可(託児ルームあり/1歳以上未就学児対象、1人1000円要予約TEL075・222・0347、10月6日締め切り)
※発売は8月18日~
※U22券は当日残席がある場合のみ販売
※U22券は開演1時間前から販売。証明書提示
※U22券は席種は選べますが、座席指定はできません
※車椅子ご利用の方、要予約(TEL075・711・3231)
チケット取り扱い TEL 075・711・3231(京都コンサートホール)、TEL0570・08・4005(ローソンチケット)Lコード:53777 ほか。
問い合わせ TEL 075・222・0347(京都市交響楽団)ほか。
羽田家のキモノ展─登喜男・登・登喜 友禅の心を伝える─

10月13日(金)~11月30日(木)10時~17時(月曜休。入場は16時45分まで)、中信美術館(京都市上京区下立売通油小路東入ル西大路町136-3〔京都府庁正門西約100メートル〕。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩10分、または市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・417・2323。
無料。
問い合わせTEL075・223・8385/FAX075・223・2563(京都中央信用金庫 総合企画部)。
京都画壇の青春─栖鳳、松園につづく新世代たち

10月13日(金)~12月10日(日)10時~18時(月曜休館。金曜は20時まで。入館は閉館時間の30分前まで)、京都国立近代美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町26-1。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・761・4111。
明治末~昭和初期を近代京都画壇の青春時代ととらえ、土田麦僊(1887~1936)を中心に据え、小野竹喬、榊原紫峰、岡本神草などの代表作約90点を4章に分けて展示します。上村松園、菊池契月、木島桜谷といった先輩作家達や師匠の竹内栖鳳も含んで一丸となり、東京、西欧、そして京都の伝統に挑んだ彼らの、青春時代特有の過剰さと繊細さとをあわせもつ、完成期とはまた異なる魅力を放つ作品群をご堪能ください。
※会期中、一部の作品は展示替あり
一般1700円(前売り1500円)、大学生1100円(前売り900円)、ペア券(一般のみ・2枚)2800円、高校生600円(400円)、中学生以下・障がいのある方と付添者1人・母子・父子家庭の世帯員の方無料。
※入館時、要証明書提示(一般以外)
※前売り、ペア券の販売は10月12日まで
※ペア券はローソンチケットのみ販売
チケット取り扱い(チケットぴあ)Pコード:686-596、(ローソンチケット)Lコード:51470 ほか。
問い合わせTEL075・761・4111。