ロベルタ・マメリ ディドーネの嘆き

 2月26日(金)19時開演(18時半開場)、バロックザール京都青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際には、公共の交通機関をご利用ください。
「天性の歌声」「深い音楽性」、最上級の賛美を世界中から浴びている歌姫ロベルタ・マメリの声に全身が沸き立つ! 伊太利バロック歌曲の神髄
 出演=ロベルタ・マメリ(ソプラノ)、つのだたかし(リュート)。
 プログラム=モンテヴェルディ/あの高慢なまなざし、ああ私は倒れる、オペラ「ポッペアの戴冠」より “さらばローマ”、ディンディア/ディドーネの嘆き、私の涙に涙して、カッチーニ/愛の神よ何を待っているの、死なねばならないのか、メルラ/聖母マリアの子守歌、サンチェス/ほかの男が暴君のように ほか。
 当日4500円(前売り4000円)。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:344-864。
 問い合わせTEL042・390・6430(ダウランドアンドカンパニイ)。

中田誠志写真展「はじまりの人々」

中田誠志写真展「はじまりの人々」 2月22日(月)~3月5日(金)9時半~17時半(土・日休廊、最終日15時まで)、学芸出版社GALLERY耀(京都市下京区木津屋橋通西洞院東入ル。JR「京都」より徒歩約5分。Pなし)TEL075・342・2600。※ご来場の際は交通機関をご利用ください
 人間の奇妙さと習性を嗅ぎ取る中田誠志の眼は、都市の生活の中にあります。
 その視点は、都市で生き抜く人々の姿を捉え続けています。
 彼の写真作品は、偶然性より、癖や無意識の動作を浮き彫りにし、ストリート・フォトグラファーとして独自の道を歩んでいるように思います。
 この度京都の個展では、シリーズ「はじまりの人々」より新作10点を発表いたします。
 都市で生き抜く人々の姿から、写真の新たな発見を促す機会となるでしょう。

─アマノ雅広(写真家・キュレーター)

 問い合わせTEL075・342・2600(学芸出版社GALLERY耀)。

続きを読む

京都労演2月例会 グレイクリスマスの会公演「グレイクリスマス」

京都労演2月例会 グレイクリスマスの会公演「グレイクリスマス」 2月22日(月)18時半、2月23日(火)14時、京都会館第2ホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「東山二条」下車東へ徒歩約3分。地下鉄東西線「東山」2番出口より北へ徒歩約8分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・6051。
雪は、ゴミ溜も焼け跡も、汚いものをみんな隠してくれます
だから雪の降らない、美しくないクリスマスを
アメリカではグレイクリスマスと言います

 作=斎藤憐
 演出=高瀬久男
 出演=三田和代、小笠原良知、児玉泰次、石田圭祐、清水明彦、米倉紀之子ほか
 入会金1000円、月会員3500円、大学生1500円、高中生1000円(翌月分前納制、3人以上のグループで)。※京都労演会員のみ鑑賞可、1回のみのチケットはありません。
 入会・問い合わせTEL075・231・3730(京都労演)。

創VII ~えがおの手しごと展~

創VII ~えがおの手しごと展~ 2月21日(日)~2月23日(火)9時~18時(初日正午開始、最終日15時まで)、長岡京市立産業文化会館(京都府長岡京市開田3丁目10-16。阪急京都線「長岡天神」より東へ徒歩約3分)TEL075・955・5440。
 障害福祉センターあらぐさの利用者61人が生み出した作品たちが勢ぞろい。ひとつひとつ個性が光る手づくりの創作作品です。
 問い合わせTEL075・953・9212(障害福祉センターあらぐさ)。

「卒業映画」自主制作映画サークルF.B.I.卒業上映会

映画サークルFBI卒業上映会 2月20日(土)11時~18時、新風館3Fトランスジャンル(京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2。地下鉄「烏丸御池」5番出口より南へ徒歩1分)TEL075・213・6688。
 出入り自由、そして無料で開催される学生映画のイベント。
 今春、同志社大学映画サークルF.B.I.を卒業する4回生たちが映画の上映会を行います。
 今までの作品はもちろん、新作も多数用意致しました。
 卒業生たちが贈る珠玉の作品の数々は、あなたの学生映画のイメージを覆すはず。
 入場無料。
 問い合わせTEL090・5976・9047/rrryo87@mail.goo.ne.jp同志社大学自主制作映画サークルF.B.I.4回生・松本)。
「卒業映画」自主制作映画サークルF.B.I.卒業上映会 infomation

第31回Kyoto演劇フェスティバル[招待公演] 劇団あおきりみかん+WANDERING PARTY

 2月20日(土)・2月21日(日)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

お芝居が好きなあなた必見! 新進気鋭2劇団
愛知代表=劇団あおきりみかん + 京都代表=WANDERING PARTY

 Kyoto演劇フェスティバル今年の新たな挑戦として2つの劇団を[招待公演]として上演。選出の範囲は府内に限らず、現代演劇シーンの“今”を演フェスに招こうという企画です。

  • 劇団あおきりみかん 『階段話』
    2月20日(土) 17時開演
    作・演出=鹿目由紀
    出演=劇団あおきりみかん
  • WANDERING PARTY 『silent fart, holy fart』
    2月21日(日) 16時35分開演
    作・演出=あごうさとし
    出演=高杉征司、金本健吾

 当日1800円(前売り1500円)※上演日のホール公演すべて観劇可。全席自由。
 チケット取り扱いTEL090・8075・0683(劇団あおきりみかん)、info@wanpa.netWANDERING PARTY)、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:52660、TEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)。

続きを読む

第66回竹の郷寄席

 2月20日(土)17時、ホテル京都エミナース竹の郷温泉(京都市西京区大原野東境谷町2-4洛西ニュータウン内。市バス「境谷大橋」下車すぐ。Pあり)。
 出演=林家染二、桂米二。演目は当日のお楽しみ。
 一般1000円、小学生以下600円(入浴料のみで入場できます)。
 問い合わせTEL075・332・5800(ホテル京都エミナース竹の郷温泉)。

さをり工房あらぐさ JOH&AYAKO

 2月16日(火)~2月21日(日)11時~19時(最終日17時まで)、Craft Gallery SHU(京都市中京区堺町通御池下ル丸木材町680‐3。地下鉄「烏丸御池」より徒歩5分)TEL075・254・3955。
 さをり工房あらぐさに通う穣さんと彩子さんの2人展です。穣さんのダイナミックな表現と彩子さんのくしおさを是非お楽しみ下さい。
 問い合わせTEL075・953・9212/FAX075・953・9215(障害福祉センターあらぐさ)。

泉紗彩 個展~いちごわにの部屋~

泉紗彩 個展~いちごわにの部屋~ 2月16日(火)~2月21日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎ room3(京都市東山区三条通神宮道東入ル 神宮道ビル2F。地下鉄東西線「東山」1・2出口より東へ徒歩3分)。
 問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはねうさぎ)。

続きを読む

山内雄喜バレンタイン・ライブ

山内雄喜バレンタイン・ライブ 2月14日(日)18時開演(17時開場)、アロハカフェウリウリ(京都市左京区浄土寺西田町82。市バス「銀閣寺道」徒歩3分)TEL075・761・6305。
 日本におけるハワイアンギターの第一人者山内アラニ雄喜による初京都ソロライブ。ハワイアン初心者大歓迎。あなたのハートをハワイにお連れします。
 来場者には、アロハサウンドより山内雄喜さんのCD(価格2500円)をプレゼント。
 2000円(1ドリンク、CD付)。
 チケット取り扱いTEL075・761・6305(ウリウリ京都店・アロハサウンド柴田)。

続きを読む