綾戸智恵 Concert 2011

 1月21日(金)18時半開演(17時45分開場)、京都会館第1ホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「東山二条」下車東へ徒歩約3分、または地下鉄東西線「東山」2番出口より北へ徒歩約8分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・6051。
 ソウルフルな歌声に胸打たれ、ユーモアあふれるトークに心の底から笑う。明日を生きる活力の源が彼女のステージにはある。
 7000円。全席指定。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・211・0261(京都音協プレイガイド)、TEL075・771・6056(京都会館プレイガイド)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:115-000、TEL0570・08・4005(ローソンチケット)Lコード:55220、TEL0570・08・9999(CNプレイガイド)、イープラス ほか。
 問い合わせTEL075・211・0261(京都音協プレイガイド/10時~18時半、日・祝休)。

“あたりまえ”じゃない生き方実践講座

 1月20日(木)・2月17日(木)・3月17日(木)19時~21時、京都市中京青少年活動センター(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262〔3F〕。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・231・0640。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい
 月に1回、ユニークな生き方をしているゲストの話を聞いて、お茶しながらそれぞれの思っていることを話す企画。

  • 1月20日 「自給自足で自己満足に生きる」
    みかお&みやび(農業ガールズ)
  • 2月17日 「なりゆきでこんなことやってます─レコードや古本の売買屋」
    加地猛(レコードと古本の店「100000t」店員)
  • 3月17日 「いろんな人間が共生できる地域を目指して」
    村木美都子(東九条まちづくりサポートセンター「まめもやし」事務局長)

 無料。
 定員20人、市内在住または通学・通勤の30歳までの青少年対象。
 毎月第3木曜開講。各回実施前月の20時13時より受付。電話、FAX、メール、センター窓口のいずれかまで申し込み。
 問い合わせTEL075・231・0640/FAX075・231・1231(京都市ユースサービス協会)。

第18回大黒町寄席

 1月20日(木)19時開演(18時半開場) 、京都リビングエフエムビル2F(京都市伏見区京町大黒町115-3。京阪本線「伏見桃山」・近鉄京都線「桃山御陵前」より京町通を北へ徒歩3分)TEL075・602・0845。
 「阿弥陀池」桂佐ん吉、「ふぐ鍋」桂米二、「強情」桂吉坊、「宿屋仇」桂米二。
 一般2500円(前売り2200円)、クラブ会員2000円。
 問い合わせTEL075・602・0845(エフエム845)。

第49回京都銅版画協会展

京都銅版画協会展 1月18日(火)~1月23日(日)10時~18時(最終日17時半まで)、京都府立文化芸術会館1F展示室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
 出品=芦田朋子、大内冨佐子、片山龍一、加藤富美子、加藤昌男、金山雅幸、加納善次、木村昌美、くりはらゆうこ、近藤輝彦、清水治枝、田中良平、唐志英、西村昌佐子、野々口泰代、東村幸子、ふじみつこ、逸見亜古、前川秀治、前川希、前川幸夫、森田道子、安井豊。
 問い合わせTEL075・351・3181(京都銅版画協会事務局)。

京都精華大学映像コース3年生有志展 color─あなたの色は何色ですか?

京都精華大学映像コース3年生有志展 color-あなたの色は何色ですか? 1月18日(火)~1月23日(日)9時~17時、池坊短期大学むろまちアートコート(京都市下京区四条室町鶏鉾町。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」26番出口より徒歩2分、または市バス「四条烏丸」下車徒歩2分)TEL075・351・8581。
 初日18時~19時、オープニングパーティ開催。
 1月19日(水)16時~ラジオ番組Dr.color、FM79.7京都三条ラジオカフェOn Air。
 問い合わせTEL075・702・5197(京都精華大学)、TEL080・1498・5330/soupro2010@gmail.com(山下)。
 “color”案内サイト

鈴木祐太朗個展「兎工場」

鈴木祐太朗個展『兎工場』 1月18日(火)~1月23日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎroomG.a(京都市東山区三条通神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」1・2番出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。
 作家のペットであったうさぎをモチーフにした作品です。
 問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはねうさぎ)。

前田廣子日本画展

前田廣子日本画展 1月18日(火)~1月30日(日)11時~19時(会期中無休)、画廊 後素堂(京都市中京区新町通丸太町下ル。市バス「府庁前」下車すぐ)TEL075・231・0938。
 土・日、作家在廊。
 問い合わせTEL075・464・7116。

京都いのちの電話公開講演会「笑顔と笑いでストレス社会を生き抜こう」

 1月16日(日)14時~16時(13時半受付)、ウィングス京都(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・8013。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 
 児童精神科が専門で、日頃から子どもの問題に深く関わっている北畑英樹氏を講師に招き、現場からの話を聞き、実践に即した生きるヒントを学びます。
 講師=北畑英樹(医学博士、精神科医)
 参加費1000円。
 定員200人、先着順。
 申し込み・問い合わせTEL075・864・1133(月~土、9時半~18時半)/FAX075・864・1134(京都いのちの電話事務局)。

続きを読む

時のからだでそこに出会う約束をするvol.3

 1月16日(日)19時開演(18時半開場)、毎日新聞京都支局7Fホール(京都市上京区河原町通丸太町上ル錦砂町285。京阪本線「神宮丸太町」下車徒歩5分)‎TEL075・211・3151‎。
宮嶋哉行×黒子沙菜恵×足田メロウ 時のからだでそこに出会う約束をするvol.3
 出演=宮嶋哉行(バイオリン)、黒子沙菜恵(ダンス)、足田メロウ(ライブペインティング)。
 一般2300円(前売り2000円)。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL090・9546・5726/sanaekuro512@yahoo.co.jp(宮嶋・黒子)。
 ※「氏名、日時、人数、連絡先」を明示のうえ申し込み。メールの場合、件名を「時のからだvol.3予約」として申し込み。

新春縁起づくし手描型染友禅布 高橋裕博作品展

新春縁起づくし手描型染友禅布 高橋裕博作品展 1月15日(土)~1月23日(日)11時~17時、ギャラリー清滝テラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)。
 京都在住の手描き友禅作家であり、天然染色研究科でもある高橋裕博氏による作品展を開催。高橋さんが熊本の山に長期こもって作った手描き友禅布の大作「龍神」(幅1.5m、長さ4.5m)。大きすぎてなかなか拝見する機会のなかったこの作品を、一度展示して多くの方に見ていただきましょうということから話は始まりました。会期中、高橋氏による竹紙の型染めワークショップも開催。
 入場無料。
 問い合わせTEL090・5655・4568(小林)、TEL/FAX075・204・8122(西陣テラ/会期外)。

続きを読む