西谷玲子アンサンブルシリーズVol.6 (財)青山財団助成公演
6月12日(日)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際には、公共の交通機関をご利用ください。
西谷玲子アンサンブルシリーズVol.6 「うた」─美しきことばと音の世界─
出演=田中友輝子(メゾ・ソプラノ)、西谷玲子(ピアノ)
プログラム=シューベルト/笑いと涙D.777、シューマン/女の愛と生涯Op.42、中田喜直/ねむの花、ビゼー/オペラ「カルメン」より ほか。
一般3000円、学生2000円。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(バロックザール青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:133-480、birdland@mbox.kyoto-inet.or.jp(ミュージックファクトリーバードランド) ほか。
日本女子プロ野球リーグ公式戦 第18回戦「兵庫スイングスマイリーズvs京都アストドリームス」
6月12日(日)14時開始(12時開場)、ほっともっとフィールド神戸(兵庫県神戸市須磨区弥栄台五5丁目14。神戸市営地下鉄西神・山手線「総合運動公園」より徒歩約5分。有料Pあり)TEL078・795・5151。
当日は「スペシャル・キッズデー」とし、野球が好きな少年少女を招待し、場内アナウンス体験や、ボールボーイ・ガール、その他当日参加可能なイベントを予定。
試合の様子は13時50分~16時、NHK総合(近畿2府4県)で女子プロ野球リーグ公式戦初のテレビ生中継。
一般1500円(前売り1200円)、中学生以下・18歳以下の女性・シルバー・障がい者(介助者1人)無料。全席自由。
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:591-710、TEL0570・000・777(ローソンチケット)Lコード:55749、TEL0570・06・9911(イープラス)。
問い合わせTEL072・699・8911/TEL090・5889・3878(日本女子プロ野球機構:岩崎)。
鸞ノ会~RAN NO KAI 京都公演
6月11日(土)12時半開演(11時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
能「老松~紅梅殿」角当行雄、能「望月」井上和幸、狂言「鬼瓦」茂山千五郎、仕舞「兼平」内藤幸雄、仕舞「水無月祓」梅若玄祥。
S席10000円(前売り9000円)※正面特別指定席、A席7000円(前売り6000円)※1F・2F自由席、学生席3000円※2F自由席。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・2600/FAX075・701・0253(井上)、TEL075・343・2500/FAX075・343・2515(いすず産業)、TEL03・3363・7748(梅若能楽学院会館)、TEL/FAX044・755・6568(角当)。
第8回“5+one”写真展
佐竹律香シャンソン・リサイタル─愛をうたう─
6月11日(土)15時開演(14時半開場)、京都会館第2ホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「東山二条」下車東へ徒歩約3分、または地下鉄東西線「東山」2番出口より北へ徒歩約8分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・6051。
今宵はクールに、心ときめかす愛の歌。
プログラム=「ひまわり」、「シェルブールの雨傘」、「パリの空の下」、「スカーフ」、「愛の賛歌」 ほか。
一般5000円。全席自由。
チケット取り扱いTEL075・211・0261(京都音協プレイガイド)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:131-780、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:52833、TEL0570・08・9999(CNプレイガイド)、イープラス、TEL075・771・6056(京都会館プレイガイド)。
問い合わせTEL075・211・0261(京都音協/10時~18時半、日・祝休)。
おさだ塾創立六十周年記念公演『通りゃんせ』
6月11日(土)14時・18時半、6月12日(日)14時開演、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ、または京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
京都に生まれ、京都を本拠地として演劇活動を展開してまいりましたおさだ塾が、六十周年を迎えられた御礼と感謝を込めて、記念公演を致します。京都には、日本人の心のふる里として、母の懐に抱かれているような安らぎと、しみじみと心にしみ透るなつかしさを覚えるものがあります。
「通りゃんせ」は京都の小さな小さな和菓子屋の四代にわたって生きる人たちを描いた作品です。どうぞ京の町の様子と京都人の情(こころ)、京ことばを十分におたのしみください。
―おさだ塾
作=粟津もと
演出=斉藤維明 輔佐=碧川萌子
出演=岡田千代、吉田幸矢、紀平真理子、河田洋志、新道志保、辻本晃良、和田野淳子、西上友実子 ほか
一般3500円(前売り3000円)、学生・シニア3000円(前売り2500円)。※シニア(65歳以上)、学生(大学生以下)
チケット取り扱いTEL075・222・1046(京都府立文化芸術会館)。
問い合わせTEL075・211・0138/info@osada-jyuku.com(演劇塾長田学舎)。
百職からの贈り物/6月 奥主悟 陶展─茶道具と器─
6月11日(土)~6月26日(日)11時~19時(水曜休。最終日17日まで)、手しごとの店工藝百職(京都市北区紫竹下竹殿町41。市バス「下竹殿町」下車徒歩2分)TEL075・200・2731。
京都北部の園部の古民家で、半農半陶の暮らしを送る陶芸家・奥主悟個展。ろくろと手を使ったあたたかな質感の作品の中から、日常的なマグカップやコーヒーカップ、茶道を使う茶道具まで、様々なシーンの「お茶」にまつわる品々を展示。
土日限定で、地元園部産米粉の焼き菓子を店頭販売。
問い合わせTEL/FAX0771・65・0556(奥主)。
山室眞二の薯版画 「美紗姫物語」原画展
祈り・折り鶴、金子みすゞいのちのうた平和コンサート
6月11日(土)14時開演(13時半開場)、カトリック河原町教会大聖堂(京都市中京区河原町通三条上ル下丸屋町423。地下鉄東西線「京都市役所前」より南へ徒歩3分)TEL075・231・4785。
震災から3カ月の日に、京都の宗教・宗派を超えた宗教者が京都・カトリック河原町大聖堂で開催する祈りのコンサート
出演=佐々木祐滋、もりいさむ、花垣ルミ(被爆証言)。
司会=鈴木君代(真宗大谷派僧侶)。
一般2500円(前売り2000円)、学生・障がい者1500円(1000円)。
問い合わせTEL090・6674・4863(本光院:出口)。
トムズボックス展
6月10日(金)~6月22日(水)10時~19時(木曜休。最終日17時まで)メリーゴーランド京都ギャラリー(京都市下京区河原町通四条下ル市之町251-2寿ビル5F。阪急京都線「河原町」2番出口より南へ徒歩約5分)TEL075・352・5408。
吉祥寺にある小さな絵本屋「トムズボックス」の出版している出版物、ピンバッジの全点展示。商品販売あり。
問い合わせTEL/FAX075・352・5408/mgr-kyoto@globe.ocn.ne.jp(メリーゴーランド京都)。