國松竜次ギターリサイタル2011~プレイズ・ピアソラ~

國松竜次ギターリサイタル 6月16日(木)19時開演(18時半開場)、京都市北文化会館創造活動室(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際には公共交通機関をご利用下さい。
躍動するリズム、灼熱のメロディー、ギター1本で描くタンゴの革命者ピアソラの音楽
 プログラム=ピアソラ(國松竜次編曲)/オブリビオン、カフェ1930、ナイトクラブ1960、チャウ・パリ、チキリン・デ・バチン、ピアソラ(アサド編曲)/ブエノスアイレスの春、ブエノスアイレスの夏、ブエノスアイレスの秋、ブエノスアイレスの冬 ほか。
 一般3500円(前売り3000円)、学生2000円。※未就学児入場不可
 チケット取り扱い・問い合わせTEL0774・45・4645(パシオンムジカル)。

続きを読む

うるし作品展「ろいろ記念日」

ろいろ記念日 6月16日(木)~6月21日(火)11時半~19時(最終日17時まで)、うめぞの(京都市中京区不動町180。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より徒歩7分。Pなし)TEL/FAX075・241・0577。
 鏡面に磨き上げられた漆黒の塗麺を「蝋色(ろいろ)」といいます。漆とその腕を磨く、関西と北陸のうるし作家による、様々なジャンルが楽しめるグループ展。
 出品=東井美紗子、堤亜子、西谷玄武、西谷聡子、藤井麻、津留智子、丸山智洋。
 問い合わせTEL/FAX075・241・0577(うめぞの)。

吉田正明写真展 日日是猫日4

日日是猫日4 6月16日(木)~7月5日(火)11時~19時(水曜休)、町家ギャラリーRico(京都市北区紫竹下竹殿町41。市バス「下竹殿町」下車徒歩3分。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・493・9838。
 問い合わせTEL/FAX075・493・9838(町家ギャラリーRico)。
日日是猫日@京都

河合隼雄Presents文化創造主催 第10回室内楽のひととき

 6月16日(木)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・3090。
日本が誇る弦楽の名手が結成した豪華アンサンブル「Festival Soloists(フェスティバル・ソロイスツ)」。本拠であるサントリーホールを飛び出し、京都へ!
 出演=竹澤恭子(ヴァリオリン)、豊嶋泰嗣(ヴィオラ)、堤剛(チェロ)。
 プログラム=フランセ/弦楽三重奏曲、ベートーヴェン/2つのオブリガード 眼鏡付の二重奏曲 変ホ長調WoO 32、ヘンデル/パッサカリア、モーツァルト/二重奏曲 変ロ長調K.424、ドホナーニ/弦楽三重奏のためのセレナード ハ長調Op.10。
 A席3000円、B席2000円。全席指定。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・711・3090(京都コンサートホール)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:134-173、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:58369、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所)、イープラス
 問い合わせTEL075・255・9733(文化創造京都事務所/月~金10時~17時)、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所)。

庄司達個展〈空間軸の内と外〉

庄司達個展〈空間軸の内と外〉 6月16日(火)~7月2日(土)12時~19時(月曜休。日曜・最終日18時まで)、ギャラリー16(京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町 戸川ビル3F。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩1分)TEL075・751・9238。
 問い合わせTEL075・751・9238/FAX075・752・0798/info@art16.net(galerie16)。

新川寛幸展 OUR IMPRESSION WAS SLIGHTLY COVERED WITH DUST

新川寛幸展 OUR IMPRESSION WAS SLIGHTLY COVERED WITH DUST 6月15日(水)~6月26日(日)15時~21時(月・火曜休。土日祝12時~19時)、太陽事務human+art(京都市中京区不動町165-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「四条烏丸」より北西へ徒歩10分〔蛸薬師通西洞院東南角〕)TEL075・255・3688。
 問い合わせTEL075・255・3688(太陽事務human+art)。
 ※ギャラリーの規定により、祝花不可

MUTSUMI布花展

MUTSUMI布花展 6月14日(火)~6月19日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャリエヤマシタ2F(京都市中京区寺町三条上ル天性寺前町537。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・212・2783。
 出展=澤ノ井むつみ、浅利徇子、池口暁美、稲田和子、小林トシ子、佐々木文子、椙尾妙子、杉森冨貴子、高野節子、武田久枝、水野慶子、宮越満子。
 問い合わせTEL075・231・6505/FAX075・254・5534/yama_325@coral.plala.or.jp(アート&フレームヤマシタ)。

山田那美作品展 少しは気にしてほしい。

山田那美作品展 少しは気にしてほしい。 6月14日(火)~6月19日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎroom G(京都市東山区三条通神宮道北東角2F。地下鉄東西線「東山」1・2番出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。
 問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはねうさぎ)。

箔画 野口康・琢郎展

箔画 野口康・琢郎展 6月14日(火)~6月26日(日)11時~19時(最終日17時まで)、ポルタギャラリー華(京都市下京区烏丸通塩小路下ル〔京都ポルタ〕。地下鉄烏丸線「京都」直結。Pなし)TEL075・365・7520。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用ください。
 野口康・琢郎は京都西陣の箔屋に代々伝わる引箔の制作技法を縦横に駆使し、新たな美術表現へと昇華させた箔画を制作。画面全体に金・銀・プラチナ箔が施され、観る角度により輝きが変化し豊かな表情を見せる、その美しく幻想的な箔画の魅力をぜひご高覧下さい。

―ポルタギャラリー華

 問い合わせTEL075・365・7519(京都ステーションセンター株式会社)。

難病患者医療講演・相談会「小児のてんかん」

 6月12日(日)13時半~16時半、ハートピア京都4F 第4・5会議室(京都市中京区竹屋町通烏丸東入ル清水町375。地下鉄烏丸線「丸太町」5番出口すぐ。障がい者専用Pあり、周辺に有料Pあり)TEL075・222・1777。
「小児のてんかん」
 京都難病団体連絡協議会主催の講演・相談会。
 講演後、講師による個別相談・交流会あり(14時40分~16時半)。
 講師・個別相談=西村陽先生(京都府立与謝の海病院副院長)。
 参加無料。※相談希望者は3日前までに電話、FAXにて要予約。
 申し込み・問い合わせTEL/FAX075・822・2691(京都難病団体連絡協議会/月~金、10時~17時)。