北川幸夫展─見えない影─

北川幸夫展 8月16日(火)~8月21日(日)11時~18時(最終日17時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分、または市バス「神宮道」下車すぐ)TEL075・751・1830。
 全日作家在廊予定。
 問い合わせTEL/FAX075・751・1830(アートスペース東山)。

東日本大震災支援チャリティーコンサート“京都から願いを~音楽にのせて”

 8月14日(日)17時開演(16時15分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・711・3090。
 京都が誇る音楽諸団体、京都市交響楽団、京都市立芸術大学、京都市立京都堀川音楽高等学校、京都市ジュニアオーケストラらが一堂に結集し、復興への願いを込めて共に奏でます。
 指揮=大友直人(京都市交響楽団桂冠指揮者)
 管弦楽=京都市交響楽団、京都市立芸術大学、京都市立京都堀川音楽高等学校、京都市ジュニアオーケストラ
 ヴァイオリン=伝田正秀(仙台フィルハーモニー管弦楽団コンサートマスター)
 プログラム=[第1部 京都市交響楽団のステージ]コープランド/市民のためのファンファーレ、メンデルスゾーン/ヴァイオリン協奏曲ホ短調、[第2部 京響・芸大・堀音・KJO合同オーケストラのステージ]シベリウス/交響詩「フィンランディア」、チャイコフスキー/バレエ組曲「くるみ割り人形」より“花のワルツ”、マスカーニ/オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲、ホルスト/組曲「惑星」より“木星”
 一般3000円。全席指定。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上、定員あり、8月10日までに要予約TEL075・711・2980)
 チケット取り扱いTEL075・711・3090(京都コンサートホール)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:141-674、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所)、TEL075・211・0261(京都音協プレイガイド) ほか。
 問い合わせTEL075・711・3090(京都コンサートホール/10時~17時、第1・3月曜休)。

※このコンサートの収益金は、「音楽の力による復興センター」に全額寄付されます。

第3回ナガセケンコー杯中学生京都府KB野球夏季大会大会

 8月13日(土)・8月14日(日)・8月20日(土)、岡崎公園野球場(京都市左京区岡崎円勝寺町。市バス「動物園前」・「東山二条」・「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・0297。

 硬式と軟式の両方の特性を併せ持つ「K─Ball」を使用した中学生の野球連盟、京都府KB野球連盟主催による野球大会。
 総当り戦によるリーグで、勝ち3ポイント、引き分け1ポイント、負け0ポイントのポイント制により順位を決定。同ポイントの場合は失点が少ないチーム、更に重なった場合は得点の多いチームを上位とし、リーグ戦成績1位と2位により決勝を行います。
 参加チーム=MAJORHYOGO(兵庫県)、都島クラブ(大阪府)、菅野中学校(兵庫県)
宇治KB野球部(京都府)、京都KBベースボールクラブ(京都府)。

8月13日(土)

  1. 09:00 都島クラブ 京都KBベースボールクラブ
  2. 11:00 菅野中学校 宇治KB野球部
  3. 13:00 都島クラブ 宇治KB野球部
  4. 15:00 菅野中学校 京都KBベースボールクラブ

8月14日(日)

  1. 09:00 MAJORHYOGO 京都KBベースボールクラブ
  2. 11:00 MAJORHYOGO 宇治KB野球部
  3. 13:00 都島クラブ 菅野中学校

8月20日(土)

  1. 09:00 宇治KB野球部 京都KBベースボールクラブ
  2. 11:00 都島クラブ MAJORHYOGO
  3. 13:00 菅野中学校 MAJORHYOGO
  4. 15:00 決勝戦

 問い合わせTEL090・7751・4002(大石)、TEL090・3288・6623(藤井)。

 主催=京都府KB野球連盟
 協賛=ナガセケンコー、京都ロイヤルホテル&スパ

京都府KB野球連盟
京都府KB野球連盟のブログ

続きを読む

桂塩鯛落語会~お囃子の魅力にせまる~

 8月13日(土)14時開演(13時半開場)、KBSホール(京都市上京区烏丸上長者町。地下鉄烏丸線「丸太町」2番出口より徒歩8分)TEL075・431・1132。
お囃子あれこれ
 解説=桂塩鯛
 鳴物=桂吉の丞、桂小鯛
 笛=桂そうば
 三味線=豊田公美子
 桂塩鯛「遊山船」「皿屋敷」、桂こごろう、桂まん我。
 木戸銭3500円(前売り3000円)。全席指定。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:413-300、TEL06・6365・8281(米朝事務所)。
 問い合わせTEL075・441・4161(KBSカルチャー)。

ミュージックアラカルトvol.5 震災復興のためのチャリティーコンサート

 8月12日(金)19時開演(18時半開場)、京都府長岡京記念文化会館(京都府長岡京市天神4-1-1。阪急京都線「長岡天神」より西へ徒歩6分。Pあり)TEL075・955・5711。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい
 あなたの笑顔でみんなが元気に。
 私たちができること。
 ──魂の輝きがとどきますように。
 指揮=粟辻聡
 出演=吟遊詩人21、折江忠道(バリトン)
 プログラム=シベリウス/交響詩フィンランディアOp.26、松本日之春/レクイエム─ルネッサンス(新曲初演)、E.カールマン/オペラ「伯爵夫人マリツァ」より“来ておくれジプシーよ!”、ベートーヴェン/交響曲第5番ハ短調Op.67「運命」。
 500円。全席自由。
 問い合わせTEL075・955・5711(京都府長岡京記念文化会館)、TEL075・393・6020(STAGESCAPE)。

※演奏会の収益の一部は日本赤十字社に寄付されます。

蛍光管リサイクルシステム研究会

 8月11日(木)13時半~16時半、せいきょう会館4F会議室(京都市中京区夷川通烏丸東入ル西九軒町291。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩2分)TEL075・256・3335。
 「われる」「かさばる」「水銀が含まれる」ということで、家庭ごみの中でも厄介な蛍光管の適正処理に向けて、自治体、業界、市民の努力が各地で始まっています。

  • 講演「東京都の清掃施設でおきたこと 水銀汚染検証市民委員会の活動から」 青木泰(環境ジャーナリスト、東京都東村山市在住)
  • 意見交換

 無料。※要予約
 申し込み・問い合わせTEL075・251・1001/FAX075・251・1003/syodanren@mc2.seikyou.ne.jp(コンシューマーズ京都)。

岩合光昭写真展「ねこ」

 8月10日(水)~8月22日(月)10時~20時(最終日17時まで。閉場30分前締切)、大丸ミュージアム〈京都〉〔大丸京都店6F〕(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111。
 「ネコが幸せになればヒトも幸せになり、地球も幸せになる!」と語る写真家・岩合光昭が約40年に及ぶ写真家人生の中で、撮り続けてきた猫たちを一堂に集めた展覧会。若き日の岩合氏と一緒に暮らした猫「海(かい)ちゃん」、さらに猫島として知られる田代島を撮影した最新作「ハートのしっぽ」各シリーズから精選した写真約180点で構成。
 一般700円(前売り500円)、大高生500円(前売り300円)、中学生以下無料。
 チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:764-698 ほか。
 問い合わせTEL075・211・8111(大丸京都店)。

続きを読む

鴨川納涼祭

鴨川納涼祭 8月6日(土)17時/8月7日(日)16時半、鴨川三条大橋~四条大橋西岸河川敷き(阪急京都線「河原町」・京阪本線「祇園四条」または「三条」より徒歩5分)。

  1. 啓発コーナー
    鴨川美化・府民運動・環境保全・環境美化・京の川づくり・鴨川美化無線局・低公害車展示・第3回世界水フォーラム・救援・いけ花展示・ふれあい交番 ほか
  2. イベントコーナー(特設ステージ)
    8月6日(土)18時~22時
    8月7日(日)17時~21時半
  3. バザーコーナー
  4. 府内市町村特産品展示即売コーナー
  5. 全国県人会によるふるさと産品展示即売
  6. 京の夏まつり・友禅流しファンタジー

 無料。
 問い合わせTEL075・711・6322(鴨川を美しくする会)。

LOMO LC-Wideワークショップ

 8月6日(土)・8月7日(日)10時/14時、アンジェ河原町店1F(京都市中京区河原町三条上ル下丸屋町405。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・213・1800。
京都の人気雑貨屋アンジェ河原町店でLOMO LC-Wideワークショップ開催!
 ロモグラフィースタッフのレクチャーと共に新商品LOMO LC-Wideを体感。アナログカメラ初心者も安心して参加できます。京都の街をアナログカメラと散歩しましょう!
 雨天決行、荒天時中止。
 3000円(フィルム代、レンタル代、現像・プリント代含)。
 問い合わせTEL075・213・1800(アンジェ河原町店)。

奉祝重要文化財指定記念 平安神宮 京の七夕歌舞伎 坂東玉三郎

 8月6日(土)・8月7日(日)18時半開演(18時開場)、平安神宮特設舞台(京都市左京区岡崎西天王町。地下鉄東西線「東山」より徒歩10分、または市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・761・0221。
 はるか平安京をしのばせる優雅な社殿が鎮座する平安神宮において、いまや歌舞伎界を背負って立つ立女方、坂東玉三郎による「京の七夕歌舞伎」が開催されます。演目は創作舞踊「楊貴妃(ようきひ)」と杵勝三伝の内より「船辨慶(ふなべんけい)」の豪華二演目。旧暦の七夕の宵、月明かりが照らす荘厳な朱色の社殿の前でくり広げられる「京の七夕歌舞伎」。
 S席17000円、A席13000円、B席10000円。全席指定。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL03・5226・8537/03・6272・9460(SAP/平日10時~18時)、TEL0570・02・0290(6月4日のみ、10時~18時)/TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:412-946。