現代邦楽作品展vol.4
2月10日(金)19時開演(18時半開場)、京都芸術センター大広間(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
伝統楽器の可能性を追求する1930年生まれの洋楽系作曲家が生み出した現代邦楽の名曲を解説を交えながら演奏。
出演=中川佳代子(唄、三絃、13絃箏、17絃箏)、市川佐代子/村田栄美(箏)、米村鈴笙(尺八)。
プログラム=三木稔/箏譚詩集第一集〈冬〉、廣瀬量平/いざよい、諸井誠/竹籟協奏~17絃箏と尺八のための~ ほか。
一般2500円(前売り2000円)、中学生以下無料。
チケット取り扱い・問い合わせTEL/FAX075・394・5012(箏・三絃研究室:中川)、京都芸術センター窓口(10時~20時、無休)。
劇団京芸DDシアター藤沢薫・早見栄子ふたり芝居『この道はいつか来た道』
2月9日(木)~2月11日(土)、劇団京芸稽古場DDシアター(京都市伏見区納所北城堀31-18。京阪本線「淀」より徒歩12分。Pなし)TEL050・3385・3822。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
作=別役実
演出=長畑豊
一般3500円、ユース(20歳以下)1000円。
チケット取り扱いFAX03・5431・1440。
問い合わせTEL090・3221・1469/tonyu@fg7.so-net.ne.jp(アトリエDIG:加納)。
笑いの泉ももやま亭
2月9日(木)19時開演(18時半開場)、笑いの泉「ももやま亭」(京都市伏見区桃山南大島町67番地1。京阪宇治線「桃山南口」より南へ500メートル)TEL080・5320・3796。
出演=月亭遊方、月亭太遊。
木戸銭2000円(前売り1800円)。
問い合わせTEL080・5320・3796(沼田)。
五反田団第37回公演『びんぼう君』
2月8日(水)~2月12日(日)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。
「びんぼう君」は五反田団の代表作です。
どれを代表作と呼ぶかは、その日の気分でかわりますが。びんぼうな家の少年とその父親の日常を、日常の中でもちょっとだけ特別な日のあれをあれしました。
「たとえ貧しくとも、大切な人がいて、楽しむ工夫をして、健康に暮らせれば、そこそこ幸せなのではないか?」という思いを、金持の立場から描いた作品です。僕の家はわりかし裕福だったので。
楽しんでいただければ幸いです。
─前田司郎
作・演出=前田司郎
出演=大山雄史、黒田大輔(THE SHAMPOO HAT)、端田新菜(青年団/ままごと)
当日2800円(前売り2500円)。全席ほぼ自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱い・問い合わせTEL03・3441・4633(五反田団)。
3.11miniatureART展~3・11東日本文明災害に立ち上がった創作者たちの展覧会~
2月8日(水)~2月26日(日)12時~19時(火曜休。最終日17時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・432・3558。
3.11東日本文明災害に立ち上がった創作者たちの連帯展─第1弾として「3.11ミニアチュールアート展」(チャリティー)から大きなエールを送りましょう。引き続き、第2弾として、この展覧会の収益で東北の作家との交流・合同展覧会「東北地方の作家展」を計画しています。創作できる喜びを分かち合える支援を。
呼びかけ発起人=荒瀬隆造、岡田毅、太田眞素巳、落合峯子、貴志カスケ、北村賀善、佐久間嘉明、佐野賢、高谷早知子、中村美知生、西嶋勝之、真鍋宗平、宮田啓子、山下二美子。
問い合わせTEL075・432・3558/FAX075・415・7900(ギャラリーかもがわ)。
うつわ屋めなみリレー展 武村小平・中村譲司 二人展
花と動物たち展
2月7日(火)~2月18日(土)11時~18時(月曜休。最終日16時まで)、アートスペース東山(京都市東山区三条通神宮道東入ル北側。地下鉄東西線「東山」1番出口より東へ徒歩4分。市バス「神宮道」下車すぐ。Pなし)TEL075・751・1830。
心なごむ花や動物たちの展示会。9人の作家による平面と立体の作品を展示。
問い合わせTEL/FAX075・751・1830(アートスペース東山)。
PAINTING EXHIBITION CROSSROAD
2月7日(火)~2月12日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩10分、または地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。
出展=油田さや香、植田裕美子、三谷真代
問い合わせTEL075・213・3783/FAX075・254・8038/h2o@eaudesign.com(ギャラリーH2O)。
Minjung Kim Sojo exhibithion “Look at oneself in the こころ”
2月7日(火)~2月12日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎ(京都市東山区三条通神宮道東入ル三条通夷町155-7 神宮道ビル2F。地下鉄東西線「東山」1・2番出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。
問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはねうさぎ)。
宮川奈都美展 “AQUARIUM”
2月7日(火)~2月12日(日)12時~19時(最終日17時まで)、GALLERYはねうさぎ(京都市東山区三条通神宮道東入ル三条通夷町155-7 神宮道ビル2F。地下鉄東西線「東山」1・2番出口より東へ徒歩3分)TEL075・761・9606。
問い合わせTEL/FAX075・761・9606(GALLERYはねうさぎ)。