笹尾周平遺作展

笹尾周平遺作展 1月6日(金)~1月14日(土)10時~20時(最終日18時まで)、京都芸術センター(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 2010年夏に亡くなった、京都を拠点に独自の創作活動を続けた笹尾周平の遺作展。約50年間にわたる創作活動の中から約65点の作品を展示。
 問い合わせTEL075・441・1586(笹尾周平遺作展実行委員会:小西)。

うるし楽しき漆器展

うるし楽しき漆器展 1月6日(金)~1月15日(日)12時~19時(月曜休。初日15時より、最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332 マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。
 出展=城﨑月甫、松井尚美、三木啓樂。
 問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。

吉田一之新春作品展─手織りつづれと草木染─

 1月6日(金)~1月31日(火)10時~18時(月曜休)、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ喫茶ルーム(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)。
 昨年は東京での作品展を計画している途中にふるさと岩手の三陸海岸の町が大津波によって壊滅状態になりました。複雑な思いの中での作品展になりましたが、東京周辺に住んでいる同級生たちと、息の長い復興支援を語り合いました。今回は新春でもありますから、つづれ織りに加えて草木染のスカーフなども展示いたします。

─吉田一之

 問い合わせTEL075・561・7974(集酉楽サカタニ)。

京都市交響楽団特別演奏会「第九コンサート」

 12月27日(火)・12月28日(水)19時開演(18時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・711・3090。
待望の2回公演! 京響=広上、感動の「歓喜の歌」~フルート&ハープによる珠玉の名曲とともに~
 指揮=広上淳一(常任指揮者)
 出演=清水信貴(フルート)、松村衣里(ハープ)、小川里美(ソプラノ)、手嶋眞佐子(メゾソプラノ)、吉田浩之(テノール)、黒田博(バリトン)、京響市民合唱団、京都市立芸術大学(合唱)
 プログラム=ダマーズ/フルート、ハープ、弦楽のためのデュオ・コンチェルタント、モーツァルト/フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299(297C)、ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調「合唱付」Op.125。※京響メンバーのソロによる前プロは日替わり
 S席5000円、A席4000円、B席3000円。全席指定。※未就学児入場不可(託児あり/定員10人、1人1000円、1週間前までに要予約TEL075・711・3110)
 チケット取り扱いTEL075・711・3090(京都コンサートホール)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:124-992、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:52914。
 問い合わせTEL075・711・3090(京都コンサートホール/10時~17時、第1・第3月曜休)、TEL075・711・3110(京都市交響楽団)。

2011クリスマスコンサート

 12月25日(日)16時開演(15時半開演)、長岡京市立神足ふれあい町家(京都府長岡京市神足2丁目13-10。JR「長岡京」西口より徒歩7分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・951・5175。
 出演=村辺恵奈(ソプラノ)、石橋耕三(クラリネット)、波多野聖子(ピアノ)。
 プログラム=[第1部]“クラシカル”山田耕筰/「からたちの花」、ヴェルディ(バッシ編曲)/リゴレット幻想曲から、ショパン/華麗なる大円舞曲Op.18、シューベルト/岩の上の牧人 ほか、[第2部]“クリスマス曲集”。
 一般1000円、中小生500円。
 問い合わせTEL075・954・2914(石橋)、TEL0774・21・5204(日本音楽家ユニオン京滋音楽協会事務局:林)。

安藤明子とyojikuとwanda~クリスマス演奏会~

 12月25日(日)15時開演、ハイファイカフェ(京都市中京区新烏丸通夷川上ル藤木町41-2。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩約5分)TEL075・201・6231。
 安藤明子とyojikuとwandaの3人によるクリスマスLive。当日はクリスマススペシャルのミニCD販売あります。クリスマスの日曜日、ほっこりとギタートリオでなごみませんか。
 1000円。
 問い合わせTEL075・201・6231(ハイファイカフェ:吉川)。

木村翼沙 書のパフォーマンス&クリスマスパーティー

 12月25日(日)17時開演(16時半開場)、アクサンミュージアム(大阪府大阪市西区南堀江2丁目3-12 アクサンビル4F。地下鉄長堀鶴見緑地線「西大橋」より徒歩約7分)TEL06・6444・0366。
 木村翼沙書展「鳥筆詩選」最終日、簡単なフードとドリンクを用意したクリスマスパーティーを開催。アメリカにてフィンガーピッキングギターのコンテストでアジア人初・最年少で優勝したギタリスト田中彬博と、近年、彼とのデュオが話題の尺八奏者岸本寿男の演奏と共に昨今話題の書のパフォーマンスを行います。
 出演=木村翼沙(書)、岸本寿男(尺八)、田中彬博(ギター)。
 3000円(入館料含)。
 申し込み・問い合わせTEL06・6444・0366/FAX06・6445・2929(木村翼沙ミュージアム)。※12月18日(日)締切

続きを読む

千總コレクション「日本を寿ぐ」

千總コレクション「日本を寿ぐ」 12月23日(金)~3月20日(火)10時~19時(水曜休)、千總ギャラリー(京都市中京区三条通烏丸西入ル御倉町80番地 千總本社ビル2F。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩5分)TEL075・211・2531。
 古来から日本人は、身近な動物の性質や名前の響きに吉祥の意味を重ねて、不老長寿、子孫繁栄をいった幸福への願いを込めてきました。
 千總コレクションから、そうした自然に対する願い、喜び、寿ぎの意味が込められた作品を、日本を象徴する赤、白、黒、金の4つの色とともに紹介。
 無料。
 問い合わせTEL075・211・2531/FAX075・221・3133(千總ギャラリー)。

続きを読む

劇団ケッペキ12月公演『ある種の人々』

 12月23日(金・祝)~12月25日(日)、京都大学吉田寮食堂(京都市左京区吉田近衛町69番地。市バス「近衛通」下車徒歩3分)TEL075・753・2537。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 逃亡中の男
 親切な兄妹
 男はみずからの正義を見失い
 兄妹はそれぞれの家族愛を求める
 人々が集うとき、孤独は極まる
 作・演出=川本泰斗
 当日700円(前売り500円)。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL090・1297・1362/g_keppeki@hotmail.com劇団ケッペキ:制作)。

※会場が大変寒くなることが予想されます。暖かい服装でご来場ください。
※会場となる吉田寮食堂は歴史と魅力あふれる木造の自治・表現空間ですが、建築されてからおよそ百年が経過しており、現行の耐震強度基準に対応していない建物であることを予めご了承の上、ご来場ください。

続きを読む

第36回宮下靖子バレエ団公演『新・シンデレラ物語』

 12月23日(金・祝)15時開演(14時15分開場)、京都会館第1ホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「東山二条」下車東へ徒歩約3分。地下鉄東西線「東山」2番出口より北へ徒歩約8分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・6051。
第36回宮下靖子バレエ団公演深川秀夫振付家歴30周年記念作品『新・シンデレラ物語』全幕
 音楽=プロコフィエフ
 構成・演出・振付=深川秀夫
 出演=石田絢子(シンデレラ)、吉田旭(王子)、井澤照予(仙女)、やすなみずほ(継母)、有家和代/大塚馨(義姉妹) ほか
 S席7000円(前売り6500円)※1F指定席、A席5000円(前売り4500円)※2F指定席、B席3500円(前売り3000円)※2F自由席
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・682・3525(宮下靖子バレエ団/月~土、10時~17時)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:414-986。