大阪音楽大学退任に先駆けて~「思い出のアルバム」

 5月26日(日)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=中井理映子|松下美奈子|杉本佳代|窪井里佳|服部亜美|橋本古都美|朝野裕子|田原由美子(ソプラノ)、林敦子(ナビゲーター)、秋本久美|松園洋二(ピアノ)。
 賛助出演=清水崇香(テノール)。
 プログラム=シューベルト/至福、フォーレ/月の光、ヴェルディ/オペラ「リゴレット」より“慕わしき御名” ほか。
 一般3000円。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:193-543 ほか。
 問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。

八幡市民オーケストラ第41回定期演奏会

 5月26日(日)14時半開演、八幡市文化センター大ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。
 プログラム=ブラームス/悲劇的序曲op.81 ほか。
 当日1200円(前売り1000円)。
 問い合わせTEL090・8141・8575(八幡市民オーケストラ:宇野)。

明倫茶会─「霞の茶室」で「闘茶」

 5月25日(土)11時/13時/15時/17時、京都芸術センター和室「明倫」(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 霞の茶室の中に座ると、自然の空間に誘いこまれたようになります。茶室の藍色は外界を遠いところに押しやり、もやのように白く染め残したところだけが現実の霞のようにただようのです。透けた藍染め麻布の横糸をよろけさせて、私の理想の空間意識を現実化した茶室です。五感を冴えさせてお茶を飲み分ける勝負を、霞の茶室の中でしていただこうと思います。(席主)
 席主=福本潮子(染色家)。
 亭主=笋玉(愚公庵主宰)。
 1000円。各席定員15人。※要予約、応募多数の場合抽選
 申し込みWeb明倫茶会「霞の茶室」で「闘茶」5月10日(金)締切。
 問い合わせTEL075・213・1000/FAX075・213・1004(京都芸術センター明倫茶会)。

ちおん舎新染屋町寄席

 5月25日(土)19時開演(18時半開場)、ちおん舎(京都市中京区衣棚通三条上ル突抜町126。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩3分。周辺に有料Pあり)TEL075・221・7510。
 出演=桂ちょうば、桂二乗。
 木戸銭1500円(前売り1300円)。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL090・1899・3689(法然院サンガ)。

野田淳子コンサート~刻々の誕生

 5月25日(土)17時半開演(17時開場)、京都市国際交流会館イベントホール(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より東へ徒歩6分。有料Pあり)TEL075・752・3010。
 出演=野田淳子(ヴォーカル、ギター、オートハープ)、石崎仁美(ピアノ)、嶋村よし江(キーボード、シンセサイザー)。
 プログラム=野田淳子(詞:金子みすゞ)/「雪」、「こころ」、「私と小鳥とすずと」 ほか。
 当日4000円(前売り3500円)。
 申し込み・問い合わせTEL/FAX075・751・7067(野田淳子事務所

長澤素子展~記憶のかけら・II

長澤素子展~記憶のかけら・II 5月25日(土)~5月31日(金)11時~18時(初日13時より、最終日16時まで)、ギャラリーみやがわ(京都市中京区炭之座町415。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」24番出口より徒歩5分)TEL090・1909・3721。
 問い合わせTEL090・1909・3721(GALLERY MIYAGAWA)。

憲法記念春のつどい

 5月25日(土)14時開演(13時半開場)、京都テルサ大会議室(京都市南区東九条下殿田町70〔京都府民総合交流プラザ内〕。市バス「九条車庫」南へすぐ、または地下鉄烏丸線「九条」4番出口より西へ徒歩約5分)TEL075・692・3400。

  • 講演「尖閣問題の平和的解決に向けて」 田中則夫(龍谷大学法科大学院教授、国際法)
  • 憲法をめぐる情勢報告「日米同盟」と改憲論の動向 中島茂樹(京都憲法会議幹事、立命館大学法学部教授、憲法学)
  • 憲法をめぐる京都での動き

 一般500円、学生300円。
 問い合わせTEL075・211・4411(京都第一法律事務所内:藤澤・鍵野)。

EARTH TAPESTRYと虹の舞人の《GAIA HARMONY》

 5月25日(土)18時半開演(18時開場)、法然院(京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30。市バス「南田町」下車徒歩5分、「浄土寺」「錦林車庫」下車徒歩10分)TEL075・771・2420。
 出演=ロビン・ロイド、Ema、Esoh、杉山八郎、水野永子、林夏木、宮崎美江子。
 当日3500円(前売り3000円)。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL090・3672・9803(水野)、FAX0774・55・7480(片山)。

第191回平和友の会学習会

 5月25日(土)13時半~16時、立命館大学国際平和ミュージアム2F会議室(京都市北区等持院北町56-1〔立命館大学衣笠キャンパス〕。市バス「立命館大学前」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・465・8151。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 3.11以後の北東アジアの平和づくりの展望。
 『オリバー・ストーンが語るもう一つのアメリカ史』を素材に、北朝鮮・中国「脅威」論や「ミサイル防衛推進」論の是非を考えます。
 300円(資料代)。
 問い合わせTEL/FAX075・801・1990(平和友の会)。

ペトロフ・ピアノコンサート~大正ロマンへの憧れ

 5月25日(土)16時開演(15時半開場)、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 出演=植村照(ピアノ)、斎藤景(ソプラノ)。
 プログラム=成田為三/「かなりや」、中山晋平/「ゴンドラの唄」、ドビュッシー/子どもの領分より“ゴリウォグのケーク・ウォーク”、ショスタコービッチ/ジャズ組曲よりワルツ ほか。
 1000円。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・221・3340/FAX075・231・0727(明倫ペトロフの会:小島)、京都芸術センター窓口(10時~20時)。