「美しき技」津坂陽介・杉江晶子・野口知恵子・田中美佐
7月19日(金)~8月14日(水)10時~18時半(木曜休。最終日17時半まで)、延寿堂ギャラリーソフォラ(京都市中京区二条寺町東入ル延寿堂1F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・211・5552。
問い合わせTEL075・211・5552(ソフォラ)。
京都市交響楽団第570回定期演奏会
7月19日(金)19時開演(18時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=パブロ・ゴンザレス。
ヴァイオリン=ワディム・レーピン。
プログラム=シベリウス/ヴァイオリン協奏曲ニ短調op.47、ショスタコーヴィチ/交響曲第10番ホ短調op.93。
開演前18時40分頃よりステージ上でプレトークあり。
S席4500円、A席4000円、B席3500円、ポディウム席(舞台後方席)2000円。全席指定。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上未就学、1人1000円、1週間前までに要予約TEL075・711・3110)
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:186-441、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:59792。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3110(京都市交響楽団)。
手ぬぐい納涼
7月19日(金)~7月21日(日)11時~18時半、アートステージ567(京都市中京区夷川通烏丸西入ル巴町92コロナ堂2F。地下鉄烏丸線「丸太町」6番出口より徒歩2分。Pなし)TEL075・256・3759。
豊田満夫コレクション「昭和レトロ・納涼手ぬぐい展示」。
懐かしさあふれる昭和の夏を染めた手ぬぐい約40点を展示。
問い合わせTEL075・432・2722/FAX075・432・3832(ふろしき研究会)。
トラディショナル・シアター・トレーニング2013
7月19日(金)~8月9日(金)、京都芸術センター(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
講義形式で伝統芸能について広く学ぶワークショップ。外国人と日本人が、能・狂言・日本舞踊の3コースに分かれて第一線で活躍中の講師から稽古を受けます。
講師=片山伸吾、田茂井廣道、大江信行(能/観世流)、茂山あきら、丸石やすし、茂山童司(狂言/大蔵流)、若柳弥生(日本舞踊/若柳流)。
プログラム・ディレクター=ジョナ・サルズ。
一般70000円、学生・アーティスト50000円。※リピーター割引あり
定員24人(各コース8人程度)。※6月30日(日)締切
問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。
第316回市民寄席
7月18日(木)19時開演、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
「御公家女房」林家染吉、「阿弥陀池」桂米平、「夏の医者」桂春若、「辻占茶屋」林家染丸。
木戸銭1800円(前売り1500円)。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。
20周年記念第120回龍野落し語の会
7月17日(水)19時開演、リカーコレクション龍野2F(京都市山科区御陵大津畑町32。JR・地下鉄東西線・京阪京津線「山科」下車、旧三条通を西へ150メートル)TEL075・581・0130。
出演=桂慶治朗、桂岐代松、桂梅団治、桂米團治。
木戸銭1800円(前売り1500円)。
チケット取り扱い・問い合わせ075・581・0130(リカーコレクション龍野)。
OPPAI ART LAB. 2013
7月17日(水)~7月21日(日)10時~19時(最終日15時半まで。30分前締切)、臨済宗建仁寺塔頭禅居庵(京都市東山区大和大路通四条下ル四丁目小松町146。京阪本線「祇園四条」より徒歩7分、または市バス「四条京阪前」「東山安井」「清水道」下車徒歩7分。有料Pあり)TEL075・561・5556。
古都京都を代表する禅寺建仁寺の塔頭禅居庵の一室を借り、OPPAI・乳房をテーマにした芸術作品を約100点、和室の座布団の上に展示するユニークなアート展です。
無料。
問い合わせTEL075・682・1178/FAX075・682・1037(乳房文化研究会事務局)。
桜井みどり展~古典額縁技法によるアートジュエリー
7月16日(火)~7月21日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーH2O(京都市中京区富小路通三条上ル福長町109。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩10分、または地下鉄「烏丸御池」より徒歩10分)TEL075・213・3783。
見た目は金属に見えるアートジュエリー。手に取ると菩提樹の軽さ。ルネサンス期の技法で作られている、オーガニック・ジュエリーです。ベースは木、膠、石膏、純金銀箔、パール…。
問い合わせTEL075・213・3783/FAX075・254・8038(ギャラリーH2O)。
BOSCO midori sakurai jewelry design
山田晶展
7月16日(火)~7月28日(日)12時~19時(月曜休。最終日17時まで)、ギャラリーにしかわ(京都市中京区河原町通四条上ル塩屋町332マロニエビル2F。阪急烏丸線「河原町」3番出口より徒歩5分)TEL075・212・3153。
問い合わせTEL075・212・3153(ギャラリーにしかわ)。
第22回東郷健クロッキー展~女性美を描く
7月16日(火)~7月21日(日)11時~18時(最終日17時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
会期中、作家在廊。
問い合わせTEL075・231・7813(ギャラリーカト)。
