梵女盆
7月25日(木)20時開演(19時開場)、古今燕(京都市北区紫野北舟岡町27-84。市バス「千本鞍馬口」・「建勲神社前」下車徒歩10分)。
出演=KDTL(音)、ショーキー(唄) ほか。
1500円。
申し込み・問い合わせeka3eka3@gmail.com。
ジェームス・ブラックショウ&ライアン・フランチェスコーニジャパンツアー
7月25日(木)19時半開演(18時半開場)、OIL(京都市中京区麩屋町通三条下ル白壁町442 FSSビル6F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩5分)TEL075・241・1355。
出演=ジェームス・ブラックショウ(ギター)、ライアン・フランチェスコーニ(ギター)、林拓(ヴォーカル)。
当日3000円(前売り2500円)。※1ドリンク別途
チケット取り扱いTEL075・212・0113(ART ROCK NO.1)。
Dance Performance Monochrome Circus + Omnibus “P_o_o_l”
7月25日(木)~7月28日(日)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。
「身体との対話」をテーマに、京都を拠点に国際的に活躍するダンスカンパニーMonochrome Circus。本公演では、これまでのカンパニー内の関係性を様々にシャッフルすることによって、個々のダンサーの際立ちと、有機的な繋がりを更新していくことを目指します。
- 『One』
振付・演出=佐伯有香
出演=坂本公成、森裕子、野村香子、福井幸代、渡邉尚 - 『凪』
演出・振付=坂本公成
出演=野村香子+辻本佳 - 『∞/近くてちかくてよく見えない』
演出・振付・出演=坂本公成+森裕子 - 『Species』
振付・出演=野村香子
一般3000円(前売り2800円)、5歳以下無料。※子ども割引(6歳~18歳)あり
チケット取り扱いTEL075・213・1000/FAX075・213・1004(京都芸術センター/10時~20時、無休)。
問い合わせTEL070・6500・7242(ダンスアンドエンヴァイロメント)。
祇園祭花笠巡行見学と祇園界隈の和菓子司めぐり
7月24日(水)10時~13時(9時45分集合)、京都四條南座前集合(京都市東山区四条大橋東詰。阪急京都線「河原町」1番出口より徒歩3分、または京阪本線「祇園四条」6番出口すぐ。Pなし)。
花笠巡行を見学。その後、鍵善良房(菊寿糖、くずきり)、甘泉堂(水ようかん、とりどり最中)、するがや祇園下里(豆平糖)など楽しみます。
2100円。※別途保険料(105円)
申し込み・問い合わせTEL075・254・2835(JEUGIAカルチャーKYOTO/10時~19時)。
放映40周年特別企画「アルプスの少女ハイジとスイス展」
7月24日(水)~8月5日(月)10時~20時(最終日17時閉場、閉場30分前締切)、京都高島屋7Fグランドホール(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。
アニメ「アルプスの少女ハイジ」は、1974年に全国CX系列局よりゴールデンタイムで1年間にわたり放映され、アニメ史上において歴史的な高視聴率を記録した長編アニメーションです。
初回放映より40年程の時が過ぎても、世界各地で繰り返し放映され色あせることなく愛され続けているアニメ「アルプスの少女ハイジ」の世界を作品制作資料や作品の舞台であるスイスを分かりやすく紹介します。
一般500円(前売り300円)、中学生以下無料。※18時以降半額
問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。
ドキュメンタリー映画『よみがえりのレシピ』上映会
第8回桂吉弥独演会
7月24日(水)18時半開演、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
出演=桂吉弥 ほか。
木戸銭3500円。全席指定。
問い合わせTEL075・441・1567(京都ミューズ/平日11時~17時)。
夢を織り込む芭蕉布~ティナラク織展V
7月24日(水)~7月29日(月)11時~19時、ギャラリー花いろ(京都市左京区鹿々谷桜谷町47。市バス「上宮ノ前町」下車徒歩3分)TEL075・761・6277。
フィリピン・ミンダナオ島に暮らすティボリ民族の女性たちに、何百年も受け継がれてきた芭蕉布・ティナラク織の展示販売会。つややかでさらりとした肌触りの、天然素材100%の自然の恵みをお楽しみください。織物のほか、バッグや小物製品など多数あり。
問い合わせTEL075・761・6277(ギャラリー花いろ/会期中のみ)(ティナラク織の会「カフティ」)。
双樹会展~関西美術院の若手作家二人展
7月23日(火)~8月4日(日)11時~19時(月曜休)、アートギャラリー博宝堂(京都市左京区岡崎円勝寺町91-99〔画雑貨京都博宝堂2F〕。地下鉄東西線「東山」1番東口より徒歩6分)TEL075・771・9401。
問い合わせTEL075・771・9401/FAX075・761・1772(アートギャラリー博宝堂)。
第16回板遊会
7月23日(火)~7月28日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より南へ徒歩3分)TEL075・231・3702。
京都朝日カルチャーセンター勝山正則木版画教室による作品展。
問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。