年中夢中~京都造形芸術大学イルミネーションプロジェクト2013
12月2日(月)~12月25日(水)17時~22時、京都造形芸術大学(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9122。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
白川通に面した京都造形芸術大学のメインエントランスである大階段を学生の手で巨大オブジェとイルミネーションで装飾し、通りを行く人や学内に出入りする人に観て楽しんでいただこうというプロジェクトです。
12月2日(月)18時より、点灯式を開催。餅まきあり。
問い合わせTEL075・791・8763(京都造形芸術大学イルミネーションプロジェクトセンター:岡本/平日9時~17時)。
ちょっと素敵な朝からクラシック
12月2日(月)10時半開演(10時開場)、京都市呉竹文化センターホール(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
日々の暮らしには、そっと音楽が寄り添っています。清々しいさわやかな朝のはじまりに、思わず口ずさんでしまいたくなるクラシック音楽はいかがでしょうか? 今回は、「冬のの憧憬と名曲」をテーマに、京都市交響楽団メンバー9人によるアンサンブル《京都しんふぉにえった》が、楽しい編曲の加わったバラエティー溢れるプログラムを演奏。
出演=[京都しんふぉにえった]中野志麻(第1ヴァイオリン)、山本美帆(第2ヴァイオリン)、小田拓也(ヴィオラ)、渡邉正和(チェロ)、中野陽一朗(ファゴット)、筒井祥夫(クラリネット)、西口勝(コントラバス)、ハラルド・ナエス(トランペット)、石倉明日香(打楽器)。
プログラム=サラサーテ/ヴァイオリンとクラリネットのためのツィゴイネルワイゼン、モンティ/チャルダッシュ、ドヴォルザーク/ユーモレスク、アンダーソン/そりすべり、[ロマンティック・クリスマスメドレー]ホワイト・クリスマス、ジングルベル ほか。
当日800円(前売り500円)。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・603・2463(呉竹文化センター) ほか。
京都ハイクファミリー例会「大津・源内古道」
12月1日(日)9時半、JR琵琶湖線「瀬田」駅前集合。
▽第381回(12月1日)例会「大津・源内古道」7キロ
7~8世紀のころからある瀬田・信楽を結ぶ古道で、滋賀県立図書館・美術館のある文化ゾーンの近くに位置します。大津京造営時の製鉄炉跡とされる国史跡「源内峠遺跡」が道沿いにあります。この古道を使って鉄や原料の鉄鋼石が運ばれていたとのことです。
コース=JR琵琶湖線「瀬田」駅─運動公園─ビオトープ─源内峠遺跡─源内古道─波穂神社─裏参道─源内古道─運動公園─夕照の庭─夕照庵前(14時半解散予定)。
持ち物=弁当、水筒、雨具、帽子、手袋、ステッキ、ライト、常備薬、消炎鎮痛剤等。
地図=2万5000分の1地形図「瀬田」。
会員以外の参加歓迎。
非会員の参加費=1家族500円(傷害保険料、記念写真郵送料、資料費、会運営費)。
問い合わせTEL077・527・2058(的場運営委員)。
主催=新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリー。
※前日、NHK2チャンネル18時50分台の気象情報で、行き先(滋賀県南部)の降水確率の午前午後いずれかが50%以上であれば、催行中止。
ブラス・アンサンブル・サタデークリスマス・コンサート2013
12月1日(日)14時開演(13時半開場)、京都市北文化会館ホール(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
「サンタが街にやってきた」「諸人こぞりて」などクリスマスの定番メロディを集めた「クリスマス・カルーセル」をメインに、金管十重奏の名作やトランペット四重奏、中低音金管六重奏、邦人の人気作品など、多彩なプログラムを用意。
プログラム=A.グート編/クリスマス・カルーセル、R.ヴィルヘルム/ブラス・アンサンブルのための5つの小品、建部知弘/晴れた日は恋人と市場へ!、S.シャイト/カンツォン・コルネット、山口尚人編/演歌メドレー、S.フェルヘルスト/バスタジア、村田陽一/フェジョアーダ。
無料。全席自由。
問い合わせTEL090・2195・3600/brass_ensemble_saturday@yahoo.co.jp(ブラス・アンサンブル・サタデー:由良)。
豊嶋晃嗣能の会
12月1日(日)13時半開演(12時半開場)、金剛能楽堂(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分。Pなし)TEL075・441・7222。
舞囃子「通小町」豊嶋三千春、狂言「右近左近」茂山七五三、能「砧」豊嶋晃嗣。
解説=中嶋謙昌。
一般4000円、学生2000円。
問い合わせTEL075・441・7222/FAX075・451・1008(金剛能楽堂)。
山本富士雄作品展~京都の風景
12月1日(日)~12月29日(日)10時~18時(月曜休)、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニギャラリーカフェ(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)。
水彩画を展示。
問い合わせTEL075・561・7974(集酉楽サカタニ)。
2009年度青山音楽賞受賞研修成果披露演奏会 山口博明ピアノリサイタル
12月1日(日)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
プログラム=ショパン/小犬のワルツop.64-1、チャイコフスキー(プレトニョフ編)/バレエ「くるみ割り人形」による演奏会用組曲より第7曲「アンダンテ・マエストーゾ」、プーランク/ナゼルの夜会 ほか。
一般3000円、学生2000円。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱い TEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:208-320、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:58905 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。
第6回なかよし寄席
12月1日(日)15時開演、酒肴処なかよし2F(京都府宇治市宇治宇文字2-36。JR奈良線「宇治」より徒歩3分・京阪宇治線「宇治」より西へ徒歩12分)TEL0774・22・8932。
出演=桂米二、桂竹林、桂二葉。
終演後、食事会(有料、要予約)あり。
木戸銭1800円(前売り1500円)。
問い合わせTEL/FAX0774・22・1137(中井)。
第3回宇宙落語会
11月30日(土)14時~16時半(13時半開場)、京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール(京都市左京区吉田本町。市バス「京大正門前」下車すぐ。Pなし)TEL075・753・2285。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
最新宇宙科学をネタにした新作落語や宇宙に関連の深い古典落語を楽しみながら、宇宙に親しむ企画です。落語の他、宇宙物理学者の松田卓也先生、柴田一成先生のお話、シンガーソングライターの脇阪真由さんのミニコンサートもあります。
一般2000円、高校生以下1000円。
チケット取り扱いWeb「宇宙落語」予約、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:432-727、TEL075・823・3550(ビューティフルツアー:岡本) ほか。
問い合わせTEL06・6309・5265/uchurakugo@gmail.com(「宇宙落語制作委員会」事務局:橘堂)。
冬木遼太郎展~PRESIDENT
11月30日(土)~12月23日(月・祝)13時~20時(土日祝12時半~20時)、アートプロジェクトルーム・アートゾーン(京都市中京区河原町三条下ル一筋目東入ル大黒街44VOXビル1・2F。京阪本線「三条」6出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・9676。
瞬間的に判断する感覚を身につけるため」「絵を描くときに起こる“変換”のような“圧縮”のような現象の扱い方を学ぶこと」(アーティスト・ステートメントより)という2つの動機のもとに描き始められた絵画作品の初展示に加え、「瞬時に判断を重ねてゆく練習(=絵画)」(同上)を経て、再び志向された立体作品も展示します。
問い合わせTEL075・212・9676(アートゾーン)。
