第34回こがん亭寄席

 1月20日(日)12時開演、こがん亭(京都市上京区室町通今出川下ル北小路室町399。地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩5分)TEL075・432・2422。
 出演=桂米二。
 芦屋小雁&米二、トークあり。
 申し込み・問い合わせTEL075・432・2422(こがん亭)。

京都創生連続セミナー「書のあるくらし」

 1月19日(日)14時~15時、小倉百人一首殿堂時雨殿2F大広間(京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町11。京福嵐山本線「嵐山」より徒歩5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・882・1111。
 京都創生推進フォーラムと京都市が開催する京都創生連続セミナー。「国家戦略としての京都創生」に関する市民の自主的な活動の推進と機運の醸成を図ることを目的とし、景観・文化・観光分野の専門家が、京都の魅力や素晴らしさ、課題などを語ります。

  • 趣旨説明「国家戦略としての京都創生」の取り組みについて
  • 講演「書のあるくらし」 講師=杭迫柏樹(書家)

 聴講無料。※要入館料(一般500円、中小生300円)
 申し込み・問い合わせTEL075・661・3755(8時~21時、無休)/FAX075・661・5855(京都いつでもコール)。

みやこフィルハーモニックチャリティコンサート“地には平和を~東北そして世界の遺児のために”

 1月19日(土)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
阪神淡路大震災18周年祈念みやこフィルハーモニックチャリティコンサート“地には平和を~東北そして世界の遺児のために~”
 指揮=楠敏也
 出演=福住恭子(ソプラノ)、渡辺敦子(アルト)、小貫岩夫(テノール)、長谷川顯(バス)、みやこフィルハーモニック(合唱・管弦楽)
 プログラム=チェルニー/ミサ曲第8番ハ長調、モーツァルト/レクイエムニ短調
 S席5000円、A席3000円、B席2000円。全席指定。※未就学児入場不可(託児あり、要予約)
 チケット取り扱いTEL075・711・3090(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:180-938。
 問い合わせTEL090・5880・3424(17時半~22時)/FAX078・591・2995(みやこフィルハーモニック事務局:川口)。

※コンサートの収益金は「あしなが育英会」に寄付されます。

辻企画第6回公演『不埒(ふらち)なまぐろ』

 1月19日(土)~1月22日(火)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。
 作・演出=司辻有香
 出演=大熊ねこ(遊劇体)、タケダナヲキ、田中浩之(Will Be SHOCK Entrance Gate)
 [第8回アトリエ劇研舞台芸術祭招聘作品]
 一般2800円(前売り2500円)、学生2300円(前売り2000円)。※過激なシーンを含むため、15歳以下入場不可
 チケット取り扱いTEL075・791・1966(アトリエ劇研) ほか。
 問い合わせTEL080・1921・6651(アサダ)。
辻企画

続きを読む

第2回淡路人形浄瑠璃春秋座公演

 1月19日(土)15時開演(14時半開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。
 500年の歴史を誇り、国指定重要無形民俗文化財でもある淡路人形芝居。2010年度に春秋座で第1回の公演を開催し、ダイナミックな人形の動きに文楽とは違ったエンタテインメントとして好評を博しました。今年は、淡路人形だけに伝わる演目「賤ヶ嶽七本槍(しずがたけしちほんやり) 清光尼庵室の段(せいこうにあんじつのだん)」を復活上演します。
 一般4000円、シルバー3500円、学生・ユース1000円(限定200席)。全席指定。
 チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場/平日10時~17時)/Web劇場オンラインストア、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:423-832、イープラス ほか。
 問い合わせTEL075・791・9207(京都造形芸術大学舞台芸術研究センター)。

2013年京都ひまわり合唱団演奏会「想いを寄せて~私たちはフクシマ・オキナワを忘れない」

2013年京都ひまわり合唱団演奏会

 1月19日(土)18時半/1月20日(日)13時半(30分前開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 テーマに沿ったポピュラー曲、オリジナル曲、音楽物語などを合唱と語りなどで構成します。

  1. 自然とともに生きること
  2. ひとを、まちを愛すること

 一般2300円(前売り2000円)、ユース(30歳以下)1800円(前売り1500円)、中小生・障がい者1500円(前売り1200円)。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL090・2017・6912(京都ひまわり合唱団:松木)。

立命館土曜講座「世界の炭やき、日本の炭やき」

 1月19日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
今月のテーマ=人と自然、人と人 これからの生き方と社会をめぐる問い
 講座テーマ「世界の炭やき、日本の炭やき」
 講師=広若剛(国際炭やき協力会事務局長)
 無料。※申込不要
 問い合わせTEL075・465・8236/FAX075・465・8245(立命館大学衣笠総合研究機構)。
立命館土曜講座

「国際協力フォーラム」 ぼくらが世界にできること

 1月19日(土)11時~12時半、国立京都国際会館RoomD(京都市左京区岩倉大鷺町422。地下鉄烏丸線「国際会館」4・2番出口より徒歩3分。有料Pあり)TEL075・705・1234。
 国際協力って、専門の人がやっていることじゃないの?
 ODAがあるから、十分なんじゃないの?
 いいえ。そんなことありません。
 世界には、貧困や差別、衛生、環境、疫病など、自分たちの力ではどうしようもできない状況に苦しむ人々がたくさんいます。そんな状況を打破するために、国や政府はもちろんこと、民間団体や個人の活動も 数多く行われており、注目を集めつつあります。しかしながら、日本においてはこうした草の根レベルの大事な活動がまだまだ十分にクローズアップ されておらず、広く活動の場が展開されているとは言い難い状況です。
 日本青年会議所では、UN MDGsを基軸とした国際協力並びに民間レベルの活動が今後益々活発に行われることを目的に、フォーラムを開催します。
 当日は、ニューズウィーク日本版”世界が尊敬する日本人25人”に選ばれた瀬谷ルミ子氏による、武装解除というテーマに基づく平和構築のあり方、また、永岡宏昌氏を交えた社会地域開発や自立性喚起といった国際協力の実態について、国内での活動を交えてわかりやすくレクチャー。
 無料。※申込不要
 問い合わせTEL03・3234・5601(日本青年会議所グローバルネットワーク確立会議)。

続きを読む

四季彩能~世阿弥生誕650年

 1月19日(土)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。
 お話「世阿弥生誕650年」河村晴久、能「蘆刈」大江泰正、能「當麻」味方健 ほか。
 一般4500円(前売り4000円)、学生2000円、4枚綴券12000円。全席自由。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・771・6114(京都観世会館)。

高野山ヒーリング瞑想入門in京都

 1月19日(土)10時~12時/13時半~15時半、ひと・まち交流館京都2F和室(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。
~こころと癒しの瞑想ワークショップ~
 「辛いことがあっても揺るがず、いつも心穏やかに生きたい」「もっと精神的に強い自分になりたい」「心の安らぎを見つけたい」そういう気持ちを抱いた時、答えを探す方法の一つとして、仏教やヨガの伝統の中で受け継がれてきたのが「瞑想」です。
 この瞑想会では、高野山に伝わる満月を観想する瞑想「月輪観」や、息と声と心を一つにして観想する瞑想「阿息観」を取り上げ、心のリラックスやストレスの緩和、集中力などを養うことをゆっくり体験しながら実修します。
 こころの中の宇宙への旅にあなたも出かけてみませんか! 宗教宗派は問いません。瞑想は初めてという方もお気軽に。
 講師=大園眞光(高野山真言宗大僧都、阿字観瞑想指導者)。

  • 10:00~12:00 月輪観クラス
  • 13:30~15:30 阿息観クラス

 各回1000円(用具代等)。※要予約
 申し込み・問い合わせTEL075・406・0577/kangetuan@xvf.biglobe.ne.jp(心の健康を育む市民の会事務局〔嵯峨嵐山瞑想堂観月庵〕/9時~18時)。