第66回伏見酒蔵寄席

 6月14日(土)19時開演、伏見夢百衆(京都市伏見区南浜町247。京阪本線「中書島」より徒歩約10分)TEL075・623・1360。
 出演=桂南天、桂優々。
 演目は当日のおたのしみ。
 木戸銭2300円(前売り2000円)。
 問い合わせTEL075・623・1360(伏見夢百衆)。

ピアノ連弾コンサートシリーズ~アルゼンチンと日本「遠い国を繋ぐ音」

 6月14日(土)14時開演(13時半開場)、京都市北文化会館創造活動室(京都市北区小山北上総町49-2〔キタオオジタウン内〕。地下鉄烏丸線「北大路」1番出口すぐ。有料P少あり)TEL075・493・0567。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 出演=三橋桜子|パブロ・エスカンデ(ピアノ)
 プログラム=アギー/哀歌、グァスタビーノ/私の友達、ピアソラ/忘却、エスカンデ/音の描写より ほか
 一般2500円、中小生1500円。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・493・0567(北文化会館)、TEL075・752・3814(アートライフみつはし)。

KAC Performing Arts Program 2014 / Music 若手作曲家シリーズ1原摩利彦『FOR A SILENT SPACE』

原摩利彦 6月14日(土)19時開演(18時半開場)、京都芸術センター(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 京都を拠点に活動するサウンドクリエイター原摩利彦による室内楽曲新作上演。弦楽・ピアノ・エレクトロニクスが共鳴し合う音楽空間が生みだされる。
 ポップスから現代音楽、舞台・映画音楽、サウンドインスタレーションまで幅広く手掛ける原摩利彦が、弦楽のための楽曲を制作。原の書き下ろし楽曲を演奏するのは、アコースティックユニット「たゆたう」のヴァイオリニストのイガキアキコ、京都市交響楽団の首席ヴィオラ奏者である小峰航一、国際的に活躍するチェリストの上森祥平。ジャンルを越えた新世代の音楽への挑戦。
 一般2500円(前売り2000円)、学生1500円。
 申し込み・問い合わせTEL075・213・1000/FAX075・213・1004(京都芸術センター)。

野上千晶展~物語を奏でる器II

 6月13日(金)~7月1日(火)10時~18時半(木曜休。最終日17時半まで)、延寿堂ギャラリーソフォラ(京都市中京区二条寺町東入ル延寿堂1F。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩3分)TEL075・211・5552。
 大好評の初個展から早2年の月日が流れ、今夏も野上千晶ワールドが広がります。手びねりで一点一点彫刻する作品に込められた物語は、映画を見ているように心地よく動き出すかのよう。見るものの胸を弾ませ、クスッと笑わせたり、使っていて心が嬉しくなるような器作りをされる野上さんの待望の作品群をどうぞお愉しみ下さい。(ソフォラ)
 6月13日(金)・14日(土)・21日(土)・28日(土)、作家在廊。
 問い合わせTEL075・211・5552(ソフォラ)。

プラジャーク・クヮルテット

 6月13日(金)14時半開演(14時開場)、京都コンサートホール小ホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 共演=三輪郁(ピアノ)
 ブログラム=モーツァルト/弦楽四重奏曲第19番ハ長調「不協和音」、シューベルト/弦楽四重奏曲第13番イ長調「ロザムンデ」、シューマン/ピアノ五重奏曲変ホ長調
 3000円。全席指定。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL075・751・0617(エラート音楽事務所)、イープラス ほか。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL0570・00・8255(KCMチケットサービス/平日10時~18時)。

Hauptbahnhof BUS『はじめます』

 6月12日(木)16時/19時、恵文社一乗寺店COTTAGE(京都市左京区一乗寺払殿町10。叡山電鉄「一乗寺」より西へ徒歩3分)TEL075・711・5919。
 出演=梶田沙織、金田一央紀
 1000円。
 問い合わせTEL090・8961・4149(ハウプトバンホフ)。

京都市立芸術大学音楽学部ピアノ専攻生によるピアノフェスティバル

 6月11日(水)19時開演(18時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=近野剛(4回生)、秋月舞(3回生)、梅川侑里恵(2回生)、藤田菜央(3回生)、三上翼(2回生)、藤岡眞帆(4回生)、黒住友香(3回生)、誉田真弓(3回生)、塚田尚吾(3回生)、志賀俊亮(3回生)
 無料。定員先着400人。
 問い合わせTEL075・334・2204/FAX075・334・2241(京都市立芸術大学連携推進課事業推進担当)。

ちょっと素敵な朝からクラシック

 6月11日(水)10時半開演(10時開場)、京都市呉竹文化センターホール(京都市伏見区京町南7丁目35-1。京阪本線・近鉄京都線「丹波橋」西口前、または市バス「板橋」下車西へ徒歩8分。Pなし)TEL075・603・2463。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 日々の暮らしには、常に音楽が寄り添っています。さわやかな夏の朝のはじまりに、身近に感じるクラシック音楽はいかがでしょうか? 今回は、「夏!歌!舞う!」をテーマに、京都市交響楽団メンバー9人によるアンサンブル《京都しんふぉにえった》が、バラエティー溢れるプログラムで演奏。
 出演=[京都しんふぉにえった]中野志麻(第1ヴァイオリン)、片山千津子(第2ヴァイオリン)、小田拓也(ヴィオラ)、渡邉正和(チェロ)、中野陽一朗(ファゴット)、筒井祥夫(クラリネット)、西口勝(コントラバス)、ハラルド・ナエス(トランペット)、石倉明日香(打楽器)。
 プログラム=「アメージング・グレイス」、組曲「惑星」より”ジュピター”、ロンドンデリーの歌、日本の夏メドレー ほか。
 当日800円(前売り500円)。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・603・2463(呉竹文化センター) ほか。

友寄万梨奈個展~わたしの扉

友寄万梨奈個展~わたしの扉 6月11日(水)~6月22日(日)12時~18時(月・火曜休)、ギャラリー三条祇園(京都市中京区寺町通御池上ル上本能寺前484トミタヤビル2F。地下鉄東西線「京都市役所前」11番出口より徒歩3分)TEL075・221・6401。
 6月14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)、作家在廊。
 問い合わせTEL075・221・6401/FAX075・255・6948(三条祇園画廊)。

古田織部四百年遠忌追善茶会

 6月11日(水)、大徳寺山内(京都市北区紫野大徳寺町。市バス「大徳寺前」下車すぐ)。
 古田織部助重然公(金甫宗屋)は、慶長20年(1615)に自刃、本年6月11日は四百年遠忌にあたります。この度その遺徳を偲び、大徳寺において大茶会を催します。

  • 黄梅院
    濃茶席 木下 收(北村美術館館長)
    薄茶席 林屋晴三(陶磁研究家)
  • 芳春院
    濃茶席 筒井紘一(今日庵文庫長)
    薄茶席 宮下玄覇(古田織部美術館館長)
  • 総見院
    濃茶席 鈴木皓詞(茶道研究家)
    薄茶席 菱本芳明(茶道家)
  • 瑞雲軒 点心席(たん熊北店)・展観席

 1塔頭(2席)20000円、2塔頭(4席)34000円、3塔頭(6席)48000円。
 問い合わせTEL075・441・7747/FAX075・431・8877(古田織部四百年遠忌追善茶会事務局)。