スイス・ロマンド弦楽四重奏団京都公演 (公財)青山財団助成公演

 7月19日(土)17時開演(16時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 出演=粟野祐美子(第1ヴァイオリン)、イネス・ラーデヴィッヒ・オット(第2ヴァイオリン)、ヴェレーナ・シュヴァイツァー(ヴィオラ)、ヒルマー・シュヴァイツァー(チェロ)
 プログラム=メンデルスゾーン/弦楽四重奏曲第1番変ホ長調op.12、R.シュトラウス/弦楽四重奏曲イ長調op.2、ブロッホ/山にて、ドヴォルザーク/弦楽四重奏曲第12番ヘ長調op.96,、B.179「アメリカ」
 4000円。全席自由。※未就学児入場不可
 チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:228-408 ほか。
 問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。

中野亘・飯森よしえ作品展「器と布と野の花と」

中野亘・飯森よしえ作品展「器と布と野の花と」 7月18日(金)~7月24日(木)11時~17時、清滝ギャラリーテラ(京都市右京区嵯峨清滝11-2。京都バス「清滝」下車徒歩5分)。
 陶芸家・中野亘と、織りと染めの布作家・飯森よしえによる作品展。
 問い合わせTEL/FAX075・204・8122(テラ)、TEL090・5655・4568(テラ:小林)。

続きを読む

京町家アーティスト・イン・レジデンス2014成果発表会

京町家アーティスト・イン・レジデンス2014 成果発表会 7月18日(金)~7月20日(日)11時~19時、アニュアルギャラリー(京都市上京区実相院町156。市バス「堀川今出川」下車徒歩3分、または地下鉄烏丸線「今出川」より徒歩7分)TEL075・431・6469。
 2011年にオランダと日本のより深い文化交流を目的にスタートした京町家アーティスト・イン・レジデンス(京町家AIR)。今年度の京町家AIRでは、5月から7月にかけて2人のアーティストが京都・上京区の町家で制作を始めます。
 問い合わせTEL075・431・6469(ANEWAL Gallery)。

恒例かねよ寄席

 7月18日(金)19時開演(17時開場)、鰻のかねよ2F大広間(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。
 出演=桂団治郎、桂歌之助、桂文之助。
 木戸銭2100円(特選うなぎ丼付)。
 申し込み・問い合わせTEL075・221・0669(かねよ)。

日本髪の美

 7月18日(金)~8月24日(日)9時~17時、伝統産業ふれあい館ギャラリー(京都市左京区岡崎成勝寺町9-1〔京都勧業館みやこめっせB1F〕。地下鉄東西線「東山」より徒歩約8分、市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・762・2670。
 京都市では、京都のまちの隆盛を支えてきた「ものづくり」のこころと、精緻を極めた職人の美と技を結集した素晴らしい伝統産業製品を多数所蔵しています。数ある収蔵品の中から、日本髪の美しさを伝える人形結髪を展示するとともに、日本髪を保つために不可欠なかんざしくしなどの伝統工芸品を併せて展示します。
 無料。
 問い合わせTEL075・762・2670(9時~17時)/FAX075・761・7121(伝統産業ふれあい館)。

大橋豊嗣写真展~石佛「藍の世界」

 7月18日(金)~7月23日(水)11時~18時(初日14時より。最終日15時まで)、空(スペース)・鍵屋(京都市東山区祇園町南側花町570-107。京阪本線「祇園四条」より大和大路通四条下ル一筋目東へ、次の路地を左すぐ。Pなし)。
 19世紀半ばに発明されたサイアノタイププロセスという古典印画技法で特徴ある藍色の濃淡を生かし、石佛の姿や景色を表現しました。
 問い合わせTEL075・531・2909(鍵善良房)。

KYOTO DANCE CREATION vol.3

 7月18日(金)~7月20日(日)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。
 京極朋彦ダンス企画がプロデュースするダンスのショーケース公演の第3回。若手振付家5人が、それぞれ20分程度のダンス作品を上演します。

  • 『声の行先 体の行方』京極朋彦(京極朋彦ダンス企画)
    振付・構成=京極朋彦、出演=京極朋彦、山崎阿弥
  • 『鴨が葱しょって』北尾亘(D-incline vol.2.5)
    振付・出演=北尾亘
  • 『空から くる』菊池航(淡水)
    振付・演出=菊池航、出演=井上大輔、中村真帆、馬場陽子、菊池航
  • 『ヲどろン』きたまり(KIKIKIKIKIKI)
    振付・演出・出演=きたまり
  • 『マユミの人脈』小堀結香
    振付・演出・出演=小堀結香

 一般3500円(前売り3000円)、学生2000円。
 チケット取り扱い・問い合わせWeb京極朋彦ダンス企画
 問い合わせTEL080・1449・4364(コヤマ/公演当日のみ)。

続きを読む

京都市交響楽団第581回定期演奏会

 7月18日(金)19時開演(18時開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
 指揮=外山雄三
 出演=アンドレア・バケッティ(ピアノ)、斉藤浩(ツィンバロン)
 プログラム=小山清茂/管弦楽のための「木挽歌」、モーツァルト/ピアノ協奏曲第17番ト長調K.453、コダーイ/マロシュセーク舞曲、組曲「ハーリ・ヤーノシュ」
 開演前18時40分頃よりステージ上で指揮者によるプレトークあり。
 S席4500円、A席4000円、B席3500円、ポディウム席(舞台後方席)2000円。全席指定。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上未就学、1人1000円、1週間前までに要予約TEL075・711・3110)
 チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:216-513、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:57274。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3110(京都市交響楽団)。

ニュー・インティマシー~親密すぎる展覧会

 7月18日(金)~8月31日(日)12時~19時、ホテル・アンテルーム京都GALLERY9.5(京都市南区東九条明田町7番。地下鉄烏丸線「九条」4番出口より徒歩8分)TEL075・681・5656。
 アーティスト、またはアートに深く関わる者で、カップルである8組が参加するグループ展。各参加カップルは共同で「親密さ」をテーマに作品を制作、展示します。
 問い合わせTEL075・681・5656/FAX075・681・5655(ホテル・アンテルーム京都)。

トラディショナル・シアター・トレーニング2014

 7月18日(金)~8月8日(金)、京都芸術センター(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 講義形式で伝統芸能について広く学ぶワークショップ。外国人と日本人が、能・狂言・日本舞踊の3コースに分かれて第一線で活躍中の講師から稽古を受けます。
 講師=片山伸吾、田茂井廣道、大江信行(能/観世流)、茂山あきら、丸石やすし、茂山童司(狂言/大蔵流)、若柳弥生(日本舞踊/若柳流)。
 プログラム・ディレクター=ジョナ・サルズ。
 一般70000円、学生・アーティスト50000円。※リピーター割引あり
 定員24人(各コース8人程度)。※6月30日(月)締切
 問い合わせTEL075・213・1000(京都芸術センター)。

続きを読む