第11回帛山会尺八演奏会~邦楽界の次世代を担う子供たちと共に

 8月30日(土)13時開演(12時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。
 子どもたちとともに~京のわらべ唄、千鳥の曲、尺八三重奏、千曲川旅情の歌 ほか。
 無料。
 問い合わせTEL090・3718・0388(帛山会事務所)。

奥野裕貴子フラメンコ教室第1回大阪・京都校合同発表会

 8月30日(土)18時開演(17時半開場)、京都劇場(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路901〔京都駅ビル内〕。JR「京都」烏丸口中央改札すぐ)TEL075・341・2360(代)。
 出演=奥野裕貴子、ALMA FLAMENCA、阿部真、ダニエル・リコ、徳永兄弟(徳永健太郎、康次郎)、奥野裕貴子フラメンコ教室生徒一同 ほか
 3000円。全席自由。
 チケット取り扱いTEL075・341・2360(京都劇場)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:436-438 ほか。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・231・2072/FAX075・231・5528(コンフォート企画)。
奥野裕貴子フラメンコ教室

blast!

 8月29日(金)18時半開演(18時開場)、文化パルク城陽プラムホール(京都府城陽市寺田今堀1番地。近鉄京都線「寺田」東口より南へ徒歩約10分)TEL0774・55・1010。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
 視覚と聴覚を刺激するマーチング&ドラム・エンターテインメント
 9500円。全席指定。※3歳以下入場不可
 チケット取り扱いTEL0774・55・1010(文化パルク城陽)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:434-830、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:52329、TEL0570・08・9990(CNプレイガイド)、イープラス
 問い合わせTEL06・7732・8888(キョードーインフォメーション/10時~19時)。

Creative Music Festival 2014 サウンド・インスタレーションを作る!

  • 8月29日(金)19時半開演(19時開場)、MEDIA SHOP(京都市中京区河原町三条下ル一筋目東入ル大黒町44VOXビル1F。地下鉄東西線「京都市役所前」下車徒歩5分)TEL075・255・0783。
     前夜祭(自由参加) CMF参加者無料(一般1000円)
  • 8月30日(土)・8月31日(日)京都芸術センター(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
    • 8月30日(土) 堀尾寛太レクチャー1・2、制作
    • 8月31日(日) 制作および設置、作品発表

 2日間5000円(前夜祭無料)。定員15人(15歳以上)。
 申し込み・問い合わせTEL090・2801・1510(CMF事務局:三宅)。※8月23日(土)締切

ヒャクマンベンvol.2「にひゃくまんべん~ネグレドのみじかい一生」

 8月29日(金)19時開演(18時半開場)、京都市国際交流会館イベントホール(京都市左京区粟田口鳥居町2-1。地下鉄東西線「蹴上」より東へ徒歩6分。有料Pあり)TEL075・752・3010。
 作・演出=茂山童司 。
 出演=茂山正邦、茂山逸平、茂山童司
 3000円。
 問い合わせ075・751・9046(童司カンパニー/平日10時~18時)。

柳川第25回公演『奥さん、柳川がまたおかしなもの作ったらしいわよ』

 8月28日(木)~8月31日(日)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。
 脚本・演出=津野允
 出演=伊藤隆裕(チリアクタ・U.L.P)、浦島史生、帝釈天アニー、津野允、松野香澄(チリアクタ)、合田団地(努力クラブ)、佐々木峻一(努力クラブ)、永榮紘実、廣瀬信輔(ふつうユニット)
 一般2000円、学生1500円。
 チケット取り扱い・問い合わせTEL075・791・1966(アトリエ劇研/平日10時~18時)。
京都の劇団「柳川」のサイト

続きを読む

朝活英会話

 8月28日(木)[中級]7時半~8時20分/[初級]8時半~9時20分、share KARASUMA(京都市下京区烏丸通仏光寺下ル大政所町680-1第八長谷ビル。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」)。
 英会話を始めたいけど、何から始めていいかわからない… スクールに通いたいけど結構費用がかかりそう….そんな方におススメです! 参加費用は1,000円だけ!入学金・テキスト代一切かかりません!
 経験豊富な外国人講師による日常会話を中心とした中身の詰まった楽しいレッスンで、“話せる”を実感できます!!終わった後もおもわず英語を話したくなるレッスンです。「あまり話せない」という方も気軽に英会話を始めるきっかけにしてください。
 初級=英語を基礎から勉強しなおしたい方、中級はちょっと自信がないという方、英語の勉強を始めてみたい方
 中級=TOEIC700点程度以上の方、または目指す方
 1000円。定員12人。
 問い合わせTEL090・5702・6104(ガッツ英会話クラブ:高橋)。

祇園散策と初めての舞妓遊び〈初心者向け〉

 8月27日(水)17時半、八坂通り燕楽(京都市東山区八坂通小松町594。京阪本線「祇園四条」より徒歩7分)。
 「京の食文化」の次の無形文化遺産は「京・花街の文化」です。いまも息づく伝統伎芸とおもてなしを実際に体験しましょう!
 吉井勇碑など祇園を花街の知識を学びながら散策。その後、実際の踊りを鑑賞、お座敷遊びや写真会を体験するプランです。祇園といえば、一見さんお断りで馴染みの客に連れて行ってもらい、初めて客として認められるというのが通常。今回は、初心者コースとして行います。八坂通りの燕楽の創作料理を堪能しながら、初めての舞妓遊びを楽しむツアーです。
 12000円。
 問い合わせTEL090・3940・9254(よるよる京都運営事務局:小林)。

第8回やなみ会柳川三味線による地歌の会

 8月27日(水)18時半開演(18時開場)、京都芸術センター大広間(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
 解説「柳川三味線と演奏曲について」 長谷川慎(静岡大学助教)
 演目=ゆかりの月、正月、菊の露、小三金五郎、滝尽くし、山姥
 無料。※要申込
 申し込み・問い合わせTEL075・213・1000/FAX075・213・1004(京都芸術センター)。

中尾美園・若林静香展~沐浴

中尾美園・若林静香展~沐浴 8月26日(火)~9月3日(水)11時~16時、法然院本坊(京都市左京区鹿ヶ谷御所ノ段町30。市バス「南田町」下車徒歩5分、「浄土寺」「錦林車庫」下車徒歩10分)TEL075・771・2420。
 “沐浴”とは心身を清めること―
 展覧会場となる法然院講堂は江戸時代に建てられ、もとは浴室として使われていました。世俗に生きる私たちにとって、清めによって聖と俗を分かつことができるでしょうか。
 平面作品の大作数点と小品、若林と中尾が共同制作した陶器作品を展示します。
 東山の美しい緑に囲まれた清浄な境内に、足をお運びいただけましたら幸いです。(中尾・若林)
 問い合わせmokuyoku_ws[at]yahoo.co.jp(中尾・若林)。