小松正典・小松か苗おやこ展
3月31日(火)~4月5日(日)11時~18時(最終日16時まで)、ギャラリーカト(京都市中京区寺町通御池下ル西側。地下鉄東西線「京都市役所前」5番出口より寺町商店街へ徒歩約1分)TEL075・231・7813。
京都シニア大学絵画部で絵を描く父と、陶作家の娘によるふたり展。
問い合わせTEL075・231・7813/FAX075・231・7814(ギャラリーカト)。
杉本家住宅・名勝杉本氏庭園春の特別一般公開~旧暦で祝う「上巳の節句・雛飾り」展
3月31日(火)~4月5日(日)13時~17時、杉本家住宅(京都市下京区綾小路通新町西入ル矢田町116。地下鉄烏丸線「四条」、または阪急京都線「烏丸」下車徒歩約7分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・344・5724。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。
杉本家に伝承されてきた人形のほか、現当主夫人の生家であり、現在は「英勲」の蔵元として知られる齊藤家から寄贈されたものなど、杉本家保存会が所蔵する人形を展示。
保存状態もよく今に伝えられる、享保雛、古今雛、男子・女子の市松人形、有職雛、源氏枠御殿飾りの有職雛と右近左近の両大臣および桜と橘を展示します。
重要文化財建造物と名勝指定庭園とあわせて、上巳の節句を心ゆくまで堪能。
維持保存協力金一般1500円、高校生以下800円。
問い合わせTEL075・344・5724(奈良屋記念杉本家保存会)。
※入室には、つねに靴下着用のこと
京響ソロ首席ヴィオラ奏者店村眞積と京響ヴィオラ・セクション・アンサンブル~ヴィオラの花道
3月30日(月)19時開演(18時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・3090。
いぶし銀の美しさ!「縁の下の力持ち」による魅惑のアンサンブル
2012年9月より京響ソロ首席ヴィオラ奏者として活躍する店村眞積と、京都市交響楽団ヴィオラ・セクションによる意欲的なコンサート。
出演=店村眞積(ソロ首席ヴィオラ奏者)、小峰航一(首席ヴィオラ奏者)、高村明代(副首席ヴィオラ奏者)、小田拓也、金本洋子 ほか
プログラム=バッハ(野平一郎編)/4つのヴィオラのためのシャコンヌ、ドリーブ(小田拓也編)/バレエ「コッペリア」よりスワニルダのワルツ、バルトーク(小田拓也編)/ルーマニア民俗舞曲Sz.56、ヴラニツキー/5つのヴィオラのためのカッサシオン ほか
一般3000円、学生・シルバー1500円。全席自由。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上、無料、定員あり、1週間前までに要予約TEL075・711・2980)
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・3月曜休)。
第329回かねよ寄席
3月30日(月)19時開演、鰻のかねよ2F和室(京都市中京区六角通新京極東入ル松ヶ枝町456。地下鉄東西線「京都市役所前」より徒歩6分)TEL075・221・0669。
出演=桂米平、桂歌之助、桂治門。
木戸銭2100円(開演前鰻丼またはきんし丼付)。
※2月24日(火)11時半より電話予約受付、当日16時より当日券発売(50人)
申し込み・問い合わせTEL075・221・0669(かねよ)。
京都ミュージック・プロムナード音楽でつながる♪リレーコンサート
3月29日(日)14時開演(16時半開場)、京都コンサートホールアンサンブルホールムラタ(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・3090。
一般公募から選ばれた8団体が、幅広いジャンルの演奏を披露します。
出演=CoCo Saxophone Quartet、ソロスィンガーズ、アンサンブルVOCE、ダブルリードアンサンブル NIMAI-JITA、天羽博和 ほか
プログラム=グリーグ/ホルベルク組曲より第1楽章・第2楽章・第3楽章、山田耕作/「この道」、新実徳英/女性合唱とピアノのための「花に寄せて」、ムソルグスキー(松井大輔編)/組曲「展覧会の絵」よりプロムナード、ドビュッシー/夜想曲 ほか
無料。全席自由。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上、無料、定員あり、1週間前までに要予約TEL075・711・2980)
問い合わせTEL075・711・3231(京都コンサートホール/10時~17時、第1・3月曜休)。
土肥敬チェロ・リサイタル (公財)青山財団助成公演
3月29日(日)15時開演(14時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
出演=土肥敬(チェロ)、木村徹(ピアノ)、鈴木星彦(ヴァイオリン)
プログラム=バッハ/無伴奏チェロ組曲第3番ハ長調BWV1009、ベートーヴェン/ピアノ・トリオ第3番ハ短調op.1-3、シューマン/幻想曲op.73、シュトラウス/チェロ・ソナタヘ長調op.6
当日4000円(前売り3500円)。全席自由。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:235-342 ほか。
問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)。
鴨川リレー探鳥会
3月29日(日)10時~12時、出雲路橋南西河川敷集合(地下鉄烏丸線「鞍馬口」より東へ徒歩10分)。
鴨川河畔を歩きながら野鳥を観察します。
コース=北山橋~丸太町橋(約3キロ)
一般200円、子ども無料。
問い合わせTEL075・873・0660(日本野鳥の会京都支部)。
鴨川リレー探鳥会 3月29日(日)
京都市交響楽団第588回定期演奏会
3月29日(日)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=高関健(常任首席客演指揮者)
ヴァイオリン=滝千春
プログラム=モーツァルト/ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調「トルコ風」K.219、ショスタコーヴィチ/交響曲第8番ハ短調op.65
開演前14時10分頃よりステージ上で指揮者によるプレトーク、終演後はホワイエでレセプションあり。
S席4500円、A席4000円、B席3500円、ポディウム席(舞台後方席)2000円。全席指定。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上未就学、1人1000円、3月20日までに要予約TEL075・711・3110)
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:216-520、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:57317。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3110(京都市交響楽団)。
とっておきの桜!気象予報士が教えるオススメの桜見学コース!
3月29日(日)13時~15時、京阪鴨東線「出町柳」駅改札前集合。
いよいよ京都の桜シーズンが開幕。早咲きのしだれ桜が優美に花開き、見事な眺めを見せます。京都屈指の均整がとれた佇まいを誇る「本満寺のしだれ桜」や、孝明天皇も愛でた一流公家の邸宅跡に咲く「近衛邸跡のイトザクラ」などに加え、京都中の桜を眺めてきたガイド吉村とっておきの桜も紹介します。
一般2200円、小学生以下無料(要保護者同伴)。
申し込み・問い合わせ古都京都をぶらりと探訪「ことぶら」:田中。
森山開次×ひびのこづえ×川瀬浩介 LIVE BONE in 春秋座
3月29日(日)14時開演(13時半開場)、京都芸術劇場春秋座(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・8240。
振付・出演=森山開次
衣装・美術=ひびのこづえ
音楽=川瀬浩介
一般3000円、シルバー2500円、学生・ユース1500円、小学生以下500円。※3歳未満入場不可(託児あり/6カ月以上7歳未満、1人1500円、3月20日17時までに要予約TEL075・791・9437)
チケット取り扱いTEL075・791・8240(京都芸術劇場チケットセンター/平日10時~17時)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:441-649、イープラス、TEL075・256・0007(京都新聞文化センター/平日10時~17時) ほか。
問い合わせTEL075・791・9437/FAX075・791・9438(京都造形芸術大学舞台芸術研究センター/平日10時~17時)。