劇団しようよ3ヶ年プロジェクトvol.1「あゆみ」

5月28日(木)~5月31日(日)、アトリエ劇研(京都市左京区下鴨塚本町1。地下鉄烏丸線「松ヶ崎」より徒歩約15分、または市バス「下鴨東本町」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・1966。

作=柴幸男
演出・美術=大原渉平
出演=楪山蓮、門脇俊輔、金田一央紀、志田なおき、高橋紘介、土肥嬌也、藤村弘二、大原渉平、吉見拓哉、あごうさとし

一般2300円、ユース2000円、高校生以下500円。

チケット取り扱い・問い合わせTEL075・791・1966(アトリエ劇研/平日9時~17時)。

【開演時間の詳細】
5月28日(木)19時
5月29日(金)19時
5月30日(土)15時/19時
5月31日(日)11時/15時
※開場各開演時間の30分前

フルートとピアノの春風コンサート

5月28日(木)12時15分~12時45分、宇治市市役所1F市民交流ロビー(宇治市宇治琵琶33。JR宇治駅より徒歩14分)TEL0774・22・3141。

出演=砂川奈穂(フルート)・前田彩華(ピアノ)
プログラム=EARTH、朧月夜 ほか

問い合わせTEL0774・22・3141(文化自治振興課〈内線:2223〉)。

当日、庁舎南側玄関前にて「オープンカフェ うじ」開設

第233回上方落語勉強会

5月27日(水)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

昭和47年、桂米朝師の肝いりで、上方の中堅・若手落語家に日ごろの修練の成果を発揮する機会を提供することを目的に始まった落語会。落語作家・小佐田定雄、くまざわあかね両氏が隔会ごとに新作落語を発表し、そのお題を当日来場者から募る「お題の名づけ親はあなたです」シリーズが好評。

「兵庫船」桂鞠輔、「打飼盗人」桂鯛蔵、小佐田定雄新作Vol.88「お題の名づけ親はあなたです-その97」桂米二、「近日息子」桂文華、「淀五郎」林家染左。
三味線=はやしや福。

一般1700円(前売り1500円)、学生1300円。

チケット取り扱い・問い合わせTEL075・222・1046(府立文化芸術会館)。

第4回みやこ風韻ア・ラ・カルトコンサート

5月27日(金)18時半開演(18時開場)、京都堀川音楽高等学校ホール(京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1。京都市バス「堀川御池」より徒歩2分)TEL075・235・1581。

結成5年を迎えたみやこ風韻。今秋には京都コンサートホール・大ホールで第5回記念公演も開催予定。今年もア・ラ・カルトコンサートからスタート。

出演=三好芫山、大谷祥子、藤井粧子、代田佳代 ほか。
プログラム=時空(とき)を越えて/尺八三重奏/箏四重奏/楓の花/甦える五つの歌/世界の民謡メドレー。

当日3000円(前売り2500円)。全席自由。

チケット取り扱い・問い合わせTEL075・371・8972 (みやこ風韻事務局)。

五浦会

5月27日(水)~6月2日(火)10時~20時(最終日16時まで)、京都高島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。
日本画を展示。
問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。

青木繁「海の幸」オマージュ展─京都展─

青木繁「海の幸」オマージュ展─京都展─5月26日(火)~5月31日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
問い合わせTEL075・231・3702(1F事務所)/TEL075・252・1161(2F画廊内)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。
 

【関連イベント】
  • 「夜話市民講座Bコース」
    5月27日(水)18時~20時、ギャラリーヒルゲート1F
    講演=「青木繁が生きた時代」
    講師=窪島誠一郎(信濃デッサン館・無言館館主)
    一般1000円、学生500円。※要申込

古典の身体・舞踏の肉体

5月24日(日)14時~15時半(13時半開場)、西陣ファクトリーGarden(京都市上京区浄福寺通上立売下ル蛭子町663。市バス「今出川浄福寺」下車北へ徒歩5分)TEL075・441・8235。

講師=小林昌廣(情報科学芸術大学院大学教授)

医学と哲学と芸術で形成される三角形の中心に【身体】をすえ、身体論を展開。
1000円(お茶付)。定員35人。

問い合わせTEL090・7098・2869(イマ)。

宇田奈津美ギター・リサイタル~Pour l’espoir

5月24日(日)14時開演(13時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

プログラム=ダウランド/幻想曲第7番、スカルラッティ/ソナタK.391、バリオス/森に夢見る、小川崇/無名碑に捧げる哀歌、ポンセ/ソナタ・ロマンティカ ほか

一般2000円。全席自由。※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:248-446 ほか。

問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念会館)。

京都ハイクファミリー例会「日野薬師から石山へ」

 5月24日(日)8時、地下鉄東西線「石田」駅改札前集合。
▽第398回(5月24日)例会「日野薬師から石山へ」16キロ
 親鸞聖人の誕生院として知られる日野薬師から、供水峠、炭山、西笠取、東笠取、岩間寺を経て石山へ下ります。石田から峠を4つ越えて石山まで歩きます。
 コース=地下鉄東西線「石田」駅─日野薬師─日野山─供水峠─炭山─西笠取─東笠取─岩間寺─奥宮神社─京阪バス「赤川」停(16時解散予定)。
 持ち物=弁当、水筒、雨具、帽子、手袋、ステッキ、ライト、常備薬、消炎鎮痛剤等。
 地図=2万5000分の1地形図「京都東南部」。
 会員以外の参加歓迎。
 非会員の参加費=1家族500円(傷害保険料、記念写真郵送料、資料費、会運営費)。
 問い合わせTTEL075・611・2841(石原運営委員)、TEL075・312・0881(八木運営委員)。
 主催=新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリー

※前日、NHK2チャンネル18時50分台の気象情報で、行き先(滋賀県南部)の降水確率の午前午後いずれかが50%以上であれば、催行中止。

初田章子フルートリサイタル

5月23日(土)18時開演(17時半開場)、バロックザール青山音楽記念館(京都市西京区松尾大利町9-1。阪急嵐山線「上桂」より西へ300メートル。Pなし)TEL075・393・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

出演=初田章子(フルート)、長崎麻里香(ピアノ)
プログラム=ダマーズ/コンセール形式によるソナタ、エネスコ/カンタービレとプレスト、ボルヌ/カルメン幻想曲、メシアン/黒ウタドリ、マゼリエ/ディベルティスモン・パストラル、ルエフ/ディプティク ほか

一般2500円、学生1500円。全席自由。※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・393・0011(青山音楽記念館/9時半~18時、月・火曜休)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:252-782 ほか。

問い合わせTEL075・393・0011(青山音楽記念会館)。