京都市交響楽団第590回定期演奏会
5月9日(土)・5月10日(日)14時半開演(13時半開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
指揮=下野竜也(常任客演指揮者)
出演=ミッシャ・マイスキー(チェロ)、サーシャ・マイスキー(ヴァイオリン)、リリー・マイスキー(ピアノ)
プログラム=ベートーヴェン/ピアノ、ヴァイオリン、チェロのための三重協奏曲ハ長調op.56、コリリアーノ/交響曲第1番
開演前14時10分頃よりステージ上で指揮者によるプレトーク、終演後ホワイエでレセプションあり。
S席5000円、A席4500円、B席3500円、ポディウム席(舞台後方席)2000円。全席指定。※未就学児入場不可(託児あり/1歳以上未就学、1人1000円、1週間前までに要予約TEL075・711・3110)
チケット取り扱いTEL075・711・3231(京都コンサートホールチケットカウンター)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:248-302、TEL0570・000・407(ローソンチケット)Lコード:58609。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・711・3110(京都市交響楽団)。
ブラス・アンサンブル・サタデー第8回定期演奏会
5月9日(土)18時半開演(18時開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
8回目となる本定期演奏会では、ロンドンの名所を鮮やかに描いた金管十重奏の定番曲「ロンドンの小景」に挑戦。ほか、ブラスの魅力を存分に引き出したアレンジ作品や、日本のコンテストで中高生に人気の作品など、彩り豊かなプログラムを用意。
プログラム=ラングフォード/「ロンドンの小景」、メンデルスゾーン(コックス編)/オルガンソナタ第2番ハ短調、広瀬勇人/「アレハンドロ」、オストランスキー/金管六重奏のための組曲 ほか
無料。全席自由。
問い合わせTEL090・2195・3600/brass_ensemble_saturday[at]yahoo.co.jp(ブラス・アンサンブル・サタデー:由良)。
不思議いっぱいの上賀茂神社ガイドツアー。太田神社とともに古代ロマンを辿りましょう!
5月9日(土)14時~16時、上賀茂神社一の鳥居前集合(京都市北区上賀茂本山339。市バス「上賀茂神社前」下車すぐ。Pなし)TEL075・781・0011。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
曲がりくねった参道、神聖な2つの川、磐への信仰、賀茂氏の古社上賀茂神社は不思議いっぱいのお社です。太田神社とともに古代ロマンあふれる神社をご案内します。
一般2200円、小学生以下無料(要保護者同伴)。
申し込み・問い合わせ古都京都をぶらりと探訪「ことぶら」:田中。
比叡山府民探鳥会
5月6日(水・祝)8時半~14時、叡山ケーブル「八瀬」駅集合。
クロツグミ、キバシリ、オオルリなど夏鳥の姿と声を楽しみましょう。
コース=叡山ケーブル「比叡」駅→旧スキー場→山王院→浄土院→釈迦堂→旧青竜寺道→叡山ケーブル「比叡」駅。
装備=弁当、山歩きの靴。
無料。
問い合わせTEL075・873・0660(日本野鳥の会京都支部)。
夏鳥を目と耳で楽しもう! 比叡山府民探鳥会 5月6日(水・祝)
嘉門達夫~今年は芸能生活40周年!の割に、マメに廻るスペシャル
5月6日(水・祝)15時開演(14時半開場)、文化パルク城陽ふれあいホール(京都府城陽市寺田今堀1番地。近鉄京都線「寺田」東口より南へ徒歩約10分)TEL0774・55・1010。※ご来場の際には公共交通機関をご利用ください
出演=嘉門達夫
一般4700円、中小生2700円。全席指定。※未就学児膝上鑑賞無料
チケット取り扱い・問い合わせTEL0774・55・1010(文化パルク城陽)、TEL0570・200・888(キョードーインフォメーション)。
大江定期能(第2回)
5月6日(水・休)13時開演、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。
能「田村」鷲尾世志子、狂言「鞍馬参」茂山あきら、能「昭君」大江信行 ほか。
一般3500円(前売り3000円)、学生1500円。全席自由。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・561・0622/FAX075・532・2129(大江能楽会)。
森麻季&西村悟デュオ・リサイタル~「母の日」に向けて贈る歌の花束
5月6日(水・祝)14時開演(13時15分開場)、京都コンサートホール大ホール(京都市左京区下鴨半木町1-26。地下鉄烏丸線「北山」1番出口より南へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・711・2980(代)。
出演=森麻季(ソプラノ)、西村悟(テノール)、山岸茂人(ピアノ)
プログラム=ヴェルディ/オペラ「椿姫」より“乾杯の歌”、グノー/オペラ「ロメオとジュリエット」より“昇れよ太陽”、プッチーニ/オペラ「トゥーランドット」より“誰も寝てはならぬ”、マスカーニ/アヴェ・マリア、久石譲/NHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」より“スタンド・アローン” ほか
S席5000円、A席4000円。全席指定。※未就学児入場不可
チケット取り扱いTEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:247-860、TEL0570・000・407/TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:57862、TEL0570・08・9990(CNプレイガイド)、イープラス、セブンチケットセブンコード:034-624 ほか。
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・252・8255(オトノワ/10時~18時半、日・祝休、土曜不定休)。
国産ロック/ライブ・アット・アルティ
5月6日(水・祝)17時半開演(16時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
京都を拠点に国内外で展開する和太鼓団体「バチ・ホリック」によるワンマンライブ。
独創的すぎるそのスタイルはRock, Pops, HR/HM, Funk, Trance, Rapなどの影響を強く受けており、伝統音楽業界における圧倒的なオリジナリティは各方面にて多大な反響を得ている。ラウドかつ奔放なステージングも評価が高く、昨今では特に韓国・台湾・ベトナムなどアジア圏のオーディエンスから熱狂的な支持を獲得している。本公演より、和太鼓界屈指のカリスマ・川原崎”キング“能弘がサポート参加。
一般4000円(前売り3500円)、学生3500円(前売り3000円)。全席自由。※未就学児1人まで膝上鑑賞無料
チケット取り扱い・問い合わせTEL075・603・5374(バチ・ホリック運営事務局/11時~17時)。
花まつり
5月5日(火・祝)10時、酬恩庵一休寺(京都府京田辺市薪里ノ内102。近鉄京都線「新田辺」より徒歩15分、または車で5分)TEL0774・62・0193。
お釈迦様の誕生をお祝いする花まつりを行います。午前10時から総門前で法要をおこないます。手水場で甘茶の接待あり。
無料。※拝観料(500円)
問い合わせTEL0774・62・0193(一休寺)。
大文字山探鳥会
5月5日(火・祝)8時~11時、銀閣寺門前集合(京都市左京区銀閣寺町2。市バス「銀閣寺道」下車)。
五山送り火の山で、キビタキ、オオルリなど夏鳥の声と姿を楽しみます。
コース=銀閣寺前→千人塚→大文字火床(往復)(約3キロ)。
一般200円、子ども無料。
問い合わせTEL075・873・0660(日本野鳥の会京都支部)。