笠置~近鉄鉄橋
11月21日(日)10時~16時、笠置町(カヌー広場)~京田辺市(近鉄大橋)
川に近づき「生命の源」である水をみつめなおしたい。そんな思いを持ってカヌーで木津川を一緒にくだりませんか?川面からゆっくりと街や山なみを見渡し、日々の暮らし、地域のこと、水のことを考える時間。
8000円(保険料、カヌーの移送代含む)。※カヌーをレンタルする場合別途2000円
定員30人。
※昼食、各自持参。雨天決行(注意報、警報等で中止の場合は連絡いたします)
カヌーが初めての方、フジタカヌーが講習の必要と判断された方は安全のために、フジタカヌーのカヌー講座を受講必要。
参加申込をいただいた方に、集合場所等を連絡します。不慮の事故等については、自己責任で対処することで申込を御願いします。事故等につきましては、主催者として保険を掛けさせております。その範囲内での保障とさせていただきます。
申込み・問い合わせTEL072・847・2286、FAX072・807・7873jimukyoku[at]bynet.jp(琵琶湖・淀川流域圏連携交流会)
※氏名、団体、電話番号、メールアドレス、カヌーの経験状況を明記
何色何番⑯箱色企画 『あたし≒あたし』
11月20日(金)~11月23日(月)、人間座スタジオ(京都市左京区下鴨東高木町11。市バス「高木町」下車徒歩約5分。Pなし)TEL075・721・4763。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい
2本立てオムニバス。
『LOVE?PINK』25歳の【あたし】の、小さな恋の始まり…期待や葛藤や妄想アレコレをちょろっと覗いちゃうお話。
『ミニマル→ム』30歳の【あたし】のお片付け…要るものと要らないものを分別して箱に詰めてしまうお話。
65分程のコンパクトサイズ。ダンスあり笑いあり女子トークありケンカあり痛さあり散らかしあり片付けあり劇中劇あり可愛い物販あり。ギュギュッと詰め込みました。
作・演出=たかつかな
出演=江川未来、岡本こずえ、キタノ万里(dracom)、田村紗絵、藤居里穂、村井春奈、山本ゆうじ
オムニバス/2500円(前売り2200円)、3人割1600円/1人。
単体(11月20日★☆)/1500円(前売り1000円)。
小学生以下無料。
チケット取り扱いnaniiro.hakoiro2015[at]gmail.com ※下記項目明記のうえメールにて受付
①氏名・よみがな、② ご希望の公演日時、③チケットの種類・枚数、④ ご連絡先(電話番号・メールアドレス)、⑤ 11/20の★☆の回の方のみ、未就学児の人数
問い合わせTEL090・5670・2933(ヤタベ)
【開演時間の詳細】
11月20日(金)14時★/16時☆/19時半
11月21日(土)15時/19時
11月22日(日)11時/15時/19時
11月23日(月)13時/17時
※30分前開場
★は LOVE?PINK(単体)のみの上演となります。
☆は ミニマル→ム(単体)のみの上演となります。
※★と☆の回のみ未就学児入場可能
今井康太個展~天照(AMATERASU)
11月19日(木)~11月24日(火)12時~18時、ExaArt(京都市下京区寺町通四条下ル貞安前之町594 岡本鏡店ビル505号。阪急京都線「河原町」より徒歩5分)TEL075・746・2776。
テーマは“太陽”です。─神の姿を描きました─
問い合わせTEL075・746・2776(えくさあーと)。
バルーンアート講座
11月18日(水)15時半~17時/19時~20時半、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。
バルーンアートとは、細長いペンシルバルーンを使って犬やいろいろな動物、花などを作るテクニックです。初級テクニックから、クリスマスの飾り等のテクニックレッスンを予定。
講師=木原アルミ(パーカーズ)
1,000円(材料費別途)。※お手持ちのペンシルバルーン・ポンプをお持ちの場合は、ご持参ください。バルーン・ポンプはパーカーズに注文可能。
バルーン 一袋(100本入り) /756円(税込)、ポンプ 一本 /540円(税込)
申し込み・問い合わせP-act、TEL090・4277・5293(木原)、parkaers.a.k[at]ac.auone-net.jp。
竹内淳子作品展~いきものがたり
11月18日(水)~12月6日(日)12時~19時(火曜休。最終日17時まで)、ギャラリーかもがわ(京都市上京区葭屋町通出水上ル亀屋町321。市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・432・3558。
ミニライブ/11月20日(金)18時半~ うた=川辺ゆか ※カンパ制
問い合わせTEL075・432・3558/FAX075・415・7900(ギャラリーかもがわ)。
京都ハイクファミリー~ぶらり散策「けいはんな記念公園」
11月18日(水)10時、近鉄「新祝園」駅改札口前集合。
けいはんな学研都市の建設を記念して平成7年に開園。園内では日本の風土を感じられる風景に出会うことができます。紅葉谷の紅葉も楽しみです。
コース=近鉄新祝園駅改札─精華大道り─水景園―巨石群―紅葉谷―芽ぶきの森―観月橋―観月桜―広場―公園前バス停(14時、解散予定)。
※要水景園の入館料200円。但し60歳以上無料(要証明書提示)
問い合わせTEL0774・53・2810(河登運営委員)、TEL0774・52・8187(甲村運営委員)
主催=新日本スポーツ連盟京都ハイクファミリー。
※前日、NHK2チャンネル18時50分台の気象情報で、行き先(京都府南部)の降水確率の午前午後いずれかが50%以上であれば、催行中止。
萩焼十三代 田原陶兵衛作陶展
11月18日(水)~11月24日(火)10時~20時(最終日16時まで)、京都高島屋6F美術画廊(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。
問い合わせTEL075・221・8811(京都高島屋)。
第138回桂文我上方落語選 京都編
11月17日(火)19時開演(18時45分開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。
出演=露の紫、桂あさ吉、桂文我
※演目は当日のお楽しみ
木戸銭2000円、※未就学児入場不可
申し込み・問い合わせTEL0598・36・0190(桂文我事務局)。
25人の絵展
11月17日(火)~11月22日(日)12時~19時(最終日17時まで)、ギャラリーヒルゲート1F・2F(京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町535。地下鉄東西線「京都市役所前」5・6番出口より寺町通を南へ)TEL075・231・3702。
京都造形芸術大学 通信課程洋画 教員25人の作品展です。
問い合わせTEL075・231・3702(1F)/TEL075・252・1161(2F)/FAX075・231・3750(ギャラリーヒルゲート)。