第35回「P-act文庫」

20151220-04
12月20日(日)、13時/16時(30分前開場)、P-act(京都市上京区河原町通今出川下ル梶井町448 清和テナントハウス2F。京阪鴨東線「出町柳」より西に徒歩10分、または市バス「河原町今出川」下車すぐ。Pなし)。

読みたい人の「読める」場所。聞きたい人の「聞ける」場所。ことばが声で届く場所。声が時間をつむぐ場所。月に1回、P-actが、そんな「P-act文庫」に早変わり。毎月メニューを替えて、出演者を募り朗読公演。P-actならではの、月イチ手作り公演。

出演=ガジェットたつき、貝田伊知郎、飛鳥井かゞり
500円。※要予約

申し込み・問い合わせP-act、TEL090・1139・2963(飛鳥井)、p.actmail0841[at]gmail.com

京フィルクリスマスコンサート2015「サンタウサギのおんがくかい」

20151003kyofilconcert_07
12月20日(日)11時開演(10時半開場)、八幡市文化センター大ホール(京都府八幡市八幡高畑5-3。京阪バス「八幡市役所」下車すぐ)TEL075・971・2111。

出演=京都フィルハーモニー室内合奏団、伊藤絵美

プログラム=アンダーソン/そりすべり、ギリス/台所用品による変奏曲、チャイコフスキー/「くるみ割り人形」よりクリスマスツリー、バーリン/ホワイトクリスマス、マークス/赤鼻のトナカイ ほか

大人1500円、子供1000円(3歳以上中学生以下)。全席自由。

チケット取り扱いTEL075・971・2111(八幡市文化センター)、TEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:55304。
問い合わせTEL075・971・2111(八幡市文化センター)。

※2歳以下は保護者の膝上鑑賞
※小学生以下は要保護者同伴

西垣正信2015クリスマスコンサート「BOLERO」

20151219-02
12月19日(土)19時開演(18時半開場)、京都文化博物館別館ホール(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。

ラヴェルのボレロ完全版をギター独奏に編曲をしたものをお届けします。その他には、文豪トルストイの自作曲を残された録音から採譜したワルツ、宮本正清師の「戦争はおしまいになった」の朗読音楽作品、アランフェス協奏曲、最後は恒例のように本来ギターによって書かれたクリスマスの名歌「きよしこのよる」を宗教を超えて平和を祈の歌として皆様とともに歌います。

出演=西垣正信(ギター・リュート)、塩地加奈子(ソプラノ・チェンバロ)、橋爪皓佐(ギター・作曲)、村田まち子(朗読)

プログラム=L.ボッケリーニ/ファンダンゴ、J.ロドリゴ(チェンバロ伴奏)/アランフェス協奏曲、M.ラヴェル(ギター独奏版初演)/ボレロ、宮本正清の詩による朗読とチェンバロ・ギターのための曲(新作初演)、橋爪皓佐/歌曲「覊旅の鐘」、トルストイ/ワルツ、J.ダウランド/溢れよ我が涙、F.シューベルト/アヴェマリア、きよしこのよる ほか

一般3000円、学生1500円。

チケット取り扱いWebレポワ音楽事務所
問い合わせTEL080・7026・4333/xmas[at]koube.jp(四ノ宮)。

歌と朗読で綴る『大切な人~私の家族が見た戦争~』

20151218-06
12月19日(土)・26日(土)17時(16時半開場)~錦鱗館(京都市左京区吉田神楽町3番地。市バス「浄土寺」下車、神楽岡通を西へ600メートル)TEL090・5974・8372。

この作品は「戦争」の物語ではなく、少女時代の母・恭子の目を通して見た「家族の物語」。
本当の意味の「反戦」は、戦争の恐ろしさや悲劇を伝える事ではなく「本当に大切なものに気づくこと…」。
この「愛の物語」を通して、家族とは…、幸せとは…、本当に大切なものとは…。そんな事を感じていただけたらと思う。

原作=宮崎恭子
監修=宮崎總子
脚本・演出=仲代奈緒
出演=仲代奈緒、草壁カゲロヲ、山下智子、林勇輔 ほか

3800円

チケット取り扱いneneprojectcompany[at]yahoo.co.jp(相澤)。名前、住所、電話番号、公演日、枚数を明記。

桂文珍独演会

20151219-01
12月19日(土)14時開演(13時半開場)、京都府中丹文化会館(京都府綾部市里町久田21-20。JR山陰本線「綾部」より徒歩約30分。P少あり)TEL0773・42・7705。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください

12月20日(日)〔昼の部〕13時開演(12時半開場)、〔夜の部〕18時開演(17時半開場)京都テルサ(京都市南区東九条下殿田町70〔京都府民総合交流プラザ内〕。市バス「九条車庫」南へすぐ、または地下鉄烏丸線「九条」4番出口より西へ徒歩約5分。有料Pあり)TEL075・692・3400。

1000円。全席指定。※未就学児入場不可
購入は1人につき6枚まで。

チケット取り扱いTEL0773・42・7705(京都府中丹文化会館/綾部公演のみ)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:446-175、ローソンチケットTEL0570・084・005(ローソンチケット)Lコード:55724

問い合わせTEL075・771・6188(京都府教職員互助組合/月~金、9時~17時)。

よね吉独演会「中村仲蔵」

20151219-04
12月19日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。

出演=桂よね吉・桂二乗
ゲスト=中村時蔵

一般4000円(前売り3500円)。全席指定。※未就学児入場不可

チケット取り扱いTEL075・222・1046(府立文化芸術会館/12月28日~1月4日は休館)、TEL0570・02・9999(チケットぴあ)Pコード:447-461、TEL06・6365・8281(米朝事務所/平日10時~18時受付)。
問い合わせTEL06・6365・8281(米朝事務所/平日10時~18時)。

知恩寄席

12月19日(土)13時半開演、総本山知恩院和順会館(京都市東山区林下町400。市バス「知恩院前」下車徒歩5分、または地下鉄東西線「東山」2番出口より徒歩約8分)。

出演=露の紫、桂あさ吉、桂宗助、桂文我

当日3500円(前売り2500円)。

問い合わせTEL0598・36・0190(桂文我の会事務局)。

アリスインサイエンスワールドinイオンモールKYOTO

20151219-03
12月19日(土)~1月17日(日)10時~20時(入場19時半まで)、イオンモールKYOTO Sakura館4FKotoホール(京都市南区西九条鳥居口町1。JR「京都」八条口より徒歩5分)TEL075・691・1116。

飛び出す3Dシアター、電気を通す不思議なインクのさまざまな仕掛け、室内プロジェクションマッピング、3Dアートなど様々な仕掛けで『不思議の国のアリス』の世界を体感できます。大人も子どもも「なんで?」と「不思議な体験」を通じて科学を学べるイベントです。

大人(大学生以上)800円、小人(3歳~高校生)500円。

招待券あり(ペア10組)。郵便での申し込みは郵便番号、住所、名前を明記し、〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3-11-25-721(ハンズプロ株式会社内)アリスインサイエンスワールド実行委員会まで応募ください。
12月末締切。1月5日までに抽選・発送
WEB申込みフォーム

マルティーヌ・フランク展~時代への眼差し

20151219-06
12月19日(土)~2月28日(日)10時~18時(月曜休、但し祝日は開館。入館17時半まで)、何必館・京都現代美術館(京都市東山区祇園町北側271。京阪本線「祇園四条」より徒歩3分、または市バス「祇園」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・525・1311。

同館のコレクションの中から厳選したサイン入りオリジナルプリント約60点の作品を展示します。

一般1000円、学生800円。

問い合わせTEL075・525・1311/FAX075・525・0611(何必館・京都現代美術館)。

尾張と京の桜花雉子図

20151219-05
12月19日(土)~2月14日(日)9時~16時45分(12月29日~12月31日、1月5日・12日・19日・26日休館/入館16時半まで/二条城の入城受付16時まで)、元離宮二条城(京都市中京区二条堀川西入ル二条城町541。地下鉄東西線「二条城前」すぐ)。
※12月26日~12月28日、1月1日~1月4日は庭園年末年始公開期間(10時~15時45分/入館15時半まで/二条城の入城受付15時まで)

元離宮二条城 築城400年記念展示。
名古屋城障壁画との華麗なる競演。

入館料100円(小学生以上)※要別途入城料(一般600円、高中生350円、小学生200円)
〈庭園年末年始公開期間〉入館料100円(小学生以上)※要別途入城料(一般400円、高中小生200円)
※未就学児、市内在住シニア(70歳以上)、障がい者、無料。要証明書提示

問い合わせTEL075・841・0096/FAX075・802・6181(京都市文化市民局元離宮二条城事務所)。

【関連イベント】
ギャラリートーク 1月16日(土)14時~(約30分)
二条城学芸員が展示障壁画等について解説
無料。※別途入城料、入館料。先着40人