京都創生座公演BIJOUX・4四季の宴『涼音の宴~その愛その業花と散るらん』
7月4日(金)18時半開演(17時半開場)、ザ・ソウドウ東山京都(京都市東山区八坂上町366。京阪本線「清水五条」より徒歩15分)。 初音ミク×「道成寺」×京都創生座 『その愛 その業(ごう) 花と散るらん』をテーマに時代を超え、時空さえも超えて京都創生座が初音ミクと共に、情念の物語に挑みます。…
第24回若手能京都公演
6月28日(土)11時開演(10時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 観世流能「杜若~恋之舞」林宗一郎、金剛流舞囃子「自然居士」金剛龍謹、観世流舞囃子「弱法師~盲目之舞」青木道喜、観世流…
よね吉・正邦ふたり会第三回「笑えない会」
6月21日(土)15時開演(14時半開場)、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい トーク 桂よね吉・茂山正邦 「中村仲蔵…
第3回復曲試演の会~吉野琴
6月15日(日)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 講演「世阿弥から元雅へ」西野春雄、能「吉野琴」片山九郎右衛門 ほか A席6000円※1F自由席、B席3000円※2F…
古田織部四百年遠忌追善茶会
6月11日(水)、大徳寺山内(京都市北区紫野大徳寺町。市バス「大徳寺前」下車すぐ)。 古田織部助重然公(金甫宗屋)は、慶長20年(1615)に自刃、本年6月11日は四百年遠忌にあたります。この度その遺徳を偲び、大徳寺において大茶会を催します。 黄梅院濃茶席 木下 收(北村美術館館長)薄茶席 林屋…
四世茂山千作を偲ぶ会
6月7日(土)13時/17時、大江能楽堂(京都市中京区押小路通柳馬場東入ル橘町646。地下鉄東西線「京都市役所前」より西へ徒歩4分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・231・7625。 秘蔵映像とマル秘ゲストトーク、とっておきの狂言で四世茂山千作を偲ぶ会。 第1部 13:00~15:00 千…
京都薪能~観阿弥生誕680年・世阿弥生誕650年記念
6月1日(日)・6月2日(月)17時半開演(16時半開場)、平安神宮(京都市左京区岡崎西天王町。地下鉄東西線「東山」より徒歩10分、または市バス「京都会館・美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料Pあり)TEL075・761・0221。 第1日目/6月1日(日) 観世流能「高砂」浅井通昭/味方團、観…