片山定期能 7月公演
7月28日(日)11時開演(10時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「仲光 愁傷之舞」青木道喜、狂言「萩大名」茂山七五三、能「羽衣」味方梓、能「国栖 白頭」橋本忠樹 ほか 一般4500円…
面白能楽館 能楽アナトミア~天狗の山編~
7月27日(土)12時開場、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 ご挨拶=片山九郎右衛門(京都観世会会長) 半能「鞍馬天狗」味方團、謡体験「善界」橋本光史、能「大会」吉浪壽晃 <体験>・折り紙 ※先着7…
第3回 SHITEシテ。五番立「女」
7月20日(土)13時開演(12時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「源氏供養」河村 晴道、能「巻絹 神楽留」田茂井 廣道 1F/一般5000円・学生4000円、2F/一般2000円・学生…
第27回 関西観世花の会
7月15日(月・祝)13時半開演(13時開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 舞囃子「井筒」森田彩子、仕舞「兼平」浦田保浩、仕舞「西行桜」大槻文藏、解説=山﨑福之(京都府立大学名誉教授)、能「百…
能楽舎がお届けする 能へのいざない
7月14日(日)18時45分開演、河村能舞台(京都市上京区烏丸上立売上ル柳図子町320-14。市バス「烏丸今出川」下車北へ200メートル、または地下鉄烏丸線「今出川」2番出口より北へ150メートル。Pなし)TEL075・722・8716。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 第一部〈解説〉(日…
勉強会 春乃流 ゆかた会
7月7日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。 日本舞踊 春乃流門下一同が、日頃の稽古の成果を披露します。 1000円。※入退場自由 申し込み・問い合わせT…
吉田後援会能 第17回 花の能
7月7日(日)13時開演(12時半開場)、京都観世会館(京都市左京区岡崎円勝寺町44。地下鉄東西線「東山」1番出口より北へ徒歩5分。有料Pあり)TEL075・771・6114。 能「弱法師」、能「小鍛冶」 ほか 一般7000円(前売り6000円)、学生2000円、小学生以下無料。 チケット取り扱いW…