京都ハイクファミリー例会「明智越え」
7月26日(日)9時10分、JR「亀岡」北口前集合。 明智越えは亀岡市保津町と水尾を結ぶ保津川北岸の尾根を行く、古くからの山道で、今は「明智越えハイキングコース」として整備されています。また、明智光秀が本能寺攻めのコースの一つとして「高札」がいくつもあり、これを見ながら進むのも楽しみです。 コース=…
京都ハイクファミリー例会「長岡京界隈とビール工場見学」
7月19日(日)10時、光明寺門前集合(京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1。阪急京都線「長岡天神」より阪急バス「旭が丘ホーム前」下車)。 光明寺の裏山から竹林を通って長法寺へ、西山公園体育館からは京都市内が一望できます。恵解山古墳公園に立ち寄り、ビール工場の見学に向かいます。 コース=光明寺─長法寺…
青年委員会公開山行~比叡山
7月19日(日)7時20分、叡山電鉄「出町柳」駅改札前付近集合。※7時40分大原行京都バス乗車予定の為、時間厳守 滋賀県大津市西部と京都府京都市北東部にまたがる比叡山ハイキングです。比叡山の山頂からは、琵琶湖や京都市街のほか、比良連邦などの京都北山も眺めることができます。 コース=出町柳駅─野村別れ…
公開ハイキング「比良・米買道~地蔵山へ」
7月4日(土)7時半、出町柳京都バス乗場集合(7時45分発「朽木行(切符は朽木栃生)」乗車)。 比良の静かなコースをゆっくり楽しみます。ホトラ山(不登頂)から稜線にでて、地蔵峠から畑の集落へ下山します。尾根道なので山ヒルにも悩まず歩けます。 コース=朽木栃生─イクワタ峠─地蔵山─地蔵峠─畑─(コミュ…
京都ハイクファミリー例会「比叡山麓」
6月28日(日)10時、地下鉄烏丸線「松ヶ崎」1番出口前集合。 ▽第399回(6月28日)例会「比叡山麓」10キロ 比叡山麓には多くの寺や神社があり、なかでも崇道神社には、最初の遣隋使となった小野妹子の子、小野毛人のお墓があります。 コース=地下鉄烏丸線「松ヶ崎」駅─松ヶ崎大黒天─赤山禅院─八瀬のこ…
高島トレイルを歩くシリーズ③ 粟柄越~大谷山~抜山~近江坂
6月21日(日)7時10分、東本願寺前「烏丸七条上ル」集合。 中央分水嶺“高島トレイル”の山波縦走を楽しみます。「大谷山」のピークハントと、展望コースとブナ林を楽しみます。 コース=東本願寺前─マキノスキー場P─休憩舎─粟柄越─寒風─大谷山(メートル)─抜土─近江坂─滝谷山分岐─平池─ビラデスト今津…
京都ハイクファミリー~ぶらり散策「比叡山坂本界隈」
6月18日(木)10時10分、JR湖西線「比叡山坂本」駅集合。 ▽第399回(6月18日)ぶらり散策「比叡山坂本界隈」6キロ 古くから延暦寺の門前町として栄えた坂本。穴太衆積みの石垣と白土堀の里坊が見られる町中に史跡が点在しています。 コース=JR湖西線「比叡山坂本」駅─京阪「坂本」駅─滋賀院門跡─…
京都ハイクファミリー例会「クリーンハイク・亀岡三郎ヶ岳」
6月7日(日)8時20分、JR嵯峨野線「亀岡」駅前集合。 ▽第399回(6月7日)例会「クリーンハイク・亀岡三郎ヶ丘」7キロ 「ふるさとの自然を守り育てよう」をテーマに開催。第43回クリーンハイクは京都労山主催の亀岡・三郎ヶ岳コースに加わります。少雨決行。軍手やゴミ袋など、清掃に必要なものを持参して…
京都ハイクファミリー例会「日野薬師から石山へ」
5月24日(日)8時、地下鉄東西線「石田」駅改札前集合。 ▽第398回(5月24日)例会「日野薬師から石山へ」16キロ 親鸞聖人の誕生院として知られる日野薬師から、供水峠、炭山、西笠取、東笠取、岩間寺を経て石山へ下ります。石田から峠を4つ越えて石山まで歩きます。 コース=地下鉄東西線「石田」駅…
京都ハイクファミリーぶらり散策「長岡京市の古社寺巡り」
5月15日(金)10時、光明寺門前集合(京都府長岡京市粟生西条ノ内26-1。阪急京都線「長岡天神」より阪急バス「光明寺」下車)。 ▽第398回(5月15日)ぶらり散策「長岡京市の古社寺巡り」6キロ 長岡京市の北部にある古社寺を訪ねます。光明寺は法然上人の弟子蓮生法師が開基した西山浄土宗総本山で、…