落語

立川志らく独演会

 2月8日(日)14時開演、京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」、阪急京都線「烏丸」より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  「柳田格之進」立川志らく ほか。  木戸銭3800円(前売り3300円)。  問い合わせTEL…
続きを読む
落語

第15回桂宗助はんの会

 2月8日(日)15時開演、氣樂堂(京都市伏見区深草西浦町8-111。地下鉄烏丸線「竹田」より東へ徒歩10分)TEL075・643・9352。  「稲荷俥」「らくだ」桂宗助、桂しん吉、桂米輝。  木戸銭2000円(前売り1800円)。  問い合わせTEL/FAX075・643・9352(氣楽堂)。
続きを読む
落語

柳家喬太郎独演会《夜の部》追加公演

 2月8日(日)18時開演(17時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  突き抜けた才能、迸るセンス、江戸落語の売れっ子噺家、堂々の京都初独…
続きを読む
落語

第60回爆笑マタニティ倶楽部

 2月8日(日)15時開演、島岡医院サロン・ド・ぶた(京都市南区唐橋平垣町68。JR京都線「西大路」より東へ徒歩5分、洛陽工業高校北隣)TEL075・661・0740。  産婦人科医院での落語会。どなたでも参加できます。  「くしゃみ講釈」「牛の丸薬」桂米二。  木戸銭500円。※要予約  申し込み…
続きを読む
落語

第24回京都四条新町錦昌亭寄席

 2月7日(土)19時開演、林邸(京都市下京区新町通四条下ル。阪急京都線「烏丸」・地下鉄烏丸線「四条」より徒歩約5分)。  出得=桂宗助、笑福亭呂竹。  木戸銭2000円。※要予約  申し込み・問い合わせTEL090・3708・3835(錦昌亭事務所)。
続きを読む
落語

護王神社「節分祭」奉納落語

 2月3日(火)14時開演、護王神社(京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町〔京都御所蛤御門前〕。地下鉄烏丸線「丸太町」より北へ徒歩7分、または市バス「烏丸下長者町」下車すぐ)TEL075・441・5458。  出演=森乃福郎。  落語、歌の奉納の後、福豆まきあり。  無料。  問い合わせTEL07…
続きを読む
落語

第6回桂米團治独演会

 2月1日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・222・1046。  ご存知、米朝一門の若旦那。華のある個性と、純粋な心で古典落語に向き合う姿で、ファンに愛されています。  「普請ほ…
続きを読む
落語

長福寺寄席

 2月1日(日)14時開演、放光山長福寺(京都市南区東九条烏丸町34。地下鉄烏丸線「九条」1番出口より徒歩2分)TEL075・691・9289。  出演=旭堂南舟、桂弥太郎。  オープニングトークあり。  無料。  問い合わせTEL075・691・9289(長福寺)。
続きを読む
落語

第10回宇治で、あいそ寄席

 1月31日(土)15時開演(14時半開場)、料理旅館「鮎宗」(京都府宇治市宇治塔の川3。京阪本線・JR「宇治」より徒歩10分)TEL0774・22・3001。  宇治川の畔 、料理旅館で素晴らしい景色とともに落語を楽しむ恒例の落語会。プロの噺家にアマも参画します。記念回につき、抽選会あり。  出演…
続きを読む
落語

京都・らくご博物館【冬】~新春寄席~vol.36

 1月30日(金)18時半開演(18時開場)、京都国立博物館平成知新館講堂(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・525・2473。  出演=桂福丸、桂あさ吉、桂塩鯛、桂九雀、桂福団治。  演目は当日のおたのしみ。  木戸銭3100円。全席指定。…
続きを読む