落語

背割堤さくら寄席

3月1日(土)14時開演(13時半開場)、さくらであい館 イベント広場〔淀〕(京都府八幡市八幡在応寺地先 。京阪電車「石清水八幡宮」駅下車、徒歩10分)TEL075・633・5120。 出演=社会人落語サークルなぎさの会|渚家蘭学、渚家六丸、渚家栄都演目=蘭学「天狗裁き」、六丸「チリトテチン」、栄都…
続きを読む
落語

第1回 平安寄席

3月1日(土)14時開演(13時半開場)、日本基督教団 平安教会 礼拝堂(京都市左京区岩倉東五田町23〔元・平安愛児園〕。地下鉄烏丸線「国際会館」3番出口西へ徒歩2分。すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・724・0711。 「子ほめ」桂二豆、「癪の合薬」桂二乗、「ふぐ鍋」桂米二、「親子トーク…
続きを読む
落語

第68回こころ坂・楽々落語会

2月23日(日)15時開演(14時半開場)、集酉楽Syu-Yu-Raku・サカタニ(京都市東山区七条通本町西入ル日吉町222。京阪本線「七条」2番出口より東へ徒歩約2分、ファミリーマート2F)TEL075・561・7974。 「阿弥陀池」桂りょうば、「くしゃみ講釈」桂米二、「厩火事」桂紅雀、「楽屋ト…
続きを読む
落語

柳家喬太郎独演会

2月15日(土)【昼の部】13時開演(12時半開場)、【夕の部】17時開演(16時半開場)京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 古典・新作の二刀を携え…
続きを読む
落語

毎月京都で江戸落語 2月の会

2月11日(火・祝)14時開演(13時半開場)、池坊短期大学 こころホール(京都市下京区四条室町鶏鉾町491。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より徒歩2分。Pなし)。 真打昇進カウントダウン独演会。 出演=立川吉笑 3000円。※全席自由 チケット取り扱い①落語家名②希望枚数③氏名④電話番号…
続きを読む
落語

第25回びわ湖浜大津寄席~番外編

2月8日(土)14時開演(13時半開場)、奏美ホール(滋賀県大津市御幸町6-9。京阪京津線「上栄町」駅下車、徒歩3分。Pなし)TEL077・524・2334。 「明石飛脚」桂二豆、「強情」桂ひろば、「牛の丸薬」桂米二、「楽屋トーク」桂米二×桂ひろば、「はてなの茶碗」桂米二三味線=入谷和女 一般350…
続きを読む
落語

第10回桃月庵白酒 独演会

1月25日(土)14時開演(13時半開場)、京都府立府民ホールアルティ(京都市上京区烏丸通一条下ル。地下鉄烏丸線「今出川」6番出口より南へ徒歩5分。Pなし)TEL075・441・1414。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 出演=桃月庵白酒 ほか※演目は当日のお楽しみ 3700円。※全席指定…
続きを読む
落語

新春寄席

1月13日(月・祝)14時開演(13時半開場)、京都市東部文化会館 ホール(京都市山科区椥辻西浦町1番地の8。地下鉄東西線「椥辻」1番出口より徒歩7分)TEL075・502・1012。 出演=桂小春団治、林家染左、笑福亭呂好、露の紫、笑福亭笑利 一般1800円(前売り1500円)、学生1500円(前…
続きを読む
落語

こんばんは寄席

1月8日(水)・2月12日(水)・3月12日(水)、20時~21時(19時開場)、FabCafe Kyoto/MTRL Kyoto(京都府京都市下京区本塩竈町554 。京阪「清水五条」駅より徒歩5分。Pなし)。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください お仕事帰り、学校帰りに近所のあの場所へ「こんば…
続きを読む
落語

第33回 あやべお寺寄席

12月15日(日)14時開演、味方薬師 宝住寺(京都府綾部市味方町井上寺48。市バス「若宮酒造前」より徒歩2分)TEL0773・42・1139。  出演=桂三扇(落語2席)・落語教室生1席 木戸銭300円。※要予約※定員35人 申し込み・問い合わせTEL090・3861・7630。
続きを読む