落語

京都芸館 南天の会

9月11日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 「うなぎ屋」桂天吾、「お楽しみ」桂米二、「算段の平兵衛」「ちりとてち…
続きを読む
落語

第2回七町寄席

9月11日(日)13時開演(12時受付、12時半開場)、修学院七町会館(京都市左京区修学院仏者町3-5。叡山電車「修学院」より徒歩20分。自転車、バイクの無料P有、周辺コインパーキング有)。 出演=笑福亭鶴二、桂白鹿 一般席(小学生以上)1000円、椅子席1200円。※定員70席(座席40席、椅子席…
続きを読む
落語

第267回上方落語勉強会

9月8日(木)18時半開演(18時開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 「煮売屋」桂八十助、「二人癖」林家染八、「くまざわあかね新作・お題の名…
続きを読む
落語

柳家喬太郎 なにわ独演会

9月3日(土)【夜の部】17時半開演(17時開場)、ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)7Fホール(大阪市中央区大手前1丁目3番49号。地下鉄谷町線・京阪「天満橋」駅1番出口より東へ約350メートル。有料Pあり)TEL06・6910・8500。 出演=柳家喬太郎、寒空はだか(漫談)…
続きを読む
落語

第38回野むら山荘寄席

8月21日(日)11時半、野むら山荘(京都市左京区大原野村町236。京都バス〔大原行き〕「野村別れ」下車徒歩15分。Pあり)TEL075・744・3456。 季節の料理と気鋭の落語家による噺で愉しいひと時を。 出演=桂かい枝、桂笑金 食事/11時半~12時50分落語/13時~ 6000円(食事・落語…
続きを読む
落語

こども市民寄席 ~小学生のためのらくご教室~

8月13日(土)①11時開演(10時40分開場)、②13時半開演(13時10分開場)、ロームシアター京都サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 ①…
続きを読む
落語

第53回 錦昌亭寄席

7月30日(土)19時開演(18時半開場)、京染会館6F(京都市中京区四条通西洞院西北角。地下鉄烏丸線「四条」または阪急京都線「烏丸」より徒歩5分)。 出演=桂八十八(2席)、林家染吉(2席)、桂八十助(1席)演目=当日のお楽しみ 2500円。※要予約。全席椅子席 申し込み・問い合わせTEL090・…
続きを読む
落語

第361回市民寄席

7月26日(火)19時開演、ロームシアター京都サウスホール(京都市左京区岡崎最勝寺町13。市バス「岡崎公園ロームシアター京都・みやこめっせ前」下車すぐ。Pなし)TEL075・771・6051。※ご来場の際には、公共交通機関をご利用下さい。 「時うどん」月亭 秀都、「打飼盗人」桂 三語、「借家怪談」林…
続きを読む
落語

第97回 桂米二臨時停車の会

7月17日(日)14時開演(13時半開場)、京都府立文化芸術会館3F和室(京都市上京区河原町通広小路下ル東桜町1。市バス「府立医大病院前」下車すぐ。京阪本線「神宮丸太町」より徒歩12分。有料Pあり)TEL075・222・1046。 「米揚げ笊」桂慶治朗、「遊山船」桂米二、「抜け雀」桂八十八、兄弟トー…
続きを読む
落語

第18回しんばやし落語会

7月13日(水)18時開演、新林会館2F(京都府京都市西京区大枝西新林町5丁目1−26。洛西ニュータウン〔森林センター内〕。市バス「新林センター前」駅下車すぐ)TEL075・331・6855。 演目=桂塩鯛「船弁慶」ほか一席、桂天吾「開口一番」三味線=豊田公美子※抽選会あり 2000円 。※40人限…
続きを読む