京都市美術館

第78回自由美術展

 11月11日(火)~11月16日(日)9時~17時(入館16時半まで)、京都市美術館2F(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。  平面・立体を展示。  一般600円、大高生500円、中学生以下無料…
続きを読む
京都市美術館

日本・オーストラリア国際版画展

 10月28日(火)~11月9日(日)9時~17時(月曜休)、京都市美術館1F北展示室(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・4107。  今年設立15周年を迎える「KYOTO版画」が、その第7回国際交流展とし…
続きを読む
美術館

ピース☆スタイル

 10月21日(火)~12月14日(日)9時半~16時半(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時まで)、立命館大学国際平和ミュージアム(京都市北区等持院北町56-1〔立命館大学衣笠キャンパス〕。市バス「立命館大学前」下車徒歩3分。Pなし)TEL075・465・8151。※ご来場の際は公共交通機関を…
続きを読む
美術館

英国叙景~ルーシー・リーと民芸の作家たち

 10月11日(土)~1月4日(日)10時~17時(月曜休、祝日の場合翌休。11月17日・25日・12月1日・8日開館。年末年始休館。入館16時半まで)、アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3。JR京都線「山崎」より徒歩約10分。Pなし)TEL075・957・3123(総合案内…
続きを読む
美術館

特別展「戦国武将と神仏」

 10月11日(土)~11月29日(土)10時~17時(祝・日・月曜休。入場16時半まで)、大谷大学博物館(京都市北区小山上総町。地下鉄烏丸線「北大路」6番出口すぐ。Pなし)TEL075・411・8483。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください  鎧や刀に表された神仏を紹介した「戦(いくさ)と神…
続きを読む
美術館

茶の湯の名碗

 10月10日(金)~12月7日(日)9時半~16時半(月曜休、ただし祝日の場合開館。入館16時まで)、茶道資料館(京都市上京区堀川通寺之内上ル〔裏千家センター内〕。地下鉄烏丸線「鞍馬口」より西へ徒歩15分、または市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩2分)TEL075・431・6474。  茶道資料館では、…
続きを読む
美術館

再興第99回院展

 10月8日(水)~10月14日(火)10時~20時(最終日18時まで。30分前締切)、大丸心斎橋店本館7F(大阪市中央区心斎橋筋1-7-1。地下鉄御堂筋線「心斎橋」より徒歩2分)TEL06・6271・1231。  明治31年(1898年)、岡倉天心を中心に、日本文化の伝統を踏まえながら新時代の美術…
続きを読む
京都国立博物館

国宝鳥獣戯画と高山寺

 10月7日(火)~11月24日(月・休)、京都国立博物館明治古都館(京都市東山区茶屋町527。市バス「博物館・三十三間堂前」下車すぐ。有料Pあり)TEL075・531・7504。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  平安時代末期から鎌倉時代にかけて制作され、京都・栂尾の高山寺に伝えられた国宝…
続きを読む
京都文化博物館

野口久光シネマ・グラフィックス~魅惑のヨーロッパ映画ポスター展

 10月7日(火)~12月7日(日)10時~18時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。金曜19時半まで。30分前締切)、京都文化博物館4F特別展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。  戦前・戦後の映画黄金期に、…
続きを読む
美術館

二楽荘と大谷探検隊~シルクロード研究の原点と隊員たちの思い

 10月4日(土)~11月30日(日)10時~17時(月曜休、祝日・11月25日開館。入館16時半まで)、龍谷ミュージアム(京都市下京区西中筋通正面下ル丸屋町117。地下鉄烏丸線「五条」より徒歩約10分、または 市バス「西本願寺前」下車約2分)TEL075・351・2500。  二楽荘は、神戸・六甲…
続きを読む