企画展「恭仁宮(くにのみや)と神雄寺(かみおでら)─天平の都と謎の寺─」
4月29日(土・祝)~6月25日(日)9時~16時半(月曜休、祝日の場合開館・翌休)、京都府立山城郷土資料館ふるさとミュージアム山城(木津川市山城町上狛千両岩。JR奈良線「上狛」より徒歩20分、またはJR関西線・学研都市線「木津」駅より車で5分。P15台あり)TEL0774・86・5199。 50年…
2023年西陣織美術工芸展〈後期〉「特別展 王朝びとの美学─西陣織が奏でる、雅の輝き─」
4月28日(金)~7月2日(日)10時~17時(月曜休、ただし祝日の場合翌日休。4月10日~4月27日休。入館は16時半まで)、西陣織あさぎ美術館(京都市下京区烏丸通仏光寺上ル二帖半敷町661 ツカキスクエア7F。阪急京都線「烏丸」23番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・353・5746。 「…
春季特別展「並河靖之の世界観─七宝と建物」
4月28日(金)~8月13日(日)10時~16時半(月・木曜休、祝日の場合開館・翌休。入館は16時まで)、並河靖之七宝記念館(京都市東山区三条通北裏白川筋東入ル堀池町388-2。地下鉄東西線「東山」1番出口より徒歩3分。Pなし)TEL075・752・3277。※ご来場の際は公共交通機関をご利用くださ…
四百年遠忌記念特別展 大名茶人 織田有楽斎
4月22日(土)~6月25日(日)10時~18時(月曜休。5月1日は臨時開館。入場は閉室の30分前まで。金曜19時半まで)、京都文化博物館4・3展示室(京都市中京区高倉通三条上ル。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 有楽斎こと織田長益は天…
MINERVA 2023
4月19日(水)~4月23日(日)10時~18時(入場は閉館時間の30分前まで。最終日13時まで)、京都市京セラ美術館 本館 2F 南回廊西側 (京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり) TEL075・771・4334 。…
HARIBAN AWARD 2022 受賞展 小島康敬 Naka-Ima|Berlin
4月15日(土)~4月30日(日)10時~16時、大徳寺 黄梅院(京都府京都市北区紫野大徳寺町83-1。市バス「大徳寺前」下車徒歩7分)。 株式会社便利堂で、国際ロコタイプ写真コンペティション「HARIBAN AWARD(ハリバンアワード)」を開催しています。その最優秀賞受賞者である小島康敬の写真シ…
世界初の女流絵本作家?居初つな─かわいい♡に恋する─
4月15日(土)~5月21日(日)、9時~17時(月曜休。入館16時半まで)、八幡市立松花堂美術館展示室(京都府八幡市八幡女郎花43-1。京阪本線「八幡市」「樟葉」・JR学研都市線「松井山手」から京阪バス「大芝・松花堂前」下車すぐ。Pあり)TEL075・981・0010。 江戸時代・元禄期頃、奈良絵…
石本正─線に込める想い─
4月11日(火)~5月31日(水)10時~17時(月曜・5月1日~5月8日、休。入場は16時45分まで)、中信美術館(京都市上京区下立売通油小路東入ル西大路町136-3〔京都府庁正門西約100メートル〕。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩10分、または市バス「堀川下立売」下車徒歩2分。Pなし)TEL07…