コレクション名品展「朝鮮の絵画と仏教美術」
6月8日(土)~8月11日(日)10時~17時(月曜休、祝日の場合開館・翌休、7月16日開館。入館16時半まで)、高麗美術館(京都市北区紫竹上岸町15。市バス「加茂川中学前」下車すぐ。P少あり)TEL075・491・1192。 仏教絵画を中心とした朝鮮絵画と仏像や金工品の名品を出品します。仏画で…
バーナード・リーチのうつわに跳ねる動物たち
6月8日(土)~9月1日(日)10時~17時(月曜休、祝日の場合翌休。入館16時半まで)、アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3。JR京都線「山崎」より徒歩約10分。Pなし)TEL075・957・3123(総合案内)。 バーナード・リーチ《白化粧彫絵飛燕文皿》 バーナード・…
モノクロームの可能性~印象の墨絵・東寺小子房襖絵を中心に
6月1日(土)~9月29日(日)9時半~17時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時半まで)、京都府立堂本印象美術館(京都市北区平野上柳町26-3。市バス「立命館大学前」下車。P少あり)TEL075・463・0007。 印象は、約60年におよぶ画業において、東洋の古典に西洋的な表現を取り入れ…
絵を刻む~MAYA MAXX展
6月1日(土)~7月28日(日)10時~18時(月曜休、祝日の場合開館。入館17時半まで)、何必館・京都現代美術館(京都市東山区祇園町北側271。京阪本線「祇園四条」より徒歩3分、または市バス「祇園」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・525・1311。 今回で6回目を迎える何必館でのMAYA …
芝川照吉コレクション展~青木繁・岸田劉生らを支えたコレクター
5月18日(土)~6月30日(日)9時半~17時(月曜休、祝日の場合開館。金曜20時まで開館。閉館30分前締切)、京都国立近代美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町〔岡崎公園内〕。市バス「東山二条」「京都会館美術館前」下車徒歩約5分。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・761・4111。 京都国立近…
美の競演 京都画壇と神坂雪佳~100年の時を超えて
5月9日(木)~5月20日(月)10時~20時(最終日17時閉場、閉場30分前締切)、京都高島屋7Fグランドホール(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。 一般800円、大高生600円、中学生以下無料。※18時以降半額 問い合…
ナポレオン皇妃ジョゼフィーヌが愛した画家~花のラファエロ「ルドゥーテのバラ図譜」展
4月25日(水)~5月8日(水)10時~20時(最終日18時まで。30分前締切)、大丸心斎橋店本館7F(大阪市中央区心斎橋筋1-7-1。地下鉄御堂筋線「心斎橋」より徒歩2分)TEL06・6271・1231。 現在のベルギー南部サンチュベールに生まれ、フランス革命前夜から七月王政にわたるおよそ半世…
生誕130年ユトリロ展「パリ、その愛」純粋な心と苦悩
4月24日(水)~5月6日(月・休)10時~20時(最終日17時閉場、閉場30分前締切)、京都高島屋7Fグランドホール(京都市下京区四条通河原町西入ル真町52番地。阪急京都線「河原町」地下直結)TEL075・221・8811。 一般1000円、大高生800円、中学生以下無料。※18時以降半額 …
インカ帝国展~マチュピチュ「発見」100年
4月16日(火)~6月23日(日)10時~18時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。金曜19時半まで。30分前締切)、京都文化博物館(京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。 アンデス文明史上、最大に…
京都画壇の巨星たち1~文化勲章受章者による日本画
4月12日(金)~5月26日(日)9時半~17時(月曜休、祝日の場合開館・翌休。入館16時半まで)、京都府立堂本印象美術館(京都市北区平野上柳町26-3。市バス「立命館大学前」下車。P少あり)TEL075・463・0007。 京都画壇で活躍し、文化勲章を受章した日本画家たちの芸術世界を紹介します…

