美術館

新春展「大松コレクション名品選~近代絵画と茶道具」

 1月7日(月)~3月10日(日)9時半~16時半(月曜休、祝日・1月7日・14日開館。入館16時まで)、茶道資料館(京都市上京区堀川通寺之内上ル〔裏千家センター内〕。地下鉄烏丸線「鞍馬口」より西へ徒歩15分、または市バス「堀川寺ノ内」下車徒歩2分)TEL075・431・6474。  岐阜プラスチッ…
続きを読む
美術館

明治・大正期の京菓子〈前期〉

 1月4日(金)~3月25日(月)10時~17時(水曜休)、京菓子資料館(京都市上京区烏丸通上立売上ル柳図子町331-2。地下鉄烏丸線「今出川」下車北へ徒歩5分。Pなし)TEL 075・432・3101。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい  明治や大正時代の菓子図案帖から京菓子を再現するほか、…
続きを読む
美術館

ホリ・ヒロシ人形展~清らかに凛々しく愛らしく

 1月3日(木)~1月9日(水)10時~20時(最終日16時半まで)、大丸京都店店6Fイベントホール(京都市下京区四条通高倉西入ル立売西町79番地。阪急京都線「烏丸」より徒歩1分。Pあり)TEL075・211・8111。  人形制作にはとどまらず、独自の舞台芸術「人形舞」を創設。映画、舞台衣裳制作、…
続きを読む
美術館

「てっさい堂」貴道裕子コレクション美しき日本の小さな心~豆皿、帯留、ぽち袋

 1月2日(水)~1月20日(日)10時~20時(最終日17時まで。閉場30分前締切)、美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町。JR・近鉄京都線・地下鉄烏丸線「京都」直結、ジェイアール京都伊勢丹7F隣接。有料Pあり)TEL075・352・1111。  小さなものであっても貴…
続きを読む
美術館

千總コレクション~動物へのまなざし

 12月21日(金)~2月26日(火)10時~19時(水曜・12月30日~1月4日休)、千總ギャラリー(京都市中京区三条通烏丸西入ル御倉町80番地 千總本社ビル2F。地下鉄「烏丸御池」6番出口より徒歩5分)TEL075・211・2531。  絵画、染織品、工芸品など美術の中に様々な姿であらわされてき…
続きを読む
美術館

うつわのちから─くらしを彩るいれものたち

 10月19日(金)~3月10日(日)10時~17時(月曜・12月25日~1月3日休、祝日の場合翌休。11月9日・26日・12月3日開館。入館16時半まで)、アサヒビール大山崎山荘美術館(京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3。JR京都線「山崎」より徒歩10分。Pなし)TEL075・957・3123。 イギ…
続きを読む
京都文化博物館

重要文化財指定記念「八瀬童子~天皇と里人」

 12月15日(土)~1月14日(月・祝)10時~19時半(12月28日~1月3日・月曜休、祝日の場合開館・翌休。入場19時まで)、京都文化博物館(京都市中京区高倉通三条上ル東片町623-1。地下鉄「烏丸御池」5番出口より三条通を東へ徒歩3分。有料Pあり)TEL075・222・0888。  京都洛北…
続きを読む
京都市美術館

第44回日展京都展

 12月15日(土)~1月20日(日)9時~17時(12月28日~1月2日・月曜休、ただし祝日、1月3日・4日開館。入場16時半まで、初日10時開館)、京都市美術館(京都市左京区岡崎円勝寺町124〔岡崎公園内〕。市バス「京都会館美術館前」下車すぐ。Pなし、周辺に有料あり)TEL075・771・410…
続きを読む
美術館

レオ・レオニ~絵本のしごと Leo Lionni Book! Art! Book!

 12月6日(木)~12月27日(木)10時~20時(最終日17時まで。閉場30分前締切)、美術館「えき」KYOTO(京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町。JR・近鉄京都線・地下鉄烏丸線「京都」直結、ジェイアール京都伊勢丹7F隣接。有料Pあり)TEL075・352・1111。  小学校の国語の教科…
続きを読む
美術館

昭和の輝き~木村伊兵衛展

 12月1日(土)~2月17日(日)10時~18時(12月29日~1月5日・月曜休、祝日の場合開館。入館17時半まで)、何必館・京都現代美術館(京都市東山区祇園町北側271。京阪本線「祇園四条」より徒歩3分、または市バス「祇園」下車徒歩2分。Pなし)TEL075・525・1311。  木村伊兵衛(1…
続きを読む