心と体を調える~アサーション&アロマ体験~
9月27日(日)10時~12時、ウィングス京都会議室1(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・7490。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい アサーション講座ではワークショップ形式で、…
立命館土曜講座「市場経済移行国ベトナム経済の行方」
9月26日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=「メコン地域開発と日本」 講座テーマ「市場経済移行国ベトナム経済の行方」 講師=小…
第18回肢体障害者全国交流集会IN京都
9月26日(土)13時半~20時・9月27(日)9時半~12時半、ルビノ京都堀川(京都市上京区東堀川通下長者町下ル三町目7。市バス「堀川下長者町」下車すぐ)TEL075・414・9800。 【1日目】 記念講演 『平和と人権を守るために』 講師=有馬頼底臨済宗相国寺派管長(金閣寺・銀閣寺住職、京都仏…
景観・まちづくり大学「近代仏教と都市景観~アジアと京都のつながり」
9月24日(木)19時~21時(集合18時45分)、京都市景観・まちづくりセンターワークショップルーム(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83番地の1「ひと・まち交流館京都」B1F〔河原町五条下ル東側〕。地下鉄烏丸線「五条」下車徒歩10分)TEL075・354・8701。 世界各地で近代化の進ん…
神秘的な貴船の聖地を散策!
9月20日(日)9時半~11時半、叡山電鉄「貴船口」駅改札集合(9時20分)。 龍神がおられる聖地貴船。現在は多くの人々で賑わう貴船を、聖地の神秘という視点からディープにご案内します。流れる滝、林立する杉林、水占いの聖地、縁結びと桂の大木、奥宮へたどり着くと、そこは龍神の聖地です。 講師=浜田浩太郎…
美味しくて楽しい シドニーのエコ&エシカルライフ
9月19日(土)14時半(14時から受付)~16時、京エコロジーセンター3F第1・2会議室(京都市伏見区深草池ノ内町13。京阪本線「藤森」より西へ徒歩5分。Pなし)TEL075・641・0911。※ご来場の際は交通機関をご利用ください 環境市民のコーディネーター 有川真理子がシドニーのNGO「Eth…
立命館土曜講座「民政移管を契機にミャンマーの国際関係はどう変化したか」
9月19日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8234。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=「メコン地域開発と日本」 講座テーマ「民政移管を契機にミャンマーの国際関係はどう変…
大切な人へ心からの感謝を!「ありがとうを広げる会」
9月19日(土)14時~16時、京都四条烏丸エステサロン・ソワカ(京都府京都市下京区烏丸四条下ル水銀屋町635 梓ビル8F。阪急烏丸駅より徒歩2分。)TEL075・351・7918。 ありがとうを伝えたい人に宛て、その人をイメージした色のカードに、シールや絵、文字などで想いをこめて作り、ありがとうを…
森住 卓「報道写真家の仕事」~マス・メディアの伝えない「真実」沖縄・辺野古、高江の現状
9月19日(土)14時~16時、立命館大学衣笠キャンパス以学館2号ホール(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8149。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 講師=森住 卓(フォトジャーナリスト) 無料。定員450人。予約不要。 問い合わせT…
山城近現代研究会 第1回例会
9月19日(土)13時半~16時、城陽市立東部コミュニティセンター(京都府城陽市寺田正道152。JR「城陽」駅より徒歩5分。Pあり) テーマ=『今なぜ近現代史を学ぶのか』 講師=本庄豊(立命館宇治中学校・高校) 500円(資料代) 問い合わせTEL0774・55・6354/。(吉田)







