土曜講座「共に遊び学ぶためのゲーム~協調的シリアスゲームの可能性」
5月13日(土)14時~16時、立命館大学以学館2号ホール(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=ゲーム学の可能性 講座テーマ=「共に遊び学ぶためのゲーム~協調的シリアスゲームの可能…
無鄰菴パートナーズ講座「日本茶を知る」 vol.1「煎茶」
5月7日(日)13時~15時、無鄰菴母屋二階(京都市左京区南禅寺草川町31。地下鉄東西線「蹴上」より徒歩約7分。Pなし)TEL075・771・3909。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 独自の視点で日本茶を研究してきたベルギー出身の遠州流茶道師範のティアス宗筅とともに、お茶の世界について知…
「アジア回廊 現代美術展」プレイベント ミックスライス アーティストトーク
4月25日(火)、15時半~17時京都芸術センター講堂(京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2。地下鉄烏丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」22番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・213・1000。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい この夏、二条城と京都芸術センターで約60日間にわた…
ジゼル・ヴィエンヌ演出作品映像上映+トーク
4月15日(土)15時、京都造形芸術大学映像ホール(人間館地下1F)(京都市左京区北白川瓜生山2-116。市バス「上終町・京都造形芸大前」下車すぐ。Pなし)TEL075・791・9207。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい ジゼル・ヴィエンヌ構成・演出『腹話術師たち、口角を泡を飛ばす』5月11…
プロキノと山本宣治―京都における『政治と映画』
4月15日(土)13時半、おもちゃ映画ミュージアム(京都市中京区壬生馬場町29-1。地下鉄「二条」駅下車、徒歩8分)TEL075・803・0033。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 発表者=雨宮幸明 講演内でプロキノ、山宣に関する映像を上映。 一般1000円(入館料含む)。 申し込み・問い…
町屋をトーク2017 4月例会「京町屋総論」
4月11日(火)19時、ひと・まち交流館京都B1 ワークショップ・ルーム(京都市下京区西木屋町通上ノ口上ル梅湊町83-1。京阪本線「清水五条」より徒歩8分、または市バス「河原町正面」下車すぐ〔河原町通五条下ル東側〕。有料Pあり)TEL075・354・8711。 毎月〝第2火曜日〟を開催日とし、年間1…
立命土曜講座「原発被災地の現在」
3月25日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=東北の現在(いま)~東日本大震災から6年、これまでとこれから~ 講座テーマ=「原発…
立命館土曜講座「地方公共団体職員派遣の現在」
3月18日(土)14時~16時、立命館大学末川記念会館講義室(京都市北区等持院北町56-1。市バス「立命館大学前」下車。Pなし)TEL075・465・8236。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 今月のテーマ=東北の現在(いま)~東日本大震災から6年、これまでとこれから~ 講座テーマ=「地方…
旧議場土曜講座「京都御苑の歴史」
3月18日(土)13時半~15時、京都府庁旧本館1F北側 旧議場(京都市上京区下立売通新町西入ル。地下鉄烏丸線「丸太町」より徒歩約10分)TEL075・414・5435。※ご来場の際は公共交通機関をご利用ください 下半期テーマ「京(みやこ)の四方山(よもやま)ばなし」 講師=水本博(幕末御所漫談家)…
2050年脱炭素ビジョンの実現に向けて~自治体の温暖化対策の成果と展望~
3月18日(土)13時半~16時半、ウィングス京都セミナー室A・B(京都市中京区東洞院通六角下ル御射山町262。地下鉄「烏丸御池」5番出口、または阪急京都線「烏丸」20番出口より徒歩5分。Pなし)TEL075・212・7470。※ご来場の際は公共交通機関をご利用下さい パリ協定の発効を受けて、世界の…